運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2614件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

渡辺由美子君) 御指摘のように、児童福祉司配置検討していく必要がありますが、あわせまして、やはり今、児童福祉司がいろんな仕事をかなり集中して持っているというところもありますので、例えば、もちろん非常にコアな業務というのは児童福祉司がやる必要がありますが、御指摘のありました法的な業務については今弁護士の配置等々についても進めておりますし、あと、いわゆる在宅指導などについては、市町村ですとか、あるいは児童家庭支援

渡辺由美子

2019-06-12 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

通報や相談などを通じて児童相談所で把握また対応を行っている児童、家庭について、都道府県を越えた転居などの際、転居先児童相談所など関係機関への引継ぎが十分に行われないことなどが要因となって重大な事件が発生をし、またそれを防ぐことができなかったという事例が数多く最近明らかになっております。  

小宮山泰子

2019-05-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

また、検討の範囲につきましては、ワーキンググループにおきまして、児童相談所職員のみならず、市町村専門人材を始め、広く人材専門性向上について検討が必要とされていることを受けまして、本年三月の関係閣僚会議決定におきましては、児童相談所児童福祉司のみならず、市区町村子ども家庭総合支援拠点職員里親養育支援を行う者、児童養護施設等職員児童家庭支援センター職員等、幅広く子ども家庭福祉に携わる

浜谷浩樹

2019-05-22 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

ここに措置された子供の約七割は被虐待児ということなんですけれども、厚労省も、かつて、雇用均等児童家庭局の家庭福祉課が二〇一三年に出した事務連絡の中で、虐待件数増加社会的養護対象となる障害児増加に伴い、情短の役割が大きくなっており、情短の新設や増設が必要との見解を示しています。  

大西健介

2019-03-13 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

市の児童家庭課職員がすぐに小学校を訪問。児童と面談した結果、深刻な虐待が発生している可能性があると判断し、柏児童相談所に送致。同日より児童相談所が一時保護を開始しました。  この時点で、学校並びに野田市は、児童福祉法に基づき適切な対応をしているということは事実としてあります。しかし、なぜ、その後、児童を地獄へと送る結果につながってしまったのか。  

義家弘介

2019-03-13 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

永山政府参考人 一月十二日の協議当たりまして、学校は、柏児童相談所及び野田児童家庭課にも出席を依頼しましたけれども、柏児童相談所は日程が合わず、野田児童家庭課は一時保護で印象を悪くしているので同席しない方がいいとの判断で、どちらも欠席をしたと、市教育委員会から報告を受けております。

永山賀久

2018-03-29 第196回国会 参議院 内閣委員会 第6号

二〇一六年四月、厚労省雇用均等児童家庭局、待機児童解消に向けて緊急的に対応する施策についての対応方針という通達、各市町村に出したよと。待機児童が多い自治体のうち、独自人員配置基準面積基準を持つ自治体の名を挙げて、独自基準を緩和し、一人でも多く人を入れるようにという内容ですよね、これ。

山本太郎

2018-03-22 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

子育て短期支援事業受入先は各市町村におきまして設定されているところではありますが、その需要に見合った受皿を確保するためには、児童家庭支援センターを含め、様々な地域資源を活用することが重要でございます。三浦委員の御指摘を踏まえまして、市町村に対しまして改めて周知をしてまいりたいと考えております。

高木美智代

2018-03-22 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

ところで、地域児童、家庭福祉向上を目的として、児童福祉法第七条及び第四十四条の二に規定されている民設民営児童福祉施設である児童家庭支援センターがあります。児童家庭支援センターは、子育て短期支援事業を活用した家庭支援を担っていただいております。ここでは、事業の利用が増加をしている、すなわちこれは社会環境の変化を意味しております。  

三浦信祐

2017-06-15 第193回国会 参議院 法務委員会 第19号

警察庁長官官房        審議官      小田部耕治君        警察庁長官官房        審議官      高木 勇人君        法務大臣官房審        議官       高嶋 智光君        法務省刑事局長  林  眞琴君        法務省矯正局長  富山  聡君        法務省保護局長  畝本 直美君        厚生労働省雇用        均等児童家庭

会議録情報

2017-06-13 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

       子育て本部審議        官        中島  誠君        警察庁長官官房        審議官      小田部耕治君        警察庁刑事局長  吉田 尚正君        文部科学大臣官        房審議官     瀧本  寛君        厚生労働省健康        局長       福島 靖正君        厚生労働省雇用        均等児童家庭

