運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
85件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

最初に、武田総務大臣は、昨年は公務員制度改革担当大臣として国家公務員法改正に携わっておりました。昨年の五月の段階で私も内閣委員会に所属して、残念ながら一年先送りになったということで、そのときにも大臣見解を求めてきました。やっと今日審議入りできたということで感慨深いものは私もありますし、きっと恐らく大臣も相当苦労されたことと思いますので、思うところがあると思います。  

岸真紀子

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

後藤(祐)委員 河野大臣公務員制度改革担当大臣でもあられるので、ちょっとお聞きしたいんですが、これは通告していなくて申し訳ないんですけれども、山田真貴子さんのように特別職になると、一般職公務員だけに適用される懲戒処分がないわけです。それで、今のような、官房長官が答えられないような厳重訓戒又は訓告というものだけが、内閣官房職員訓戒等に関する規程に基づいてできると。

後藤祐一

2019-05-14 第198回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

宮腰大臣は、国家公務員制度改革担当大臣また、政府障害者施策推進本部の副本部長もお務めだというふうに認識をしております。障害者の活躍の場の拡大に向けまして、就労移行支援機関ですとか特別支援学校障害者職業能力開発校などとの連携にしっかり力を入れていただきたいと思いますし、希望する障害者求職者の方々の円滑な就労定着につなげていただきたいというふうに思います。

田畑裕明

2017-02-07 第193回国会 衆議院 予算委員会 第8号

総理にお尋ねしますけれども、第一次安倍政権のときの公務員制度改革担当大臣が当時答弁をしておりました。大体、固定ポストになっているところは、ほとんどあっせんがあると見るのが常識だ、だから、固定ポストになっているところに請われて行ったという形をとっても、やはり外部監視機関、これは監視委員会のことですけれども、この外部監視機関はきちんとチェックの目を光らせるということですと言っていたじゃないですか。  

塩川鉄也

2014-03-20 第186回国会 参議院 予算委員会 第15号

○国務大臣稲田朋美君) 公務員制度改革担当大臣としてお答えさせていただきます。  天下りの問題については、第一次安倍内閣平成十九年に国公法改正をいたしまして、癒着につながりかねないあっせん働きかけ等行為を直接的に禁止、規制し、規制違反行為に関する監視体制として再就職等監視委員会を整備するなど、二つの厳格な措置を講じているところでございます。

稲田朋美

2014-03-14 第186回国会 衆議院 本会議 第8号

この法案は、二〇〇八年に、渡辺喜美公務員制度改革担当大臣のもとで、民主党自民党、公明党三党が賛成して成立いたしました国家公務員制度改革基本法に基づいて提出されております。この基本法の趣旨からしますと、若干心残りの点があります。今後改めていくべき点を二つほど指摘申し上げたいと思います。  一つ目は、国家戦略スタッフについてであります。  

後藤祐一

2014-03-14 第186回国会 衆議院 本会議 第8号

自民、みんなの党案として提出されたときには、自民党現職議員だった安倍総理稲田公務員制度改革担当大臣を初めとする閣僚各位はこの案に賛同されており、林農水大臣におかれましては、提案者の一人として参議院に提出されています。衆議院側では、菅官房長官甘利経済財政大臣新藤総務大臣小野寺防衛大臣賛成者として名を連ねられました。  

杉田水脈

2014-02-21 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

あと、私、公務員制度改革担当大臣もやっております。この委員会でも審議をいただくことになっておりますけれども、内閣人事局をつくることによって、縦割り行政の弊害を排して、また、幹部候補育成課程などで、省庁だけではなくて、横串を刺す、国益の立場から働く官僚がふえることによって各省調整に費やすコストというのも少なくなっていくのではないかなというふうに思っております。  

稲田朋美

2014-02-13 第186回国会 衆議院 予算委員会 第7号

次に、稲田公務員制度改革担当大臣にお伺いいたしたいと思います。  公務員制度改革が俎上に上っています。私は、こういうので公務員を萎縮させたりするのは非常によくないと思っております。仕事をしにくい。政治家と接触もしない、いろいろな人と会わない、引きこもり公務員をつくっちゃいけないと思っているんです。  これを変なふうに人事に使われるとよくないと思うんですが、その点はどのようにお考えでしょうか。

篠原孝

2014-02-04 第186回国会 衆議院 議院運営委員会 第4号

二〇〇七年から二〇〇八年にかけて、その当時、渡辺喜美先生公務員制度改革担当大臣でおられたときに今の基本法の立案に当たられたわけですけれども、そのときには、今はちょっと変わりましたけれども、特に、いわゆる1種職員について一括採用という仕組みを入れたらどうかということが入っていたんですが、政府、あるいは与党、野党を交えてのいろいろな議論の中で、この一括採用という議論はなくなりました。  

立花宏

2013-11-22 第185回国会 衆議院 本会議 第13号

提出当時、自民党現職議員だった安倍総理稲田公務員制度改革担当大臣を初めとして、閣僚の皆さんも、当然、この段階において賛同をされて、この法案提出しているわけでありますけれども、大臣、もし、これ、私たちの案に反対であるとするならば、なぜこれは変わったのかということをお伺いをせねばなりません。このことは、明瞭にお答えをいただきたいと思います。  

中田宏

2013-11-06 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第7号

第一次安倍政権の際、総理は、現在の渡辺喜美みんなの党代表公務員制度改革担当大臣に任命されました。今から考えても大変な御英断であったと思います。  昨日閣議決定された公務員制度改革推進法案では、内閣人事局の創設が盛り込まれています。しかしながら、一方では、人事院総務省などの権限も残されていて、このままでは人事一元化がかけ声のみで終わるのではないかという懸念も覚えます。  

畠中光成

2013-10-30 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

柴山委員長 この際、菅内閣官房長官国家安全保障強化担当大臣古屋国家公安委員会委員長内閣特命担当大臣新藤内閣特命担当大臣地域活性化担当大臣、道州制担当大臣山本内閣特命担当大臣海洋政策領土問題担当大臣森女性活力子育て支援担当大臣内閣特命担当大臣甘利経済再生担当大臣社会保障税一体改革担当大臣内閣特命担当大臣及び稲田行政改革担当大臣公務員制度改革担当大臣、クールジャパン

柴山昌彦