運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
127件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-05-27 第177回国会 参議院 決算委員会 第8号

さらに、政策金融公庫自身は、いわゆる震災対応も必要ですし、リーマン・ショック以降の金融危機対応、様々な業務があります。さらには、海外輸出自身を伸ばしていくという部分もあります。少なくとも来年の三月末まではJBICは公庫の中にあります。  こういった観点に鑑みまして、最後に総裁の方で今後の決意等ございましたら短く答弁をお願いします。

大久保勉

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

○大西(孝)分科員 いわゆる借り手自己破産等で、森林組合自身公庫返済できないという借り手が多数出てきておるというふうな実態がありまして、公庫自身森林組合に貸している、森林組合がそれを利用者に転貸しているということでありますから、公庫は返済を森林組合に求めるだけなんですね。  

大西孝典

2009-03-13 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

ただ、こういったようなことで私どもは十分だと思っていないものですから、そして政策金融公庫自身も十分だと思っておりませんので、そういうことで、緊急の対策広報チーム公庫の方は年明け早々に編成いたしまして、そして全国を回る、役員が支店のみならず中小企業の皆さんを訪問するということで、少しでも御利用可能性がある方を訪ねていくということをやっております。  

長谷川榮一

2007-05-15 第166回国会 参議院 内閣委員会 第13号

危機対応体制については、行政改革法の参議院の附帯決議において、迅速かつ弾力的な発動や完全民営化後の機関が積極的な役割を担えるよう制度上明確化することについて御決議をいただき、新公庫自身が行う危機的対応業務に加え、商工中金等を活用した危機対応業務が新公庫法案に規定したところでございます。  

清家孝

2007-04-27 第166回国会 参議院 本会議 第21号

このため、まず新公庫運営に当たっては、新公庫自身取締役会による意思決定、そして業務執行監視等ガバナンス確保、これに資する会社法上の仕組みを活用することによって、各勘定別縦割り運営ではない一体的、効率的な組織運営に努める必要があると考えております。また、主務大臣においても緊密に連携し、新公庫の一体的、効率的な組織運営が図られるよう指導監督を行っていく必要がございます。

渡辺喜美

2007-04-11 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

公庫自身がこれまでどおりの対応を行うことは当然のことと思いますけれども、さらに、今回の新公庫法案で新たに設けられる危機対応制度について懸念をしている点がございます。商工中金完全民営化など、今回の政策金融改革によって縮小している部分があります。新公庫のみでは対応ができないんじゃないかという金融危機対応体制の中で確保していただくという必要があると思います。  

佐伯昭雄

2007-04-11 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

ただし、縦割りの弊害が出てくるというのはシナジー効果が発揮されないことになりますので、新公庫運営に当たっては、新公庫自身取締役会による意思決定を行う、業務執行監視などのガバナンス確保のために会社法上の仕組みを活用していく、また各勘定縦割り運営でない一体的な運営になるように努める、こういった努力が必要であろうかと思います。  

渡辺喜美

2007-04-10 第166回国会 衆議院 内閣委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

このような観点から、新公庫運営に当たりましては、まず新公庫自身が今回基本的には会社法が適用されるということでございまして、取締役会による意思決定業務執行監視等ガバナンス確保に資する会社法上の仕組みを活用することによって、各勘定別縦割り運営ではない、一体的な組織運営に努めていくということがまず重要であると考えております。  

大藤俊行

2005-04-22 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

ただし、多分、委員の一番おっしゃりたい趣旨は、こういう税金を活用するわけだから、当然、スリムになってもらわないといけませんよ、住宅金融公庫自身スリムになって、コストが縮小するようにやってもらわないとだめだというのはおっしゃっているとおりでございまして、そうした努力は、住宅金融公庫はこれからしっかりやってもらわないといけないと思っております。

北側一雄

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

それからもう一点、公庫自身資金調達でございますけれども、これにつきましては、財投改革の中で、市場からの自己調達という観点から、公庫自身もいわゆる財投機関債を相当大きく伸ばしておりまして、今年度は昨年度の約三倍の六千億発行するということで、資金調達についても多様化を図っているということでございます。

三沢真

2001-04-03 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

参考人鶴岡俊彦君) 私ども、かねて来、行政改革の一環としまして、公庫自身自律性といいますか責任ある体制の確立とか合理化等を要請されてきておりまして、そのような趣旨に従って職員の数、あるいは融資現場重視でありますとか、我々が融資先に対してできるだけサービスをできるような体制を整えてきましたし、また融資後のアフターケア等も努めてきました。  

鶴岡俊彦

2000-04-04 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第9号

どもは全く問題ないと思っているわけでありますが、公庫自身が言ってもしようがないわけでありまして、市場サイドから見てちゃんとお金が支払われるかどうか、そのためにどういう仕組みができているんだということが問われるわけであります。  この場合に、現在の日本の制度の中では信託という制度が一番投資家の納得する制度になっているわけでございます。

五十嵐健之

1999-12-08 第146回国会 衆議院 商工委員会 第9号

細田政務次官 後段については大臣からお答えいたしますけれども、前段について、特に、中小公庫が、企業経営権を侵害しない範囲内で新株引受権を行使するなどして、株主として企業に対する助言や情報提供等の支援を行う必要があるのではないかという点についてでございますが、中小公庫自身は、株主になることは当然考えていないわけでございます。

細田博之

1999-04-23 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

そこで、この際北東公庫をこういう特殊法人整理合理化のときにどうすべきかということは、実は北東公庫自身だけの問題ではなくて、苫東という問題とむつ小川原という二つを、そういう地域的な大きさのあるいわばナショナルプロジェクトとして政府が考えてきた、そのことをこの際どうするのかということと、大げさですが北東公庫の運命ということとは切り離しがたい問題に現実にはなってまいったのだと私は思います。  

宮澤喜一

1999-04-20 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

北東公庫自身責任として、貸し出す際の条件をこのように決めているわけです。業務方法書に明確に書いている。それに基づいて実際の経営を行う、融資を行うというのが北東公庫自身に与えられた責任であります。義務であります。それに違反しているということは、私は、事実を明確にすれば、今までの事実経過からいってこれは明確だ、この事実関係からいって違反しているということははっきりしていると思います。

佐々木憲昭

1997-12-05 第141回国会 衆議院 商工委員会 第7号

ただ、これを大幅に上げる、さらに上げるということになりますと、保険公庫自身保険収支も、最近代位弁済の増加に伴いまして非常に悪化しているわけでございまして、相当規模の財政的手当てが必要なことになるということで、現在のような財政事情の折、大変厳しいものがある、容易ではないというふうに考えておるわけでございます。  

中村利雄

1988-04-14 第112回国会 参議院 建設委員会 第8号

それに対応しまして、公庫自身蓄積をしておりますいろんな情報、これは金融もそうでございますし、技術情報もかなりの蓄積がございますが、これを公平な立場で国民の皆様に御提供をする、もちろん資金計画は当然でございますけれども住宅の建設とかリフォームとか、そういったものに対します技術的な情報を差し上げ、そういったことで国民の方にぜひよりよい住まいの形成にお役に立ちたいということでございます。  

前田昌靖

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

○木下(博)政府委員 ちょっと一言、私の御説明十分じゃなかった点もあったかと思いますので補足させていただきたいと思いますが、信用保険公庫に対する出資金は毎年ずっと積んでいっているわけでございますから、中小企業信用保険公庫自身の全体の出資額というのは毎年ふえておるわけでございます。

木下博生