運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2012-08-03 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

七月一日から始まっている新法は全量買い取り制なんですよ。にもかかわらず、抽せん制をとってきた。  私、皆さんの部下の方にちょっとこのことで聞きましたら、いや、抽せん制はやめましたよ、やめておりますよと言ったけれども、業界の皆さんに聞いてみたら、いやいや、中身はそうじゃありませんよと。

高松和夫

2012-08-03 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

高松委員 次の問題、ちょっと時間がかかりますけれども、大臣固定価格全量買い取り制そして優先接続、全ての事業計画をスムーズに受け入れて、そして電力会社はそれに対応しなきゃならない。  しかし、系統、いわゆる電線、ケーブル、これは細いところも太いところもあるんですよ。例えば、ある地域で五万キロ入れたい、だけれども三万キロしか入りませんよ、二万キロどうしても電力会社が増強しなきゃならない。

高松和夫

2011-07-27 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

そこで、小規模な太陽光発電のうち、住宅については今の余剰電力ですけれども、学校や病院や工場などの屋根に載っている非住宅用太陽光発電について、これを全量買い取り制にするということについてはどうなんだろうというような気持ちがあるんですけれども、その辺についてちょっとお聞かせ願いたいと思います。

望月義夫

2010-04-27 第174回国会 衆議院 環境委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

もちろん太陽光に関しては、昨年の十一月、キロワット当たり四十八円ということで全量買い取り制が決まっておるわけでありますけれども、きょうは、再生可能エネルギーの中の風力を中心にしてちょっと伺いたいと思います。優先的にすべてのものを買い取りする、優先接続一体であると解釈していいんでございますね。

高松和夫

2010-04-23 第174回国会 衆議院 環境委員会 第9号

雇用というようなものも、この全量買い取り制あって初めて出てくるんだというふうに思っておりますし、ほかの経済的手法市場的手法でいうならば、キャップ・アンド・トレード型の排出量取引、また環境税、これの使い方によって大いに雇用も生まれるし、ビジネスも生まれるし、新しい社会ができていき、同時にCO2が減っていく。

大谷信盛

2002-04-03 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

中塚委員 過去の審議会答申なんかを見ましても、完全民営化ということになると、国内たばこ耕作者壊滅的打撃を与えるおそれがあるというふうなことが書かれていたこともあるし、それがために製造独占権とか全量買い取り制というものが認められているということなんだろうというふうに思いますけれども、これはやはり、果たしてそうなんでしょうか。

中塚一宏

1984-08-03 第101回国会 参議院 本会議 第27号

全量買い取り制が導入されたとはいえ、葉たばこ耕作許可制から契約制に切りかわり、先行き減産への傾斜が明らかであります。その一方に、過剰在庫問題、コスト、品質問題といった課題を抱え、加えて、耕作者の生活安定とたばこ産業競争力確保とを両立させる施策を提示しないもとでの経営形態の変更は、葉たばこ農家に対して将来の生活設計に多大の不安を生じさせるのは当然でありましょう。

鈴木和美

1984-08-02 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第28号

すなわち、葉たばこ買い入れにつきましては、契約によるとはいえ、全量買い取り制維持されるとともに、新会社の中に葉たばこ審議会設置し、公正さが担保されるよう配慮されておりますし、定価制たばこ小売人指定制を堅持することにより流通秩序維持も図られるよう措置されておるところであります。  

岩崎純三

1984-08-02 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第28号

我が国現状にかんがみまして、これにはまず一つには全量買い取り制維持をする。そして二番目には葉たばこ審議会設置をする。三番目には葉たばこ審議会審議基準明定、そういう措置を講じます。  それからいま一つ集団であります小売人方々につきましては、一つには当分の間小売販売業許可制採用をいたします。それから小売定価制採用をいたします。  

竹下登

1984-08-02 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第28号

私がこの法律案が提示されまして以来くどくも辛くも申し上げてきたことは、葉たばこ耕作農家に対して全量買い取り制あるいは葉たばこ審議会耕作者代表をたくさん入れるというような手厚い保護が法律内容で担保されている。これに対しまして、たばこ産業に働く多くのサラリーマンたち身分保証というものは、一片の生首は取らぬとかいう口約束で終始している。

