運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
100件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

政府参考人青山豊久君) 今回、第三者委員会調査検証を行うに当たりましては、贈収賄容疑起訴されております吉川大臣秋田代表、これらの起訴事実とされておりますアニマルウエルフェアに関して秋田代表吉川大臣への要請を仲介したことが確認されている西川大臣については、公判等への影響を考慮して委員会から連絡を行うことは控えたと承知しております。  

青山豊久

2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

青山政府参考人 第三者委員会検証につきましては、贈収賄容疑起訴されている吉川大臣秋田代表、これらの容疑起訴事実とされております、アニマルウェルフェアに関して秋田代表吉川大臣への要請を仲介したことが確認されている西川大臣につきましては、今後の公判等への影響を考慮して委員会から連絡を行うことは控えたと承知しております。

青山豊久

2021-03-22 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

なぜその公判影響があるかということでございますけれども、一連のアキタフーズ事案については、今後、公判において事実の解明図られるということに鑑みましては、当該司法手続を尊重し、公判等影響を与えるおそれを回避する必要があると考えてございますので、公判に関係し得ることについては申し上げることは差し控えさせていただきたいと存じ上げます。  

日向彰

2021-03-22 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

出張についても、西川参与が在任中に出張したということは承知してございますけれども、アキタフーズ代表吉川農林水産大臣に関する公判が控えている状況にございましては、これに関連し得る西川参与出張に関する記録というのは今後のアキタフーズ事案公判等影響を与えかねないということから、それらを提出することについては慎重に考える必要があると考えてございます。

日向彰

2021-03-16 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

お尋ねの点につきまして、まず養鶏業界からの要望書、それから面会記録でございますけれども、これにつきましては、吉川大臣秋田代表贈収賄容疑起訴されている状況におきまして、今後の公判等影響を与える可能性があるということからお答え差し控えさせていただきたいと考えております。  

水田正和

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

吉川大臣秋田代表贈収賄容疑起訴されたことを受けまして、農林水産省として、国民疑念を持たれることがないよう、公判等への影響にも配慮しつつ、養鶏鶏卵行政公正性について検証いただくため、養鶏鶏卵行政に関する検証委員会を設置し、幅広く十分な検証を進めていただいているところでございます。  

青山豊久

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

また、お尋ねの、アキタフーズからの要望事項に関する西川氏からの働きかけ等につきましては、これは、公判等影響を与える可能性があることから、コメントは差し控えさせていただきますが、いずれにしても、この養鶏鶏卵行政公正性については、第三者検証委員会による検証を開始することとしておりますので、その委員の主導の下で、公判等影響配慮しつつ、検証をしっかりと進めてまいりたいと考えております。

野上浩太郎

2017-06-02 第193回国会 衆議院 本会議 第31号

強姦罪等を非親告罪としても、事件処分等に当たっては被害者の心情に適切な配慮がなされるものと考えており、また、公判等刑事手続においては、ビデオリンク方式による証人尋問等被害者のプライバシーを保護するための方策が活用されることとなると考えております。  次に、司法面接導入についてお尋ねがありました。  

金田勝年

2015-08-05 第189回国会 衆議院 法務委員会 第35号

林政府参考人 合意後の供述虚偽であるということが明らかになった場合というのは、裏づけ捜査等を尽くした上で他人の公判等においても明らかになったような場合が考えられると思いますけれども、そういった場合におきましては、やはり検察官として、虚偽供述罪が成立するという証拠に基づいて判断ができる場合には、当然、合意当事者である被疑者被告人虚偽供述罪で訴追することとなろうかと思います。  

林眞琴

2015-03-19 第189回国会 参議院 予算委員会 第9号

国務大臣上川陽子君) 制度論ということでのお尋ねであるというふうに思いますが、司法手続が適正に行われ、そして、今申し上げたような犯罪人でない人を処罰することがないように三審制というような形での制度論もございますし、そして、検察につきましては、捜査公判等におきましてそうした事態の生じないようにしっかりと適正に動いていくということが何よりも大切であるというふうに思っております。

上川陽子

2012-07-24 第180回国会 参議院 予算委員会 第23号

政府参考人稲田伸夫君) では、全く、全く、全ての場合に記載していないかというと、これは個々に徹底していないところがあって、徒歩のものを記載している例が皆無ではないというふうには承知しておりますけれども、先般も申し上げましたように、通常、東京地検の職員が東京地裁公判等で出頭する場合に出張管理簿には記載されていないというふうに承知しております。

稲田伸夫

2012-06-15 第180回国会 衆議院 法務委員会 第8号

つまり、本件についてはまだ再審開始が正式に行われていないということですから、ですから、恐らく正式な公判の係属ということは観念し得ないというお答えだと思うんですけれども、私は、やはり一般論として、今後、再審決定がなされることもあり得るということを前提に、あるいは先般、稲田議員も何度か御質問されていたと思いますが、中国人の漁船船長釈放事件で、日本の今後の公判等手続をどうするかという問題にも通じるわけですから

柴山昌彦

2011-05-18 第177回国会 衆議院 法務委員会 第12号

それは、捜査公判等すべての刑事手続過程において、被疑者被告人検察権行使の客体でなく一方当事者として認めるということです。  検察権が適正に行使されているかどうかは、常に国民コントロール下に置かれなくてはなりません。そして、そのための仕組みが考えられなくてはなりません。訴訟手続の中で、その具体的、実質的役割を果たすのは、弁護権にほかなりません。  

石田省三郎

2010-10-22 第176回国会 衆議院 法務委員会 第2号

今後、可視化捜査公判等に与える影響についてもさらに調査しながら、可視化の具体的なあり方について検討を進めることといたしております。  次に、別の方法ということでしたね。(大口委員「新たな捜査手法前提条件か」と呼ぶ)  これは、中間取りまとめの方針に書いてありますけれども、可視化捜査公判に与える影響等についても吟味しつつ、必要に応じて新たな捜査手法導入などについても検討をしてまいります。

柳田稔

2010-03-26 第174回国会 衆議院 外務委員会 第8号

もう一点の理由は、ここの理由とは直接関係いたしませんが、捜査公判に関する実務上の留意点で、公にすることにより将来の捜査公判等に支障を及ぼすおそれがある事項、それについても黒塗りをさせていただいております。当該箇所はそうではありませんが、そういう形で二点理由があって、黒塗りにさせていただいているところでございます。

中村哲治

2009-06-10 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

森国務大臣 私が申し上げた趣旨は、検察組織として捜査し公訴提起するに至ったものでございますので、今後も本件即時抗告審再審において検察組織として対応するとともに、最高検察庁において発足した検証チームにおいて、当時の捜査公判等についても検討を加えられるものというふうに思っております。そういったことを踏まえた、そういった趣旨でもって先ほどの御答弁を申し上げました。

森英介

2009-03-27 第171回国会 参議院 予算委員会 第19号

ただ、例えば逮捕あるいは起訴というような節目の時点におきましては、どういうことで、公訴事実の中身がどういうことになるかというようなことについての説明等、将来の捜査公判等に悪影響を及ぼさない範囲で説明をすることはあるというように承知しているわけでございます。これは公益上の必要に基づくものというように理解しているわけでございます。

大野恒太郎

2007-04-10 第166回国会 衆議院 法務委員会 第10号

こういったものにつきましては、十分協議の中で議論をされながら、どういった資料をまず公判請求に出していくのかとか、これは間違いないよねというような確認をしながら、検察官の方では公判等に対応されている、私どもはそれに協力していっている、こういうことであろう、こういうふうに認識をいたしております。     〔上川委員長代理退席委員長着席

縄田修