運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1658件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

例えば、米国では、本年三月及び四月に、バイデン政権が示した四兆ドル規模の経済対策に合わせて税制改革案を発表し、対策の全財源を賄う方針を示したこと、英国では、本年三月に、スナク財務大臣財政再建必要性を演説するとともに、法人税率の引上げを発表したこと、EUでは、コロナ対策のために発行する債券償還財源として新たな賦課金等の導入や検討を行っていることなどが挙げられると考えております。  

伊藤渉

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

こういった、債券ですので償還が必要でありまして、その償還財源として、使い捨てプラスチック賦課金であるとか、あるいは炭素国境調整措置であるとか、EU排出量取引制度対象部門拡大デジタル課税等が検討されております。  EUの議論を見てみますと、注目すべき点としては、まず第一は、成長戦略として脱炭素化が必要であるという認識があります。

松下和夫

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

このグリーンボンドなる、何だ、環境債ですか、環境債は、地球温暖化対策というものに資する事業に使途を限定して資金調達を行う債券ということに多分なるんだと思うんですが、グリーンを国債として発行されるということについては、これは償還財源が要りますから、そういった意味では将来世代に借金を負わせることになりますんで、そういった意味ではまず償還財源というものがよく分からぬというのが一つ。  

麻生太郎

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

そして、その償還財源には寄附金等業務上の余裕金を充てることを可能といたしまして、償還期間を四十年まで延長することといたしました。  これを受けて、二〇二〇年十月に東京大学が債券発行し、国立大学として初めてソーシャルボンドで資金調達した事例として、第六回のサステナブルファイナンス大賞というものに選出されております。  

伯井美徳

2021-01-28 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

民需主導経済回復を図っていくために必要な施策を積み上げて所要歳出追加を行わさせていただいたんですが、今回そういったものは、御存じのように、建設公債で賄えるとか税だけで賄えるというふうに、とてもそんなわけではありませんので、全て特例公債追加発行で対応するか、公債償還財源というのを一部活用させてもらってでも特例公債追加発行を抑えるかという究極二つのところでどちらかということになったんですけれども

麻生太郎

2021-01-28 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

したがいまして、どうしても財源が不足する場合、これ財政法のいわゆる第六条の原則の範囲内で、決算剰余金というものの二分の一を活用して、必要があればさらに財政法特例を設けて、公債償還財源を活用してでも特例公債追加発行というものを抑制するようこれまでも取り組んできましたし、昨年も一昨年もやらせていただきました。  

麻生太郎

2021-01-28 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

財政法第六条第一項において、各年度歳入歳出決算上の剰余金の二分の一を下らない金額翌々年度までに公債又は借入金償還財源に充てなければならないこととされておりますが、令和年度剰余金につきましては、この規定を適用しないことといたしております。  以上が、この法律案提案理由及びその内容であります。  何とぞ、御審議の上、速やかに御賛同くださいますようお願いを申し上げます。

麻生太郎

2021-01-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

その上で、歳出追加財源というものが必要になるんですけれども、その他の財源で賄えない部分につきまして、いわゆる建設公債ではなかなか賄えないという部分につきまして、いわゆる、特例公債追加発行で対応するか、また、公債償還財源というものを活用してでも特例公債追加発行を抑制するかという選択なんだと思っております。  

麻生太郎

2021-01-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

(発言する者あり)  財政法第六条第一項におきまして、各年度歳入歳出決算上の剰余金の二分の一を下らない金額翌々年度までに公債又は借入金償還財源に充てなければならないこととされておりますが、令和年度剰余金につきましては、この規定を適用しないことといたしております。  以上が、この法律案提案理由及びその内容であります。  

麻生太郎

2021-01-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

その上で、歳出追加財源は、建設国債等のその他の財源で賄えない部分について、全て特例公債追加発行で対応するか、公債償還財源を活用してでも特例公債追加発行を抑制するかという選択がある中で、津島先生指摘のとおり、予算において特例公債追加発行を少しでも抑制することは財政健全化観点で重要であることから、決算剰余金約〇・七兆円を活用することとしております。  

伊藤渉

2021-01-26 第204回国会 衆議院 本会議 第4号

本案は、令和年度第三次補正予算の編成に当たり、国債発行を抑制するとの観点から、各会計年度歳入歳出決算上の剰余金の二分の一を下らない金額翌々年度までに公債又は借入金償還財源に充てなければならないと定めている財政法第六条第一項の規定は、令和年度一般会計歳入歳出決算上の剰余金については適用しないこととするものであります。  

越智隆雄

2020-02-14 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

その上で、建設公債などの他の財源で賄えない部分について、これは特例公債追加発行して借金の返済に充てるか、又は公債償還財源というものを活用してでも国債発行を抑制するかという選択が二つあると思いますけれども、私どもは、少なくともこの補正予算に関して、リーマン・ショックのときを受けた、あのときの第一次、平成二十一年度補正を除きまして、歳出追加のために財源として赤字公債発行したことはありませんし、

麻生太郎

2020-01-30 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

財政法、ちょっと技術的な質問になるんですが、財政法第六条第一項の条文には、余剰金のうち二分の一を下らない金額は、公債借入金償還財源に充てなければならないと書かれています。  二分の一を下らない金額という表現、やや分かりにくい表現でありまして、所管財務省作成資料でさえ、二分の一以上という表現に言い換えられています。  

有村治子

2020-01-30 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

財政法第六条は、公債及び借入金償還財源として決算上の剰余金の一部を確保することにより公債及び借入金償還を確実にしようとする趣旨に基づく規定でございます。  今回の剰余金特例法案補正予算関連法案として提出させていただいたものでございますが、補正予算においては、経済対策の三本柱に沿って必要な施策を全て積み上げ、所要歳出追加を行ったところでございます。

阪田渉

2020-01-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第2号

財政法第六条一項は、各会計年度歳入歳出決算上の剰余金の二分の一を下回らない金額公債等償還財源に充てなければならないと規定しています。そこで、今回、剰余金の処理の特例に関する法律案が国会に提出されました。規定を適用しないための特例法です。総理は、施政方針演説で、公債発行は八年連続で減額と述べました。しかし、これは本予算に限定した話で、補正予算を合算すればそうなっていません。

片山大介