運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-12-08 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

その上で、牛マルキン算定方法につきましては、標準的生産費ブロック別算定とすべき、あるいは標準的販売価格標準的生産費全国算定とすべきなどさまざまな声があることから、それぞれのメリット、デメリットがありますので、十分に検証した上で、必要があれば見直しを行うことも考えてまいりたいと考えております。

野上浩太郎

2018-11-27 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

牛マルキンでございますけれども、牛肉自由化に伴う肉用牛肥育経営セーフティーネットとして平成元年に創設をいたしまして、当初は全国一つ区域として算定する全国算定方式でスタートいたしました。ただ、その後、地域の実態を反映させたいという要望を踏まえまして、現在では都道府県を一つ区域として算定する地域算定方式も可能とされて、地域の希望によりましていずれかが選択できることになっております。  

枝元真徹

2017-05-18 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

一つ考え方として、これは私の個人的な考え方ですけれども、牛マルキン、これは地域算定とそれから全国算定がありますね。こういった考え方もあり得るんじゃないかと思いますが、質問したいんですが時間がないので、一応聞くだけにしておいてください。  今回の法改正によりまして、畜安法に基づいて乳製品の過剰供給分を市場から隔離する調整保管、これが廃止されることになります。

江藤拓

1951-10-31 第12回国会 参議院 農林委員会 第6号

赤澤與仁君 もう一つお尋ねいたしたいことは、この通常共済掛金標準率全国算定のとき、先ほどお話がありました、今後におきましては鳥取県だということなんですが、この対象の災害の所におきましても、やはり本制度を運営して参ります場合に、具体的に申しますと保険料の徴収というような場合のことを考えました場合に、共済的な意味から考えまして幾分これらの県に対しましても、従つてその標準率においても国のほうで幾分の負担

赤澤與仁

1951-10-31 第12回国会 参議院 農林委員会 第6号

政府委員東畑四郎君) 御説のような意見等がございましたために、今度の農林省案におきましては全国算定分の安全割増分を取りました。要するに一・三八一から〇・二三〇を引いた分を農家負担にする、あとは国庫で負担をする、こういう実は案を作つておりまして、従いまして具体的に鳥取県等におきましても若干その点は従来の程度よりもよくなるのじやないかというように実は考慮した次第であります。

東畑四郎

  • 1