運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
144件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-12-15 第192回国会 衆議院 本会議 第19号

全てのオスプレイ全面撤去と、新たな配備計画撤回米軍北部訓練場におけるオスプレイパッド建設を即刻中止、撤去することを強く求めるものであります。  沖縄負担軽減の名で新たな基地強化を押しつけることがそもそも間違いなのであります。辺野古基地建設をやめ、危険な普天間基地は直ちに閉鎖し、無条件撤去することを強く要求するものであります。  

穀田恵二

2016-05-24 第190回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

下地委員 私も、この事件があったから沖縄基地全面撤去なんということは言っていないんです。安全保障の論理は大事だと思っているんです。だけれども、大臣カーター国防長官が言った話も、少女暴行事件のときもアメリカの高官はみんな今と同じことを言った。中城で暴走して、飲酒運転で小学生の女の子がひき殺されたときも同じように言った。裁判権日本に渡すと言った。これも当たり前のこと。

下地幹郎

2014-10-28 第187回国会 衆議院 環境委員会 第4号

そういう事業であるからこそ、目的を書き、この事業の意義を書き、国の責務を書き、三十年、最終処分での全面撤去ということも書き、そして附則に、そのためにJESCOを使う、こういうふうな法律になるのかなと予想していたんですが、今回、JESCO法の改正という、手段目的を振り回しているような、手段目的が逆転しているんじゃないかなと思うような法体系になったと素朴に感じました。  

斉藤鉄夫

2012-11-08 第181回国会 衆議院 総務委員会 第2号

沖縄県議会では、米軍基地全面撤去を初めて要求する抗議決議全会一致で採択もしております。沖縄県民沖縄全自治体の要求は、オスプレイ配備訓練撤回米軍基地全面撤去にあるわけであります。  あわせて、本土におけるオスプレイ訓練の問題がございます。このオスプレイ本土における訓練内容について国からまともな説明がない、このことへの怒りの声が上がっております。  

塩川鉄也

2012-11-01 第181回国会 衆議院 本会議 第3号

沖縄県議会全会一致で採択した抗議決議には、「県民の我慢の限界をはるかに越え、県民からは米軍基地全面撤去を求める声も出始めている」と明記されました。全会一致県議会決議米軍基地全面撤去という言葉が明記されたのは、これが初めてのことであります。総理は、沖縄のこの声をどう受けとめますか。  

志位和夫

2011-07-27 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

○筒井副大臣 潮受け堤防全面撤去はもちろん考えられないことでございます。  それから、上告断念については、もう御存じだと思いますが、大臣以下政務三役は、上告をして最高裁で双方和解の場所をつくりたいという意向を示したところでございますが、総理の判断で上告断念という結果になったものでございます。  

筒井信隆

2011-05-31 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

もちろん基地全面撤去ということを我々は主張してまいりますけれども、まず最初の一里塚として普天間を除去するということに着目し、日本政府としては、一年前の合意にこだわらずに、一歩ここで前進するという考え方をしなけりゃ、鳩山内閣と同じように菅内閣は吹っ飛んでしまいますよ。  防衛大臣の御見解をいただきたいと思います。

石井一

2009-12-03 第173回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

次に、第二〇六号外一件及び資料二枚目の第二七五号外三件の請願は、海兵隊グアム移転協定の破棄、米軍基地再編強化計画中止辺野古への米軍基地建設計画白紙撤回及び普天間基地無条件即時全面撤去を求めるものでございます。  次に、第二〇七号外六件の請願は、海外派兵恒久法を制定しないこと、新テロ特措法廃止及びインド洋からの自衛隊の即時撤退を求めるものでございます。  

堀田光明

2009-07-07 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第24号

したがいまして、この抗議要請趣旨は、今まで数限りなく事故、事件が起こってきたと、これはもうこれ以上我慢できないから、要請趣旨は二点、キャンプ・ハンセン内レンジ7を含む伊芸地域基地全面撤去せよと、こういうことです。二番目は、日米地位協定の全面的見直しを求めるということであります。  したがいまして、このことについては終始一貫、もう何度も外務大臣にも防衛大臣にも申し上げてきました。

山内徳信

2009-05-12 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

それは、日米安保を安定的に維持するためにもそれは必要ではないかと思いますし、これは前の稲嶺知事、自民党の推薦を受けた稲嶺知事が、海兵隊全面撤去ですか、県外への移転稲嶺知事が主張されていたことを思い起こすべきではないかと思うわけです。  このパッケージ論沖縄に新しい海兵隊基地ができれば、海兵隊存在は恒久的なものになります。

佐藤学

2009-04-08 第171回国会 衆議院 外務委員会 第7号

第一四五五号)  同(石井郁子紹介)(第一四五六号)  同(笠井亮紹介)(第一四五七号)  同(穀田恵二紹介)(第一四五八号)  同(佐々木憲昭紹介)(第一四五九号)  同(志位和夫紹介)(第一四六〇号)  同(塩川鉄也紹介)(第一四六一号)  同(高橋千鶴子紹介)(第一四六二号)  同(吉井英勝紹介)(第一四六三号)  同(赤嶺政賢君紹介)(第一四八四号)  沖縄の新基地建設中止基地全面撤去

会議録情報

2008-03-25 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

特に、兵庫県、ノリの養殖が盛んでございまして、ただ、油がノリに付着してしまったということで、付近の漁業組合の方はノリ全面撤去という苦渋の選択をしたわけでございます。全国で第二位のノリ生産量をこの兵庫県誇っているわけでありますが、今回のノリ漁中止ということで、ノリ被害だけでも約四十億円以上に上るということでありました。  私も現場の神戸市の漁業協同組合さんに伺いました。

谷合正明

2007-10-19 第168回国会 衆議院 外務委員会 第1号

沖縄県名護市辺野古地区への新基地建設白紙撤回及び普天間基地即時撤去に関する請願高井美穂紹介)(第四六号)  同(辻元清美君紹介)(第四七号)  同(照屋寛徳紹介)(第四八号)  同(日森文尋紹介)(第四九号)  同(阿部知子紹介)(第六二号)  同(重野安正紹介)(第六三号)  同(赤嶺政賢君紹介)(第七一号)  同(横光克彦紹介)(第一四三号)  沖縄の新基地建設中止基地全面撤去

会議録情報

2007-05-16 第166回国会 衆議院 外務委員会 第12号

沖縄タイムスの調査でも、基地縮小全面撤去を求める者が八五%に達しております。  このように、県民は、復帰を肯定的に評価するものの、基地問題については、なぜ沖縄に膨大な米軍基地を配備するのか、戦後六十二年を経て、いまだに沖縄が我が国の安全保障負担や犠牲を強いられていることに苦悩し、怒っている実態が世論調査にもあらわれていると思われます。  

照屋寛徳

2006-06-16 第164回国会 衆議院 外務委員会 第21号

————————————— 本日の会議に付した案件  理事の補欠選任  閉会中審査に関する件  請願    一 核兵器廃絶に関する請願笠井亮紹介)(第二六六号)    二 米軍基地再編強化反対し、基地撤去に関する請願吉井英勝紹介)(第二六七号)    三 沖縄の新基地建設中止基地全面撤去に関する請願赤嶺政賢君紹介)(第六二九号)    四 米軍機飛行禁止米軍基地撤去に関する請願

会議録情報