運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-10-26 第192回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

同時に、党のありようの話として、その政党代表を選ぶのに献金特典とした、しかも個人ではなく企業にそういった特典を与えて代表を選ぶ仕組みということについては、私は、日本国民たる党員党友と違い、企業団体献金を行った法人選挙権参政権を有する国民たる党員党友と同列に置いているというのは、これは極めておかしいのではないのかなと思うわけですが、大臣の所感はいかがですか。

塩川鉄也

2012-05-23 第180回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

そのとき、選ぶ基準を、党員党友獲得数によって決めるとか、過去いろいろな事例がありました。ですから、党というのはいろいろなところで、さっきガバナンスと申し上げました、だけれども、公認ができるというのは一つ重要な要件であり、かつ、リストがつくれるような政党であってほしいと思っております。

曽根泰教

2004-06-02 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第7号

小泉内閣総理大臣 政党としては、政党交付金のみならず、各党員党友、支持団体協力を得て政治活動を賄っていかなきゃならないという点についてはおわかりだと思います。そういう多くの方々協力を得られるように、常に襟を正して活動していかなきゃならないというのは言うまでもありません。  

小泉純一郎

2002-11-14 第155回国会 衆議院 憲法調査会政治の基本機構のあり方に関する調査小委員会 第1号

私が自民党総裁選挙皆さんに申し上げたわけでございましたが、自民党の所属の国会議員の選ぶ力と同等の力を党員党友に与えるべきだということを言うたことを覚えております。やはり、党員党友が、みずから総裁選びに参画しているんだという自覚を持ってもらって党を支えてもらいたいし、意見も言ってもらいたい、こう思ったわけでございました。

奥野誠亮

2002-11-11 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第3号

先ほども話をいたしましたように、官庁があっせんしてそれを仕事の中にビルドインしてやり、しかもその天下った方々が過去の職権あるいは権威を利用して仕事をしているのではないかという懸念、そしてまた退職金が何度も支払われるといったような非合理性、これらに対して国民皆様方が御批判をし、同僚の国会議員皆様方も、我が党、友党を含め野党皆様方も共通の問題意識を持っていられるのではないかと思っております。  

石原伸晃

2002-02-14 第154回国会 衆議院 憲法調査会政治の基本機構のあり方に関する調査小委員会 第1号

もちろん、総裁あり方については、今日では国会議員だけが自民党総裁を決めるのじゃございませんで、党員党友も参加する。もちろん支持者だけでございまして、共産党の方が参加されるわけじゃございません。しかし、大統領制になりますと、みんなで決めるわけでございますからそういうわけにはいきませんが、いろいろな工夫をすることによって努力をしていきたいな、こう思います。  

奥野誠亮

2001-05-11 第151回国会 参議院 本会議 第23号

自由民主党におきましても、党員党友の幅広い意思を反映できるように総裁選挙が行われたわけでありまして、党利党略ではないということを御理解いただきたいと思います。  また、総裁選期間中においても、我々自由民主党はぜひとも国会審議を行いたいという希望を持っておりました。しかし、一切の審議を拒否したのは野党皆さんではなかったのでしょうか。  KSD事件に関連したお尋ねがございました。  

小泉純一郎

2001-05-11 第151回国会 参議院 本会議 第23号

小泉総理は、構造改革をスローガンに自民党党員党友の多数から支持を得たようであります。そのためか、構造改革がキーワードとして多用され、行政分野あり方の見直しについても、従来の行政改革にかわって行政構造改革という言葉が用いられております。小泉総理行政構造改革という言葉は、農山漁村からも郵便局をなくしていくという郵政三事業民営化を強行しようとするためのものなのでありましょうか。  

谷本巍

2001-02-09 第151回国会 衆議院 予算委員会 第3号

自民党支持する党友を百三十人集めなきゃいけない。印鑑をついて、自分の名前も入れて、そして提出しなきゃいけない。毎年ですよ、これ。ノルマなんですって。ところが、十人だと四万円かかって、一割キックバックがあるらしいですが、四万円かかるけれども、そんな毎年四万円払って党員になってくれと言われへんから、自分らで立てかえていると言っていましたよ。  

辻元清美

2001-02-07 第151回国会 参議院 本会議 第3号

例えば、参議院比例代表名簿への登載基準あり方について、党員党友二万人以上という要件党員獲得いたずらにあおるのではないかとの誤解を持たれたこともあり、今回、思い切って撤廃をいたしたところであります。  また、入党手続は適正に行われてきておりますが、党員集めが適正に行われているか党内でしっかりチェックするシステムをつくるべく具体的検討に着手したところであります。  

森喜朗