運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

○吉川(元)委員 それで、先ほど先答弁されましたけれども、入力記録を残す人は誰なのかということでいえば、生徒本人あるいは先生、それからあと、少し述べられましたけれども、例えば、子供たちが何を検索をしたのかという検索のログ、こうしたものも入力といいますか、自動的に記録をされるということでございました。  

吉川元

2020-05-13 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

これは四月八日の私どものQA文章そのものでございますので、それは事実関係として御報告を申し上げた上で、今委員指摘のように、自宅療養されている方々に対しても、先ほど先に申し上げましたように、十分な感染防護感染対策が必要だという認識ではございますので、そのようなところについても手が届くように、関係者方々お話もしっかり聞いて、できるだけ対応させていただきたいというふうに思います。

吉田学

2015-05-14 第189回国会 参議院 総務委員会 第9号

ところが、それを見てみますと、先ほど先に御紹介しましたサービス卸に関わって指導を受けたという二社の事業者というのはU—NEXTというところとHi—Bitという事業者名が公表されて、その上で指導したというふうな報道がなされているわけですね。ところが、後半の遠隔操作によるプロバイダー変更を行って指導を受けた事業者というのは単に二社とあるだけで、事業者の名前は公表されていないわけなんです。  

吉良よし子

2013-11-05 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

藤田幸久君 その保全という言葉は、先ほど先に言ってしまいましたけれども、例えば英語との関係でいいますと、コンサベーションとかプリザベーションということがむしろカウンターパート言葉になっておりまして、極めて技術的な言葉でありまして、元々のセキュリティーという意味は先ほど申しましたようにもう少し政策的な包括的な意味でございますから、日本語だけが保全としてしまいますと、極めて行政が解釈でその情報の意味

藤田幸久

2012-07-30 第180回国会 参議院 決算委員会 第4号

それから、先ほど先郡司大臣から次の質問のお答えも少しいただいたようでありますけれども、実は、農耕貸付地、適正に農業上の利用が行われている、善良に耕作が行われている貸付地というのもありまして、これについては、先ほどお答えいただきましたように、借受人が優先的に買い受けることができるようになっているということでありますけれども、実は、市街化区域内農地、東京二十三区ですとか市街化区域内農地については、これ

舟山康江

2009-04-01 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

高橋委員 済みません、先ほど先に資料の二枚目を見てからお話をすればよかったと思うんですが、生活保護を受ける母子世帯等の自立に向けたステップアップ支援ということを厚労省が掲げておりまして、最初に、お話しされた一万人、この方たちが未就労母子世帯ということで、就労支援を行って、いわゆる五千円ないしは一万円の対象にしたいということですね。

高橋千鶴子

2004-05-20 第159回国会 衆議院 総務委員会 第18号

一つ先ほど先見通しというお話大臣の口からもございましたので、地共済としまして、これからの見通しといいますか、被保険者が減っていく中で保険料をいずれ上げていく方向になるんでしょうけれども、見通しの推計、また保険料が上がっていくだろうと思われるその上がり方のぐあいとか、やはりこれから組合員の皆さんに通知をしていかなければならないというふうに思います。  

高井美穂

2003-03-25 第156回国会 衆議院 法務委員会 第3号

○樋渡政府参考人 先ほど先に申し上げておけばよかったんでございますが、司法解剖の結果はそういうふうに報告しておりまして、いずれにしましても当局としましては、これらの事案も含め、行刑施設内における死亡事案についてできる限りの調査を行いまして、可及的速やかにその結果を調査検討委員会に報告しますとともに、必要な場合には検察庁に情報提供したいと考えております。

樋渡利秋

2000-05-23 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第17号

それで、大臣にお伺いいたしますけれども、先ほど先に御答弁があったんですけれども、十七日の本会議の質問で、大臣が、通産省としては一次規制体制強化を図るとともに、来年一月の省庁再編に伴って独立性のより高い原子力安全・保安院を設置するというふうに述べられたわけです。その答弁でおっしゃる一次規制体制強化というのは何なのか。

西山登紀子

1999-04-20 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

だから、六百億、先ほど先にお金を使って赤になっているからその後も苦しいんだというようなことを言っておられましたけれども、それは違うのですね。予定では十年で償還する予定だったのですから、それが問題ではないのですよ。その後が問題だったのですよ。むしろ最初はうまくいっていたのですから、だから、そういうときにはこういう言葉を使わないでほしいと思いますね。

上田清司

1998-03-11 第142回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

そういうことで、水産庁といたしましても、一つ日韓協議の取っかかりということでございましょうか、そういうことのために従来から定期的な協議日韓漁業団体間において行ってきておりまして、先ほど先と言われましたように、日本側でいいますと大日本水産会ないしは全漁連、またそれに相当いたしますのが、韓国では、先ほど先生も言われました水協中央会というのがございます。

嶌田道夫

1997-06-11 第140回国会 衆議院 商工委員会 第18号

先ほど川越の話をちょっと例を引いて申し上げましたのですが、これは全国まあうちも失敗したところ、僕は八万二千人の人口のところから来て、大型店舗が外にできてうまくいかなかった方なんですけれども、先ほど先見えしないと言いましたけれども、結構先見えしたのはうちにもいたのですけれども、地元は絶対反対ということで結論はだめになりましたので、先見えされた方がおられても、逆に地元が反対すれば、これはなかなかうまくいかぬということにもなります

麻生太郎

1997-03-27 第140回国会 参議院 内閣委員会 第4号

先ほど先と言われましたように、平成五年度におきまして、それまでのそういう取り組みについてその効果というものを測定しようということで、かなり大規模な調査をいたしました。その結果を地対協においてもいろいろ審議していただきまして、一定の評価を出していただいたわけでございます。  

大坪正彦