青木茂

1984-08-01 第101回国会 参議院 大蔵委員会,地方行政委員会,農林水産委員会,商工委員会連合審査会 第1号

農産物の順位から申しますと、米が一番でございますが、二番目が豚、三番目が生乳、四番目で鶏卵、五番目で食用牛そしてブロイラー、そしてその次にこの葉たばこということでございまして、畑作物では二番目の大きな作物でございますし、このたびのたばこ事業法案において新法人製造たばこ製造を独占させることによりまして、葉たばこ全量買い取り制維持、そしてまた耕作者を含めました葉たばこ審議会による葉たばこ耕作面積

山村新治郎

1984-07-26 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第25号

そうすると、どうしてもここのところで全量買い取り制というものにある程度踏み込まないと、本当に新会社というのはもうスタートのときからやっていけないんじゃないかと、前の栗林先生の御質問とほぼ同じことになるんです。そうすると、今のところ奇抜な案はないわけなんですね、これで行くんだというのはちょっと見当たらないわけですね。

青木茂

1984-07-26 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第25号

この前、全量買い取り制の問題に絡みまして、私は公社の方に、新会社が発足をいたしまして、過剰在庫の処理ということに新会社の第一義の目標を置くのか、コストダウンということに対してアクセントをつけるのかという御質問をしまして、それは過剰在庫ということをまず考えなければならないと、こういうお答えでしたね。  

青木茂

1984-07-24 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第24号

この点につきましては、私どもとして現実問題としてとらまえてみますときに、日本のたばこ産業を支える三つの大きな集団、その一つであります国産葉という問題を抱えた耕作者皆さん方、それから小売人方々のよって立っていらっしゃる今日の立場ということを考えますと、本法案臨調答申との主たる相違点とでも申しましょうか、それは一つには全量買い取り制維持したことと、当分の間小売販売業許可制採用したこと、この二つは

竹下登

1984-07-20 第101回国会 参議院 本会議 第24号

今次改革案臨調答申と異なる、あるいは後退と指摘されましたが、異なる主な点は、全量買い取り制採用しているということ、小売人に関しまして、当分の間、小売販売業許可制採用しているという点でございますが、これらの措置小売人及び葉たばこ耕作者等現状配慮いたした措置なのでございます。  次に、取締役その他の人事、あるいはこれらの法案に対する見直しの問題について御質問をして いただきました。  

中曽根康弘

1984-07-20 第101回国会 参議院 本会議 第24号

特殊会社移行後も、たばこ耕作農民の強い要求によって全量買い取り制が形の上では維持されることになりましたが、今までと違って、新会社耕作農民との間であうかじめ契約した面積価格での買い取りであります。したがって、今後の市場動向国産葉たばこコスト高要因考えますと、契約面積契約価格自体、現在よりもさらに切り詰められるおそれがあります。

近藤忠孝

1984-07-20 第101回国会 参議院 本会議 第24号

次に、生産費を償う価格の保障や全量買い取り制維持する約束をするかということでございますが、激変が及ぶことがないように、合理的な範囲内において必要な配慮を行っております。特に、たばこ耕作者につきましては、葉たばこ全量買い取り制維持、あるいは葉たばこ審議会設置あるいは審議会審議基準明定等措置を講じておるところでございます。  残余の答弁は関係大臣からいたします。

中曽根康弘

1984-07-17 第101回国会 衆議院 本会議 第36号

その他、この改革法案におきましては、たばこ耕作者たばこ小売店等たばこ産業関係者に対して急激な変化が及ぶことのないよう、例えば葉たばこ全量買い取り制維持葉たばこ審議会設置小売人指定制定価制実質的維持等きめ細かくかつ慎重な配慮が加えられているのでありまして、現実的改革案として極めて適切かつ妥当な措置と認められるのであります。

中川昭一

1984-07-13 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第34号

その他、たばこ耕作者たばこ小売店等たばこ産業関係者に対して急激な変化が及ぶことのないよう、例えば葉たばこ全量買い取り制維持葉たばこ審議会設置小売人指定制定価制実質的維持等、きめ細かく、かつ慎重な配慮が加えられているのでありまして、現実的改革案として極めて適切かつ妥当な措置と認められるのであります。  

