運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
242件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

また、各地方検察庁においても、勉強会を実施したり、児童相談所等関係機関職員による講義等を実施するなどして、適切に代表者聴取が行われるような独自の取組を行っているところでございます。  今後とも、検察当局におきましては、より一層の工夫、改善を加えつつ、警察及び児童相談所との更なる連携強化を図っていくものと承知しております。  以上でございます。

川原隆司

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

お話のあります郵送等による申出の受付、現在、緊急の措置として可能としているところでございますが、この際には、当該市区町村長は、意見又は関係書面等を付した警察配偶者暴力相談支援センター、それから児童相談所等又は裁判所に対しまして、DV等支援措置必要性電話等により確認した上で、申出者本人の住所に宛てて、申出を受け付けた旨を通知することとしてございます。  

阿部知明

2021-05-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

このため、平成三十年度には、困難な問題を抱える女性への支援のあり方に関する検討会というものを立ち上げまして、事業在り方につきまして議論を行いまして、婦人保護事業運用面における見直し方針を取りまとめまして、婦人相談所、一時保護所等における携帯電話等通信機器、これは使用制限が多くあったりするものですから、そういう点での見直し、また、DV対応児童虐待対応児童相談所等連携強化などの運用改善を図ってきたところでございます

大隈和英

2021-03-30 第204回国会 参議院 法務委員会 第4号

他方で、児童相談所等親権者の意に反して二か月を超えて一時保護を行う場合につきましては、手続の適正性を担保する観点から家庭裁判所の承認を得る必要があるとされているところでございます。  この一時保護制度在り方につきましては、平成二十九年の児童福祉法及び児童虐待防止等に関する法律の一部を改正する法律の附則におきまして、施行後三年をめどとする検討規定が設けられております。

上川陽子

2021-03-12 第204回国会 参議院 本会議 第9号

地方公共団体においては、行政需要変化に合わせて、例えば、総職員数減少基調で推移する中、児童相談所等職員防災担当職員等は増加させるなど、必要な措置を講じてきたものと承知をいたしております。  総務省としては、今後とも、地方公共団体における的確な行政運営に資するよう、必要な支援に努めてまいります。  次に、集中改革プラン及び三位一体の改革への認識についての御質問をいただきました。  

武田良太

2021-03-09 第204回国会 参議院 法務委員会 第1号

児童虐待終止符を打つため、児童相談所等関係機関と緊密に連携しつつ、子供の命を守ることを最優先として、人権擁護機関における相談等を通じた早期発見法務少年支援センターによる心理専門的知見を生かした支援など、総合的な取組を着実に推進してまいります。  政府は、現在、第四次犯罪被害者等基本計画策定に向けた検討を進めています。

上川陽子

2021-03-05 第204回国会 衆議院 法務委員会 第1号

児童虐待終止符を打つため、児童相談所等関係機関と緊密に連携しつつ、子供の命を守ることを最優先として、人権擁護機関における相談等を通じた早期発見法務少年支援センターによる心理専門的知見を生かした支援など、総合的な取組を着実に推進してまいります。  政府は、現在、第四次犯罪被害者等基本計画策定に向けた検討を進めています。

上川陽子

2020-06-02 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

このため、文科省におきましては、各都道府県教育委員会に対しまして、自殺予防児童虐待防止に向け、警察児童相談所等との関係機関との連携を図ることや、保護者子供たち育ちに関わりのある家庭教育支援地域学校協働活動等関係者学校地域関係機関等連携をして地域全体で子供たちの健やかな育ちを支えるという、そういった取組を行うことについて依頼を行っているところであります。

丸山洋司

2020-05-21 第201回国会 衆議院 総務委員会 第17号

こうした未成年が申出を行う場合の対応につきましては保護者の同意は認めないこととしておりますが、非行などを含めてさまざまなケースがあることから、福祉的な観点から、児童相談所等現場において、個々のケースにおいて支援に適切につながるかどうかということが非常に重要であるというふうに考えてございます。  

