運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
67件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-07-09 第196回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第6号

石井章君 有権者が戸惑わないというよりも、これは究極の党利党略案というのは国民誰しもがもう分かっていますので、後で質問しますけれども、特定枠設ける、非拘束式名簿方式というのは、我が党の代表であります、今、片山虎之助代表が当時の自民党青木幹雄先生とともに非拘束式名簿の法を全国行脚して各種団体を回って、そうすると、賛成、反対が半々だったそうです。

石井章

2018-02-28 第196回国会 衆議院 本会議 第7号

果たして、私どもの国が向かうべき次の時代、次の社会、次のエネルギー政策とは、そのリスクを負い切れない原発ではなくて、新たに、躍動的な、再生可能エネルギーに向けての大胆な一歩と信じ、国民各位の御理解を仰ぎながら、今、全国行脚を繰り返しております。  こうした努力は、単に立憲民主党だけではありません。

阿部知子

2017-05-08 第193回国会 衆議院 予算委員会 第19号

さて、前回の参院選で、昭恵夫人選挙応援のために全国行脚をされています。少なくとも十数回されている。そして、そこに総理夫人付と呼ばれる職員を同行させています。  これは本当に異常な話で、選挙応援一般職国家公務員を随行させないというのは、どの内閣でも、あるいはどの大臣でも必ず守ってきたと思われるルールです。なぜ昭恵夫人だけが許されるということになるのか。  

宮崎岳志

2017-04-06 第193回国会 衆議院 総務委員会 第12号

現在、WiFi環境必要性とか、防災面のみならず、平時の観光も含めた活用を通じた地域活性化の面での有用性、それから支援方策、具体的な手続、こういったことについて、地方公共団体地域関係者などに周知、働きかけを全国行脚しながらやっておりまして、二〇二〇年の東京オリンピックパラリンピック競技大会に向けて、整備計画の着実な達成に努めてまいりたいと存じます。     

今林顯一

2016-11-08 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

小児科医として診療に当たりつつ、子供たちの健やかな成長と発達を真ん中に置いた社会づくりに関わりたいという思いにつき動かされ、一年半の全国行脚の中で、医療、介護、福祉の現場を中心日本を四周から五周させていただきました。  地域社会は、人口減少人口の偏在、加えての産業空洞化医療人材などの人材の不足により疲弊しております。

自見はなこ

2016-05-11 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第8号

荒井広幸君 町村合併のとき、私、自治政務次官でございまして全国行脚をしてまいりましたけれども、その課題も今現れてはきております。  あのとき一番言われたのは、消防団なんですね。合併した隣の消防団はこんなに出動手当もらっていたのか、団長手当は俺のところより高いんじゃないかと。それで、合併するときにどっちに合わせるかと、かなりもめたんですね。

荒井広幸

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

ことしに入ってから、党の中小企業小規模事業者政策調査会で、全国行脚、キャラバンをスタートしたところでありまして、出前調査会とかと呼んでいますけれども、熊本で一月やって、二回目を埼玉の私の地元でもある浦和でやらせていただいたんですけれども、そのどちらの回でも出た意見として、信用保証制度改革はわかる、確かに必要だ、なんだけれども、守るべきところは守ってほしいという意見なんですね。  

村井英樹

2013-04-10 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

それと、これも報道ベースでありますけれども自民党皆様全国行脚TPPに関してのいろいろな意見交換会をなさっているようでありまして、四月の六日、北海道からということで旭川、岩見沢から始めたというところで、報道ベースでしか私も伺っておりませんが、農業関係者皆様からは、前の選挙のときはTPPには参加しないと言ったのに、参加するというのは裏切りだという声も多数出たというふうに伺っております。  

今井雅人

2012-11-02 第181回国会 参議院 本会議 第2号

社民党は、全国原発をチェックすべく、脱原発全国行脚を続けています。原発の再稼働反対する多くの市民が官邸前に集まり、毎週金曜日にデモを続けています。にもかかわらず、政府大飯原発の再稼働を進めました。福島原発事故から何も学んでいません。夏の電力は足りていました。そして、まさに今日、大飯原発では原子力規制委員会が任命した活断層調査団大飯原発内の活断層について調査を行っています。

福島みずほ

2012-03-07 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

例えば、今、税と社会保障一体改革全国行脚、盛んにPRをして、説明会をしております。こういうことを、しっかりと政府として、この瓦れき広域処理についてのお願いということでもやれないのかな、やるべきではないのかなと思うんです。  ちなみに、私、税について、税を上げるということは、その根本の原理は、皆で支え合えるという、きずなだろうと思っております。

畑浩治

2012-02-24 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

それから、大臣もそうですが、さまざま閣僚方々が、全国行脚国民皆さんにこのような社会保障と税の一体改革必要性を今訴えて、国民的な集会を開いていらっしゃいます。私も地元でこれからミニ集会なり車座集会なりを開いていくという予定でありますけれども、現在のところ、どのような反応があり、そして国民皆さんに税や社会保障への理解というものは進んでいるのかを教えてください。

中林美恵子

2012-02-24 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

ですから、今、税が、例えば所得税であろうと、あるいは累進課税の話とか、それはちょっと別な話で、私が申し上げたいのは、政府の一員として安住大臣が、今本当に消費税増税全国行脚でやられているというのなら、その前に歳出のカット、無駄な経費の削減、そういうことを徹底してやった後に、やりますやりますじゃなくて、それを実行、実現してから初めて消費税増税の論議に入るべきではないか、これを申し上げたかったので、

豊田潤多郎

2012-01-30 第180回国会 参議院 本会議 第3号

総理は、就任以来、財政の健全化消費税を含む税と社会保障一体改革を推し進める決意を示され、政府においても、二十一日、国民理解を求める全国行脚をスタートさせています。しかし、消費税増税に対する国民の不安は根強く、また、反対派の人々は増税による景気の後退を大きな理由として挙げています。  

藤谷光信

2008-11-26 第170回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

さらに、私どもといたしましては、ただいまもお話をいただきましたように、今大臣沖縄に行ってまいりましたし、これから国会のお許しもいただきながら、高市副大臣全国行脚をするような予定も聞いておりますので、さらにこの制度周知徹底や運用の円滑化に努めることをさせていただきたいと思っておりますし、省を挙げて積極的に取り組んでまいりたいと思っております。  

吉川貴盛

2008-11-26 第170回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

すごく大事なことだと思いますし、十月三十一日から始めて三週間の状況ですけれども、さまざまな資料、実は昨日も二階大臣とお会いしたときに、毎日、全国信用保証協会から実績を集めているということを言われておりますし、先ほども大臣北海道仙台ですか、札幌と仙台全国行脚されている、二階大臣沖縄に行かれたというような話も聞いておりますので、私たちもそういう思いがいっぱいですけれども中小企業が資金繰りで

赤羽一嘉

2007-10-18 第168回国会 衆議院 総務委員会 第2号

それから、全国行脚するのかというお話でございます。  特に他からお招きをいただいているわけでもございません。それは、その時々いろいろ判断があると思います。今のところそういう予定はございませんけれども、やはり一番今までお世話になり、また、私が勤めておりました岩手ということでございますので、格別の思いで出席をする予定にしているところでございます。

増田寛也

2007-05-29 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

井上哲士君 周知されているということだったんですが、やはり安全配慮義務というのは、いじめを継続させないと、そこまでがこの義務だという、その中身の核心を是非周知していただきたいわけですが、同時に、被害者の会の会長さんが奥さんと一緒に車で全国行脚をされて、四十七都道府県を全部回って講演されています。

井上哲士