運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-04-17 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

下田京子君 ところが、現行の価格交渉はどうなのかということで私が聞きたいのですが、やはり「全農通信五十九年二月二十五日付なのですけれども、実際の操業度ではなくて、適正操業度コスト計算をしている、こういうふうに説明されています。そこでお聞きしたいのですが、単純に数字だけ、尿素について現在の操業度及び適正操業度はそれぞれ何%でしょうか。

下田京子

1984-04-17 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

下田京子君 次にお尋ねしたいのですけれども、輸出価格赤字分国内価格にはね返らせないようにしているのだ、完全に遮断されているのだというふうなお話なのですけれども、「全農通信でも、輸出赤字分国内価格の決定には完全に遮断されているというふうに述べられています。そうでしょうか。

下田京子

1977-05-12 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

瀬野委員 ここに全農の「全農通信五十一年九月六日付の記事があるわけですが、先日も当局に通告しておきましたけれども、その中に「動物薬供給体制を拡充しよう」というテーマで、「系統農協の具体的な対策として、今後薬託制度を獲得するためにねばり強く運動しよう」と記載されています。これらは全農基本方針であることは明らかでございます。  

瀬野栄次郎

  • 1