会議録情報

2017-06-13 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

それを踏まえさせていただきまして、本年三月、二十九年三月三十一日に、就学者自立生活援助事業の実施についてという、私ども雇用均等児童家庭局長通知を発出させていただきましたが、その運用面の取扱いを定めておりまして、その中で、疾病等やむを得ない事情による休学等により二十二歳の年度末を超えて在学している場合は、卒業までの間、引き続き支援を行うということを規定させていただき、御指摘を踏まえた対応をさせていただいているところでございます

吉田学

2017-06-09 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

厚生労働省医政局長)  神田 裕二君    政府参考人    (厚生労働省健康局長)  福島 靖正君    政府参考人    (厚生労働省医薬生活衛生局長)         武田 俊彦君    政府参考人    (厚生労働省労働基準局長)            山越 敬一君    政府参考人    (厚生労働省労働基準局安全衛生部長)       田中 誠二君    政府参考人    (厚生労働省雇用均等児童家庭局長

会議録情報

2017-06-09 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

本件調査のため、本日、政府参考人として法務省大臣官房審議官金子修君、大臣官房審議官加藤俊治君、文部科学省大臣官房審議官瀧本寛君、厚生労働省大臣官房年金管理審議官伊原和人君、医政局長神田裕二君、健康局長福島靖正君、医薬生活衛生局長武田俊彦君、労働基準局長山越敬一君、労働基準局安全衛生部長田中誠二君、雇用均等児童家庭局長吉田学君、社会援護局長定塚由美子君、社会援護局障害保健福祉部長堀江裕君、保険局長鈴木康裕

丹羽秀樹

2017-06-08 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

政府参考人宮川晃君) 繰り返しの説明で大変恐縮でございますが、従来三局に分かれていたところのもの、職業安定局派遣有期労働対策部、あるいは労働基準局、それから雇用均等児童家庭局で行っていたもの、今回の組織再編の中で、雇用均等児童家庭局が子ども家庭局雇用環境均等局ということで、局が二つになる、まさに局が一つ増えているわけでございますので、そのところの点につきましては、従来、部でやっていたものを

宮川晃

2017-06-07 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

法務省大臣官房審議官) 金子  修君    政府参考人    (厚生労働省医政局長)  神田 裕二君    政府参考人    (厚生労働省健康局長)  福島 靖正君    政府参考人    (厚生労働省医薬生活衛生局生活衛生食品安全部長)           北島 智子君    政府参考人    (厚生労働省労働基準局長)            山越 敬一君    政府参考人    (厚生労働省雇用均等児童家庭局長

会議録情報

2017-06-07 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

本件調査のため、本日、政府参考人として警察庁刑事局長吉田尚正君、厚生労働省健康局長福島靖正君、医薬生活衛生局生活衛生食品安全部長北島智子君、雇用均等児童家庭局長吉田学君、社会援護局障害保健福祉部長堀江裕君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

丹羽秀樹

2017-06-07 第193回国会 衆議院 法務委員会 第21号

   政府参考人    (文部科学省大臣官房審議官)           神山  修君    政府参考人    (文部科学省大臣官房審議官)           瀧本  寛君    政府参考人    (スポーツ庁スポーツ総括官)           平井 明成君    政府参考人    (厚生労働省大臣官房審議官)           中井川 誠君    政府参考人    (厚生労働省雇用均等児童家庭児童虐待防止等総合対策室長

会議録情報

2017-06-07 第193回国会 衆議院 法務委員会 第21号

内閣府大臣官房審議官大塚幸寛君、警察庁長官官房総括審議官斉藤実君、警察庁長官官房審議官西川直哉君、警察庁長官官房審議官高木勇人君、法務省大臣官房審議官高嶋智光君、法務省大臣官房司法法制部長小山太士君、法務省刑事局長林眞琴君、法務省人権擁護局長萩本修君、文部科学省大臣官房審議官神山修君、文部科学省大臣官房審議官瀧本寛君、スポーツ庁スポーツ総括官平井明成君厚生労働省大臣官房審議官井川誠君及び厚生労働省雇用均等児童家庭局児童虐待防止等総合対策室長山本麻里

鈴木淳司

2017-06-06 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

厚生労働省労働        基準局長     山越 敬一君        厚生労働省労働        基準局安全衛生        部長       田中 誠二君        厚生労働省職業        安定局長     生田 正之君        厚生労働省職業        安定局派遣・有        期労働対策部長  鈴木英二郎君        厚生労働省雇用        均等児童家庭

会議録情報