運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
104件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-07 第201回国会 衆議院 総務委員会 第13号

ダイナミック周波数共用におきましては、既存免許人周波数利用というものが優先をされる、現状どおり使えるということでございますけれども、新規利用者、つまり二次利用者は、既存免許人電波の使用を妨げない範囲電波を使用することを前提としておりますので、総務省におきましては、新規利用者への免許付与の際にその旨を共用条件として規定する、これによって明確化を図るということを考えております。

谷脇康彦

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

こうしたパンデミックは今だけではなくて将来的にも起こり得る、こういうことを想定した上で、こうした緊急事態非常事態においても顧客の安全を守れるだろうか、あるいは、休業ないし顧客の激減といった事態にも耐え得る経営体力があるのかといった観点から、これからもしIRを推進していくとなれば、事業者免許付与ということもやっていかなくてはいけないんですが、今言ったような視点を考慮した上で免許基準というものも考

階猛

2019-11-26 第200回国会 参議院 法務委員会 第7号

また、会計監査のため、事業年度ごとに経理の状況などを含めた財務報告書を提出させるとともに、免許付与後におきましても、引き続き当該基準に適合しているかどうかを確認するため、カジノ管理委員会におきまして、カジノ事業者財産に関する報告徴収立入検査を行うなど、財務面についてカジノ事業者を監督することとしてございます。  以上でございます。

堀誠司

2018-11-15 第197回国会 衆議院 本会議 第6号

また、免許付与のプロセスにおいては、都道府県知事は海区漁業調整委員会の意見を聞くこととしており、知事が恣意的に運用できない仕組みとしております。  漁獲量の把握についてもお尋ねがありました。  ITの飛躍的発展により、低コストで漁獲量漁業状況を把握することは技術的に可能となりつつあります。  

吉川貴盛

2018-07-19 第196回国会 参議院 内閣委員会 第29号

十一 政府は、カジノ事業に参入しようとする民間事業者等に対する背面調査の実施に当たっては、関係行政機関との十分な連携を図りつつ、厳格な調査を実施するとともに、カジノ事業者への免許付与後も継続的にモニタリングを実施することにより、反社会的勢力の排除を徹底し、カジノ事業に係る廉潔性確保に万全を期すこと。  

矢田わか子

2018-06-01 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

この申請が出ますれば、カジノ管理委員会によって、事業者廉潔性に関する徹底的な審査を経た上で、免許付与が可能だということになれば、そこでこの免許付与されるということになるわけでございます。  そして、では、申請から付与までの期間がどれぐらいになるのかというお尋ねがございましたけれども、これにつきましては、個別具体的なケースに応じまして、カジノ管理委員会が法に基づいて厳格な免許審査を尽くします。

中川真

2014-05-27 第186回国会 衆議院 総務委員会 第24号

電波監理審議会は、電波法放送法に関する事務の公平かつ能率的な運営を図るために、電波法放送法に基づいて規定されます総務省令制定または廃止、携帯電話基地局等に係る開設計画の認定やその取り消し、無線局免許付与等の必要的諮問事項について審議しております。それから、総務大臣の処分に対する異議申し立てについて審議することということでございます。

吉良裕臣

2012-03-21 第180回国会 参議院 予算委員会 第12号

今後とも、警察においては、道路交通の安全と障害者社会参加確保の両立を図るため、一定の病気にかかっている方による免許の取得については医師による診断と指導を踏まえながら免許付与の可否を検討することとしており、引き続き、都道府県警を指導するとともに、関係機関、団体と連携して取り組んでいくよう警察庁を督励してまいります。

松原仁

2011-11-18 第179回国会 衆議院 本会議 第10号

被災地復興に当たりましては、現行の漁業法では免許付与優先順位が最も高い地元漁協のもとで、地元漁業者による復興を支援することが基本と考えております。しかし、深刻な被害によりまして、地元漁業者のみでは資金担い手等確保が困難なことから、地元漁業者が主体となりつつも、外部の企業とともに復興を進めることを考えなければならない地域も存在いたします。  

鹿野道彦

2009-04-14 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

委員御指摘の資金清算機関でございますが、今般のこの法案によりまして免許制としているほか、免許付与後は、資金清算業の適正かつ確実な遂行のために必要があると認めるときは、その業務財産状況について立入検査業務改善命令等の監督上の措置を講じることができるというふうにされているところでございます。  それから、システムの信頼性とかあるいはバックアップ体制といった点についての言及がございました。  

内藤純一

2007-06-13 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

あわせて、この間、諸外国の、聴覚障害者に対する免許付与状況を見ておりますが、諸外国でも、多くの国では普通自動車につきましては無条件聴覚障害者にも運転免許を与えている国が多いわけでございますけれども、その国における考え方なども参考にしながら結論を得たわけでございます。  これがこれまでの検討の状況でございます。

矢代隆義

2007-05-18 第166回国会 衆議院 総務委員会 第21号

一方、イギリスでは、法案の作成、英国放送協会いわゆるBBCへの特許状付与等につきましては、大臣を長とします文化・メディア・スポーツ省が担当いたしておりまして、番組指針の策定、放送事業者への免許付与等につきましては、大臣が任命する委員から構成されます通信庁通称OFCOMとしておりますが、それが担当しているものというふうに承知しております。

鈴木政府参考人