運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-03-24 第189回国会 衆議院 環境委員会 第2号

先輩諸兄の御指導をいただきながら、職責を全うしたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いを申し上げます。  北海道議会議員を務めていたときでありますけれども、環境生活部の副委員長を拝命し、北海道環境行政推進に取り組んでまいっておりましたので、引き続き国政の場でこの仕事ができることを大変うれしく思っております。一生懸命頑張ってまいりたいと思っております。  

堀井学

2013-03-15 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

先輩諸兄の、先輩先生方のお話を聞いて、やはり、ああすごいな、やっと僕もこの場に立たせていただくことができたなと思って、本当に今、感慨深いものがあります。  私は、東大阪大阪十三区から選出をいただきました、日本維新の会の西野弘一でございます。きょうは、麻生大臣にいろいろと御質問させていただきます。  

西野弘一

2011-06-01 第177回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

枝野国務大臣 この四十年、先輩諸兄の御尽力によって、沖縄振興一定成果は上がってきていると思っております。  一つは、特に本島を中心にして、社会資本整備が四十年前と比べればかなり前に進んできているというふうに思っております。それから、基幹産業であります観光についても、観光客数観光収入は四十年間で十倍ということでございますので、これも一定成果が上がっていると見ております。

枝野幸男

2009-11-25 第173回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

したがいまして、お米については全然詳しくありませんので、今、先輩諸兄質問もありましたので、私の質問通告の中に一部、米のいわゆる戸別所得補償制度モデル事業について入っておりますけれども、重複することになりますので、これはちょっとカットさせていただきたいというふうに思います。  赤松大臣の御答弁は、大変に丁寧かつ力強いものを感ずるものであります。

伊東良孝

2006-12-07 第165回国会 衆議院 総務委員会 第8号

したがって、まず不公平感がありますから、これを是正したいということで、いろいろ我が党においても、五十年代、私は五十四年の当選でありますが、当選した年月の二、三年前から、先輩諸兄がこの問題を提起しておられました。私も、大蔵省の主計局退職金あるいは年金の問題を扱いまして、国家公務員地方公務員退職金軍人恩給期間を通算しておる事実を知っておりますし、私もやりました。

宮下一郎

2004-10-27 第161回国会 参議院 憲法調査会 第2号

私は、本年の三月十六日に民主党の公認を得るまで政治とは一切かかわっておらず、その意味では政治の素人でございますが、先輩諸兄の御指導を仰ぎながら政治家として大成してまいりたいと考えております。御指導、よろしくお願い申し上げます。  なお、私はこれまで弁護士をいたしておりましたが、普通の弁護士でしたので、法廷で憲法を引用したことはただの一度もありません。

前川清成

2004-04-12 第159回国会 参議院 決算委員会 第8号

先輩諸兄はやっぱりこれいろんな委員会で指摘をしていますよ、本当に心配心配で。  例えば、平成十五年ですから、昨年の五月の衆議院の決算行政監視委員会で、これは石田委員が、これ議事録を、今手元にございますけれども、それに対して政府参考人扇国務大臣がいろいろ、ある意味ではこういうところなのかなというふうに思う答弁をしております。  

齋藤勁

2002-07-22 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第3号

までですと行政に何もかもお願いして、地震が来るかもしれぬで堤防つくらんかい、何だかんだと、やってくれという住民の方が多かったんですけれども、本当に自然と共生していくという流れの中で、情報は与え過ぎても、いざというときにはしっかりと冷静な判断ができる、全く知らずに右往左往するよりも、そういえば昔から聞いたなとか、私なんかでもそうですけれども、やはり小さな幼いときから地域の事情としていろいろなことを先輩諸兄

山村健

2001-10-18 第153回国会 衆議院 本会議 第7号

これもひとえに、恩情あふれる御指導を賜りました先輩諸兄及び友情に満ちた同僚おかげであり、重ねて感謝申し上げます。   特に、「魔の大阪三区」と言われた選挙区で勝ち抜くことができましたことは、旧大阪三区及び分区後の現大阪八区の皆様や、格別の御支援を賜りました各種団体皆様おかげであり、厚くお礼申し上げます。   私が政治家を志したのは、小学校一年生の時でした。

