運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-12 第204回国会 参議院 本会議 第9号

NHKの果たすべき役割を明確化、再定義し、公共放送として不可欠な業務を絞り込んだ公共NHKとそれ以外の民間NHKに分割するプランを我が党は提案していますが、そのような抜本改革が必要だと考えます。総務大臣の見解を伺います。  電波は希少な資源であり、これを有効に活用できるかどうかは、我が国の成長に直結する重要な課題であります。

柳ヶ瀬裕文

2020-04-07 第201回国会 衆議院 総務委員会 第13号

そして、NHKについては、私が今年度のNHK予算に反対する際に申し上げたように、今のままNHKが、公共放送公共NHK民間NHKに分割して、民間はもう民間で競争してもらう、公共は圧縮して、そして税に近い形でやる。  私は、言っているんですよ。NHKの月のお金は、千何百円、二千何百円じゃなくて、百円でいいですよ。

足立康史

2020-03-31 第201回国会 参議院 総務委員会 第10号

もちろん、それは民間NHK公共NHKということをしっかりと分けた上での考え方でありますし、またスクランブル化といったこともこれは真摯に検討していただきたいというふうに思いますけれども、大臣、この徴収費用受信料収入の一〇・八%を占めているということで、これはもったいないので低廉化をすべきだということをおっしゃっているわけであります。  

柳ヶ瀬裕文

2020-03-31 第201回国会 参議院 総務委員会 第10号

これ、公共NHKと私たちが呼んでいることですね。それ以外の分野は民放事業者との公正な競争環境の下で競い合うべきだということで、これ、民間NHKというふうに私たちはちょっと区分して考えているわけです。  本来、公共放送NHKがやる部分と、民間でもできる、でもそれをNHKはやってもいいと思います。

柳ヶ瀬裕文

2020-03-19 第201回国会 衆議院 総務委員会 第11号

昨年七月の参院選に当たって、私たち維新の会は、NHK公共NHKと、民間イコールフッティングで競争する民間NHKとに分割する改革案を公表しています。残る通常国会の会期においても、NHKの将来像に関する自由闊達な議論をリードしていくことをお誓いし、討論とさせていただきます。  ありがとうございます。

足立康史

2020-03-19 第201回国会 衆議院 総務委員会 第11号

今申し上げたみたいに、もし高井野党筆頭方式でいくなら、ぐっと圧縮した、公共に純化した公共NHKそれ以外のNHKが持っているノウハウ、経営資産は全て民営化をして、民間民放と競争していただく、こういう形がいいと私は思いますが、これについて、NHK会長かな、どうですか、これは。きょう、これでいこうということになりませんか。

足立康史

1981-06-03 第94回国会 衆議院 文教委員会 第19号

そのときに提案者は、まず幾つかの理由を挙げまして、その中の一つに、放送大学学園が流す電波というものは、これは特殊法人ですから、いまの電波体系の基本でありますところの公共NHK、民放ではないわけです。そうすると、特殊法人理事長文部大臣が任命するし、そこにお金は全部国から出るわけですから、国営放送に近い第三の電波だと言われておることは大臣も御存じのとおりでございます。

馬場昇

  • 1