自見はなこ

2020-05-18 第201回国会 参議院 決算委員会 第5号

さらに、いわゆる要対協に登録をされている支援対象児童生徒に関しましては、児童虐待リスク等も踏まえ、おおむね一週間に一回以上電話等で定期的に幼児児童生徒の状況を把握するとともに、スクールソーシャルワーカーなどを活用するなどして児童相談所等関係機関と緊密に連携をし、必要な支援を行うように依頼をしているところであります。  

丸山洋司

2020-03-10 第201回国会 参議院 法務委員会 第1号

昨年、政府が取りまとめた児童虐待防止対策抜本的強化についてや、本年二月に策定した法務省児童虐待防止対策強化プランに基づき、児童相談所等関係機関と緊密に連携しつつ、法務少年支援センターにおける心理に関する専門的知識を生かした支援等取組を着実に推進してまいります、専門的知見を生かした支援等取組を着実に推進してまいります。  

森まさこ

2020-03-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第2号

このため、全国の児童相談所等に対しまして、手洗い、アルコール消毒等を行うこと、また、職員でございますけれども、発熱等風邪症状が見られるときには休み、外出を控えること、また、感染が疑われる職員が出た場合については、速やかに最寄りの保健所などに設置されております帰国者接触者相談センターに連絡をして、センターから指定された医療機関を受診することというふうな形で徹底しているところでございます。  

依田泰

2020-03-10 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

こうした認識の下、学校におけるスクールソーシャルワーカーなどの配置推進等を通じて関係機関との連携強化を図ってきたほか、令和元年五月に作成をしました学校教育委員会等向け虐待対応の手引きにおいても関係機関との速やかな連携について明記をしているところであり、引き続き、より一層、学校教育委員会市町村児童相談所等関係機関連携をし、しっかりした対応がなされるように取り組んでまいりたいと考えております

丸山洋司

2020-03-06 第201回国会 衆議院 法務委員会 第1号

昨年政府が取りまとめた「児童虐待防止対策抜本的強化について」や、本年二月に策定した法務省児童虐待防止対策強化プランに基づき、児童相談所等関係機関と緊密に連携しつつ、法務少年支援センターにおける心理に関する専門的知見を生かした支援等取組を着実に推進してまいります。  東日本大震災及び原発事故に伴う風評に基づく差別的取扱い子供へのいじめ等の人権問題が現在も存在しています。

森まさこ

2020-02-13 第201回国会 衆議院 本会議 第6号

これまでも、地方公共団体においては、総職員数を抑制する中においても、例えば児童相談所等職員防災対策に携わる職員等は増加するなど、それぞれの行政需要変化対応し、必要な人員配置を行っていると承知しています。  引き続き、各地方公共団体において、効率的で質の高い行政の実現に向け、適正な定員管理推進に取り組むことが重要と考えています。  被災者支援についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2019-11-07 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

こうした取組に加えて、今議員の御指摘のとおりでございまして、この児童相談所等における現場の声を聞くことは極めて重要なことであると、このように認識しております。私も先般、十月の二十九日に児童養護施設を訪問させていただきました。また、児童相談所も既に訪問しておりますが、更にこうした訪問を重ねてお話を聞かせていただいて、現場に即した対応ができるように最大努力していきたいと思っています。  

稲津久

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

児童虐待防止推進月間である今月、一月に児童相談所への相談対応件数はここ十年で約四倍に増加した深刻さや、昨年、東京都目黒区で、本当に胸が潰れるようなメモを残して目黒区で亡くなった結愛ちゃんとか、また、今年、千葉県野田市で、これも何度もSOSを出していたのに大人たちにスルーをされて命を落とすことになった心愛ちゃんとか、その二人の女の子の虐待死事件を挙げて、学校関係者に向けて、児童虐待が疑われる場合は速やかに市町村児童相談所等

伊藤孝恵

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

○国務大臣(萩生田光一君) 学校における児童虐待への対応に当たっては、児童相談所等、関係機関連携することが重要であると認識しております。  児童相談所の一時保護所で一時保護が行われている児童生徒についても、教育委員会学校は、学習支援のための情報共有も含め、必要に応じて一時保護所等関係機関連携を密に行うことが重要です。  

萩生田光一