運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-05-14 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

小泉内閣麻生総務大臣が、「国庫補助負担金毎の見直しの考え方」という中で、公共投資関係費に係る国庫負担金は国家的なプロジェクト等根幹的な事業などに限定することが必要。特に、1市町村に対するもの、2補修修繕局部改良等に係るものには原則廃止、縮小するとしたんです。  ここに問題がある。社会資本補修修繕費用は減らせという圧力になったことは間違いありません。  

穀田恵二

2006-03-16 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

これらに従えば、平成十八年度予算案公共投資関係費は七兆九千億、平成二年度の八兆二千億あるいは平成三年度の八兆七千億をもう既に下回っておると、「改革展望」の目標を達したと言えるのではないかと思いますが、財務大臣公共事業の現在の水準についてどのようにお考えになっているでしょうか。

岩井國臣

2006-03-16 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

そこで、今委員公共投資関係費の方を引かれたと思いますが、公共事業関係費で見ましても、平成二年度は七兆三千二百十七億円、これに対しまして平成十八年度予算における公共事業関係費は約七・二兆円でございますから、「改革展望」で言っております目安を下回る水準に現在来ているということは、そのとおりでございます。  

谷垣禎一

2005-09-29 第163回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第1号

これは、昨年と同様に、要求段階における裁量的経費及び公共投資関係費(施設費)の要求額を増額するとの方針によるものでございます。  以下、重点要求の諸点について御説明申し上げます。  第一は、デジタルアーカイブ構築に必要な経費でございます。  その内訳の第一は、デジタルアーカイブシステム構築に必要な経費でございます。

黒澤隆雄

2005-04-19 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

こうした観点から、近年、公共投資関係費予算全体につきましては厳しい総額抑制を図る中で、御指摘の小中学校の耐震化関連経費につきましては極力予算重点配分に努めているところでございまして、平成十七年度予算におきましても、全体といたしましては対前年度増額十八億円となる予算を確保いたしておるところでございます。  

松元崇

2005-02-10 第162回国会 衆議院 予算委員会 第10号

それから、補助金等削減という観点から申しますと、概算要求基準閣議了解で、国庫補助金地方財政法の十六条の補助金でありますが、そのうち公共投資関係費それから裁量的経費に区分されるものについて、マイナス五%の削減を目指すという方針を掲げておりまして、これについては九・五%、千五百六十五億円の削減を実施するという内容でこの予算をまとめているところであります。

谷垣禎一

2004-11-09 第161回国会 衆議院 総務委員会 第6号

○勝政府参考人 公共投資関係費になぜ建設国債を充てるかということなんですけれども、一つは、国債発行原則として財政法上禁止されております。ただし、例外としまして、公共事業によります便益は長期にわたりますので、将来の世代も受益するということで、将来世代も負担するということで、建設国債を例外的に財政法四条ただし書きで認めております。

勝栄二郎

2004-03-30 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

政府参考人安富正文君) 今、委員の方から、二千二百十億円の補助金等縮減にプラスして約一千億円強増えたという御発言がございましたけれども、ちょっと正確に申しますと、実は概算要求基準等で、当初から公共投資関係費につきましてはマイナス三%、それから奨励的補助金につきましてはマイナス五%、これに相当する額の補助金等削減を行うということが概算基準で決まっておったわけです。

安富正文

2004-03-05 第159回国会 衆議院 予算委員会 第20号

第三の理由は、公共投資関係費の約八割が都市再生などに集中しており、地方切り捨て都市偏重になっているということであります。  しかも、公共投資事業別シェアはほとんど変わらず、各省庁各局への予算配分硬直性は全く打破されていません。  第四の理由は、地方財政三位一体改革が不十分であるということであります。  

照屋寛徳

2004-03-05 第159回国会 衆議院 本会議 第12号

第三の理由は、公共投資関係費の約八割が都市再生などに集中しており、地方切り捨て都市偏重になっているということであります。しかも、公共投資事業別シェアはほとんど変わらず、各省庁各局への予算配分硬直性は全く打破されておりません。  第四の理由は、地方財政三位一体改革が不十分であるということであります。  

照屋寛徳

2004-01-23 第159回国会 衆議院 予算委員会 第1号

公共投資関係費八兆六千百四十九億円は、公共事業関係費七兆八千百五十九億円及び他の経費において計上されているその他施設費七千九百八十九億円から成り、このうち、公共事業関係費内訳は、治山治水対策事業費一兆千三百五十九億円、道路整備事業費一兆八千二十八億円、港湾空港鉄道等整備事業費五千六百四十四億円、住宅都市環境整備事業費一兆七千二百四十四億円、下水道水道廃棄物処理等施設整備費一兆二千六百七億円、農業農村整備事業費八千三百四十五億円

石井啓一

2003-09-29 第157回国会 衆議院 本会議 第2号

公共投資関係費については、「改革展望」に沿って、景気対策のための大幅な追加が行われていた以前の水準目安にその総額を段階的に抑制しつつ、魅力ある都市地方再生のほか、循環型社会構築少子高齢化への対応などの重点分野に大胆な配分を行っているところであり、浪費との御指摘は当たらないと考えます。  防衛費縮減が必要との御指摘です。  

小泉純一郎

2003-03-26 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

政府参考人佐藤信秋君) 先生御存じのように、平成十三年度から十四年度に掛けましては、その予算編成方針として、公共投資関係費を前年度当初予算に相当する額から一〇%削減する、こういう形になったわけでございます。それから、十五年度の予算編成方針におきましても、公共投資関係費水準につきましては前年度当初予算から三%以上削減する、こういう形で当初予算削減がなされてきていると。

佐藤信秋

2003-03-20 第156回国会 参議院 総務委員会 第5号

地方単独事業につきましては、中期的に事業規模計画的抑制を図ることとし、国の公共投資関係費取扱い等も勘案しつつ、前年度に比し五・五%を減額することとする一方で、地域活性化事業合併特例事業及び防災対策事業などにより、地域の自立や活性化につながる基盤整備を重点的、効率的に推進することとし、十四兆八千八百億円を計上しております。  

若松謙維

2003-03-04 第156回国会 衆議院 本会議 第12号

第四は、公共投資関係費のむだを省く姿勢が不十分だということであります。  公共投資の中身は、大都市圏拠点空港や三大都市圏環状道路などのビッグプロジェクトが中心であり、地方大都市格差是正等地域や生活に密着した事業への目配りは薄いとしか言いようがありません。  また、道路予算の構造にもメスが入っていません。

重野安正