綿貫民輔

2001-06-26 第151回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

きょうがちょうどその十日目でございますので、伝統あるこの委員会質問させていただくことを先輩諸兄に心から感謝申し上げる次第でございます。  今、外務大臣から、お忙しい中、アメリカを訪問された報告をいただきましたが、この書面だけでは感じ取れない部分がちょっとありまして、お許しいただければ少し教えていただきたいと思うんです。  

金石清禅

2001-04-10 第151回国会 衆議院 本会議 第23号

(拍手)  ノーブレスオブリージュ、これは、私が国鉄最後の職員として昭和六十年に採用されたときに、先輩諸兄からたたき込まれた言葉でございます。言葉意味は、地位に見合う精神的義務あるいは道徳的義務を負うというものでございまして、古くはヨーロッパのナイト、騎士道日本武士道にも通ずるものでございます。  私は、入社した二年後、国鉄改革というものをその現場で身をもって体験させていただきました。

伴野豊

1999-05-12 第145回国会 衆議院 法務委員会 第11号

まず、本案についての質問に先立ちまして、理事会等でも御議論をさせていただいていることと思いますが、私、法務委員会にこの六年間の議員生活の間ほとんど籍を置いておりますが、一貫して紳士的な場ということで先輩諸兄からも言っていただいておりました法務委員会議事の進行に若干さまざまな混乱が出ているということで、そのことについては私の立場からも遺憾の意を最初に申し上げさせていただいて、しっかりとした対応を今後

枝野幸男

1995-06-13 第132回国会 衆議院 本会議 第36号

このようなことを議長や副議長、与党の先輩諸兄にまず申し上げなければならないということは、まことに残念であります。  また、土井議長には特に次のことを申し上げなければなりません。  あなたは、著書の中で、「私は、民主主義は即決ではなく、時間のかかるものと思っている。徹底的に、ここまでやったという満足感が得られるまで論議を尽くしていただきたい。私は辛抱強く待つつもりでいる。」

柳田稔

1992-03-11 第123回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

昨日の池端議員質問の中にありましたように、この補助率を高めていく努力というものは、先輩諸兄の大変な御苦労があったものだということについては御案内のとおりであるわけであります。したがって、この補助率の引き下げというものが他の保険制度にも影響が出てくるのですか、それともそういう意図をおなかの中には持っているのかどうか、はっきり所見を伺いたいと思います。

沖田正人

1991-09-13 第121回国会 衆議院 政治改革に関する特別委員会 第3号

いうハンディキャップを克服して欧米先進国をしのぐ今日の経済的繁栄を築いたことは、何といっても国民の皆様努力と英知のたまものである、これは申すまでもありませんが、それとあわせまして、国の進路に誤りなきよう懸命のかじ取りをしてこられた先輩諸兄政治の選択、あわせて今日に至るまでの我が党の政策に誤りがなかったからだと、私はひそかに誇りにすら思っております。  

島村宜伸

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第3号

簗瀬分科員 予算委員会分科会という大変すばらしい機会を与えていただきました先輩諸兄に、まず感謝をいたします。  今世界は大変激動いたしております。そして、この激動の時代にリーダーシップをとっていくのは、例えば行政部局のうちでどこが最適かというと通産省である、経済世界を動かしているわけでありますから、通産省に頑張っていただきたいという気持ちは切なるものがございます。

簗瀬進

1989-12-05 第116回国会 参議院 文教委員会 第1号

これは先輩諸兄らが一生懸命日本教育を支えてきたその大きな遺産が今日開花していると思うのです。  そして、国際的に高く評価されるすばらしい部分と、そうではない、光の部分に対する陰の部分というものを我々は正確に認識して、もっと世界から評価され、もっと世界から日本教育に学びたいと言われるに値するものにしなければならない。

田沢智治

  • 1
  • 2