中川昭一

1984-07-13 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第34号

今回の法案では、あたかも全量買い取り制を存続させているかのように取り繕っていますが、事前契約面積分に限定される上、契約そのもの企業主義的判断のもとに行われざるを得なくなるのであります。これは、今後の葉たばこ買い取り価格の面でも量の面でも抑制し、ひいては葉たばこ農民経営を一層窮状に追いやるものにほかなりません。  第四に、公社労働者等に犠牲を強要するものであることであります。  

正森成二

1984-07-10 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第31号

戸田委員 最後に松下さんにお伺いをいたして終わりたいと思うのでありますが、さっきもちょっとお話をいたしましたし、陳述の中でも申し上げられておったようでありますが、全量買い取り制維持される、こういうことですが、許可制から契約制に変わったのですね。この契約制によって耕作者に不利益にならないかどうかというのがちょっと心配なんですね。  

戸田菊雄

1984-07-10 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第31号

葉たばこ関係でございますけれども、先ほど若干同僚委員からお話がありましたが、葉たばこ問題、これは最大懸案事項だ、こう私も考えておるわけでありますけれども、しかしそういう中で全量買い取り制というのは継承された、こういうことです。従来は許可制度で今度は契約制、こういうことになるわけでありますが、今後たばこの問題で会社に要望したい最大事項は何でしょう。

戸田菊雄

1984-07-10 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第31号

したがって、新会社国産葉たばこ全量買い取り制維持国産葉たばこ品質価格、さらに一般に言われております農政負担、これらのあり方について、組合の立場からどういう考えでしょうか。これが一つでございます。  もう一つは、新会社公共性企業性を追求していくわけですが、それとのかかわり合いで各審議会あり方も問題になっておるわけであります。

戸田菊雄

1984-07-03 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

新しい制度のもとにおきましても、現在の全量買い取り制と同様に、最低等級標本に及ばないものを除きまして、すべて買い取る仕組みを維持する考えでございます。  なお、この標本でございますが、このように買い入れ基準となる大変重要なものでございますので、耕作者側それから買い取る会社側、両当事者の代表によって決定される制度考えているところでございます。

生平幸立

1984-06-29 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

○小野(博)政府委員 今、大幅に後退であるという御指摘があったわけでありますけれども、今回の法案臨調答申と大きく異なっておりますのは、一つ葉たばこ全量買い取り制維持したことでございます。第二点は小売人指定制小売販売業許可制として基本的に維持したこと、この二点が大きく食い違っておる点だろうと思います。  

小野博義

1984-06-22 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第26号

それだけに、今回の改革法案におきましては、たばこ事業関係者に急激な変化が及ぶことがないように慎重な配慮を加えているところでございまして、具体的に申しますと、我が国たばこ耕作者につきましては、我が国たばこ耕作等現状にかんがみまして、葉たばこ全量買い取り制維持するとか、あるいは葉たばこ審議会設置するとか、さらには葉たばこ審議会における審議基準法律明定する等の措置を講じておるところでございます

小野博義

1984-06-22 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第26号

しかし、この改革案内容をつぶさに見れば、例えば製造独占維持はもとより、国内産葉たばこ全量買い取り制あるいは小売店指定制度の実質的な維持といいますかなど、外国製たばこ輸入自由化を除いて現行の専売制度とほとんど変わりがない、こう言ってもいいのじゃなかろうか、このように思うわけでございます。

上田卓三

1984-06-22 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第26号

現在葉たばこについて考えております点について御説明申し上げますが、先ほどちょっと御説明申し上げましたように、今次の改革法案については、たばこ事業関係者に急激な変化が及ぶことのないようにという配慮は十分に講じているところでございまして、具体的には、現在のたばこ耕作等現状にかんがみまして、葉たばこ全量買い取り制維持する、それから葉たばこ審議会設置する、葉たばこ審議会審議基準明定するというような

小野博義

  • 1
  • 2