運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

その中で、先ほど消費者庁として指導要領を策定しているという話ではありましたけれども、やはりこの指導をするにしても、何かしら対応していただくにしても、やっぱり法律等法規範がきちんと定められているということが必要ではないかと思いますし、母乳育児を守っていくことが大切だという、その根本のところがしっかりと理解をしていただくためにも法制化に動いていただきたいというふうに考えるんですけれども、消費者庁、いかがでしょうか

伊藤孝江

2020-04-02 第201回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

先ほど消費者庁からございましたように、ホームページやSNSを通じても、消費者に対する冷静な行動を呼びかけております。  我が国は、現在、主食で、米については政府備蓄が約百万トン、民間在庫が二百七十万トンございます。また、食糧用の小麦についても、約二・三カ月分の九十三万トンの政府在庫がございます。  

岩濱洋海

2020-03-19 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

先ほど消費者庁の方からも触れていただきましたが、今回のようなこの相談ですね、これPIONETで受け付けていると、PIONETを活用して窓口で受けているということですが、私、何度も質問させていただいておりますが、PIONETが五年ごとの更新ということで、今年が更新の年に当たるということです。

熊野正士

2019-06-11 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

政府参考人塩川白良君) さっき申し上げましたように、先生御指摘のように、競争力支援強化法では都道府県から民間事業者に対して知見を出していくということになってございますので、その一つとしてそのようなゲノム編集技術につきましてもあり得ないことではないと思いますが、これから、先ほど消費者庁も答弁されたように、そういうものを含めましてしっかり検討していくものだというふうに考えております。

塩川白良

2019-03-12 第198回国会 参議院 法務委員会 第3号

先ほど消費者庁から話がございました若年者への消費者教育推進に関するアクションプログラムにおきまして、消費者教育推進に当たって法教育とも連携して取組を進めることとされたところでございます。  法務省におきましては、これまでに作成した小中学生向け法教育教材におきまして、私的自治原則や契約自由の原則などの私法の基本的な考え方を取り上げております。

小出邦夫

2018-04-13 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

先ほど消費者庁から御説明があった民間事業者向けガイドライン、これは上場企業に限らず、中小企業も含めて、あらゆる事業者に対して網羅的にかなり細かいガイドラインを作られています。先ほど金融庁古澤審議官から御説明あったコーポレートガバナンス・コード、これまさにルールではなくプリンシプル、原則を示しているということでありまして、対象も上場会社ということであります。

徳茂雅之

2016-11-02 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

世耕大臣表示方法検討日本再興戦略にも書かれていて、検討がされているということでありますので、先ほど消費者庁さんが、農水省さんと、あるいは有識者の方々と検討を加えて、近々中間報告が取りまとめられるということでありますから、ぜひ、日本再興戦略の一環ということでもありますので、内閣の一員である経産大臣としても、この表示方法について、何か口を挟むということはできないかもしれませんが、今の御説明を聞いてお

中根康浩

2016-01-21 第190回国会 参議院 決算委員会 第2号

是非、地方分権改革の流れを止めず、そして、この中央省庁地方移転に関しては、本当にメリットデメリットをきちっと考えられた上で、先ほど消費者庁についても百害あって一利なしとまでは言えないのではないかとおっしゃいましたので、メリットデメリットを勘案して、もしメリットがあったとしてもデメリットの方が凌駕するような状況であれば移転はやめていただきたい、このように思います。

安井美沙子

2014-11-12 第187回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

今、なぜ同じような業務を行っているのかというお話がございましたが、大変申しわけございませんが、公正取引協議会につきましては当方の所管ではございませんので、公正取引協議会業務内容と一緒かどうかということについてはお答えする立場にございませんが、日本養鶏協会につきましては、先ほど御説明申し上げましたように、養鶏生産物の需給の安定、消費の促進及び養鶏に関する情報の収集、提供の活動ということで、先ほど消費者庁

松島浩道

2014-06-10 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

○国務大臣茂木敏充君) まず、料金改定のプロセスにつきまして先ほど消費者庁の方に質問されておりましたけれども、一部の部分だけ聞いているんですね。経産省と消費者庁協議におきましては、結論は、おおむね妥当であるですから、消費者庁の。結論はおおむね妥当であるんですよ、まずいんじゃないんですよ。

茂木敏充

2014-04-24 第186回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

先ほど消費者庁から御説明があったように、消費者教育推進法などを含め、消費者あるいは若年者に対する周知徹底など、都道府県、市町村も含めて対策が講じられていると承知をしておりますが、こうしたことを受けて、この二十一年十月の答申の、特に消費者被害を拡大しないための施策の充実ということの進展についての御認識を伺いたいと思います。

武正公一

2013-06-14 第183回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

大門実紀史君 私は実はこう思うんですけれども、率直に言って、先ほど消費者庁の今の人数体制の問題が出ましたけれど、今の人数で、府令、膨大な作業ですね、府令を作るのにですね。栄養表示義務も膨大な作業ですね。そういう、はっきり言って、体制上、マンパワー上、まずそれだけで、今でも毎日深夜残業ですけど、それでわあっといってしまって、それはそれで必要なやることですからね。

大門実紀史

2010-05-27 第174回国会 参議院 環境委員会 第12号

それで、先ほど消費者庁の方から御答弁ありましたけれども、消費者庁の方といろいろ連携を取って、昨年の十月に太陽光発電協会の方に注意喚起をいたしまして消費者窓口をつくったわけなんですけれども、先ほど国交省の方が別の件で答弁をしていただきましたが、国交省とも連携をしながらこの設置工事標準化検討というのを今進めていかなければならないというふうに思っておりまして、製品、施工を質的に高める取組というのをやっていきたいというふうに

高橋千秋

2010-03-23 第174回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

それから、消費者委員会消費者庁も、先ほど消費者庁が二百二名で頑張っているとおっしゃいましたが、皆さん本当に一生懸命働いています。ワーク・ライフ・バランスなんてどこにあるのか。もう非常勤の方なんかワーキングプアじゃないか。消費者庁の中がワーキングプア状態では恥ずかしくてしようがないです。ほかの方の相談になる省庁です。

森まさこ

  • 1
  • 2