運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
254件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

危険な地域から住まいの移転を行うに当たりましては、委員指摘のとおり、住宅移転と併せて必要な公共インフラ整備し、移転先における生活利便性をしっかりと確保することが重要であると考えております。  このため、防災集団移転促進事業におきましては、移転先となる住宅団地整備と併せて、必要な道路や下水道、集会施設などの公共施設整備についても支援を行っております。  

榊真一

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

それに対して公共インフラ対策が効果があるというのは、皆肌合いとしてはよく実感をしているわけでありますが、それがいつ、災害がいつ発生するかが不透明ですから、その切迫度合いが低いですとか、対策へそれほどコストを掛けること、なかなか理解を得るというのが非常に難しい、こういう状況があるわけでございます。  

赤羽一嘉

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

今年の七月一日から公共インフラとして開始されます。電話リレーサービスとは何なのか、パネルを御覧ください。(資料提示)  電話リレーサービスとは、聞こえない人や発話が困難な人と聞こえる人を通訳オペレーター手話文字音声に通訳し、リアルタイムに電話でつなぐサービスのことです。私たち聞こえる人は当たり前のように電話を使っています。しかし、これまで、聞こえない人は電話を使うことはできませんでした。  

今井絵理子

2021-03-25 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

というのは物すごく大きいと思いますし、北海道も同じようなことで、先ほど申し上げたとおりなんですが、国がサポートすべき、そしてやはり専門家を登用して、やっぱり地方創生というのは、なかなか本当はやっぱり投資があってこそ花が咲くというふうに思いますので、そこを全部JRがやるなんということはとても無理だと思いますから、そうしたことはしっかり役割分担を明確にしながら、結論は、非常に大事な公共交通機関としての、公共インフラ

赤羽一嘉

2021-03-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

国は本来、公共インフラとしての鉄路を守る立場に立つべきではないのか、こういう視点で質問したいと思います。  二〇一六年十一月十八日、JR北海道は、当社単独では維持することが困難な線区を発表しました。道内の全路線の約半分に当たる千二百三十七キロ、十路線十三区間をその対象とするもので、その内訳は、急に飛んで申し訳ありませんが、資料の四にありますが、これはJR北海道パンフレットそのものであります。  

高橋千鶴子

2021-02-24 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

特に戸田建設様が入られて、これまでも、病院とか橋梁とか、そういった公共インフラに取り組まれ、それを住民の皆さんと一緒にやってきたという観点を今回はこの洋上風力ということで熱意を持って取り組まれたということで、地域皆様にも非常に溶け込んでやっておられること、様子を伺っております。  

里見隆治

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

海外では、公共インフラと位置付けて、道路予算よりも公共交通、トラムとかバスですね、への支援が厚いです。福祉や教育などのインフラとこれ位置付けて、あとは地域再生運動として総務省と県庁がてこを入れるべき問題で、国交大臣には申し訳ないんですけど、国交省バス会社だけではこれ解けない問題だと私は思っております。  総務大臣、この点に関していかがでしょうか。

浅田均

2020-06-05 第201回国会 参議院 本会議 第22号

委員会におきましては、公共インフラとしての電話リレーサービスの意義、聴覚障害者等意見反映在り方通訳オペレーター育成確保策サービスの普及に向けた周知、広報の重要性等について質疑が行われました。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、本法律案に対し附帯決議が付されております。  以上、御報告申し上げます。

若松謙維

2020-06-04 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

そうした中で、これまでほかの公共インフラとは独立に民間の取組で整備が進んできた電力を、地域政策の中にしっかり組み込んでいくことが必要だと思います。今後、地域を核とした経済活動を進めていく必要がある中で、例えば電力データを活用してビジネスを行ったり、あるいはそうしたデータ町づくりに生かしたりということも検討していくべきと思います。  

大橋弘

2020-06-04 第201回国会 参議院 総務委員会 第17号

このワーキンググループにおきましては、委員指摘CTS方式のような、利用者音声相手先にそのまま伝えて、相手先からの返答だけを利用者にテキストで伝える方式を希望する意見も確かにございましたけれども、現在、日本財団モデルプロジェクトでは手話リレー文字リレーが提供されており、利用者利便性観点からその利用環境を維持することが望ましいとされたこと、また可能なものから速やかに公共インフラ化を行うべきであることが

谷脇康彦

2020-06-04 第201回国会 参議院 総務委員会 第17号

委員指摘のとおり、国民の責務というところで特に規定をしているもの以外については解釈が可能だというふうに考えておりますけれども、こうした電話リレーサービス公共インフラとして運用していく中で、継続的に検証なども行いながら、全体の仕組み在り方についても必要に応じて検討をしてまいりたいと考えております。

谷脇康彦

2020-05-26 第201回国会 衆議院 総務委員会 第18号

現状の日本財団モデルプロジェクトにおきましては、電話リレーサービスによる電話の受け手にこうしたサービスの存在や仕組み理解されずに受信拒否される課題も判明したことから、本法案により実現する公共インフラとしての電話リレーサービスに関して広く御理解をいただくこと、これが国民の協力としての具体例として想定をしているところでございます。

谷脇康彦

2020-05-26 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

先々週なんですけれども、中国が六月から、通信交通インフラ公共インフラ運営企業がサーバーなどのIT機器を調達する際に、安全保障の審査を義務付けるという報道がありました。政治や外交によって供給が中断するリスクを考慮するとしておりまして、外資系企業が締め出されるおそれもあります。  

加田裕之

2020-05-20 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

、次の矢印でございますけれども、これは、恐らく六月になって解除になるだろうというふうに私は想像しておりますけれども、そのときに、どんどんどんどん動き出すというときに、現場の職員の方、エッセンシャルワーカーの方々が安心して働けるという環境も非常に重要だなと思いますので、例えばいろいろな、抗体検査でありますとかPCRとか、いろいろ話が出ておりますけれども、そういった検査というものを優先的にこういう公共インフラ

石川和男