運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
764件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

国務大臣河野太郎君) 年齢にとらわれない能力及び実績に応じた人事管理を行うことは、優秀な若手職員働きがいを持って勤務してもらう観点からも重要であり、政府としてその徹底に取り組んでいるところであります。給与の面でも、年齢にかかわらず、ポストの職責に応じた給与支給するとともに、人事評価結果の厳正な反映を徹底することが重要と考えております。  

河野太郎

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

こういう問題がいろいろあって、なかなか働きがい、やりがいが見出せないような状況保育士さんが辞めちゃう。私は、そこに対してこんな規制緩和やれば、むしろまた常勤者の負担を重くするということもあり得ると思うんですよ。だって、短時間、短時間でつないでいく人が多数を占めたら、長く働いている人がその引継ぎの部分を相当担うことになるでしょう。

田村智子

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

こういった、子供と接することが働きがいとなっている保育士の方にとって、子供との接触が感染リスクにつながるというのは大変強いストレスであります。  保育所を始めとして、子ども・子育て支援施設で働く職員の方に慰労金支給を行うべきではないのか、こういうことについてお答えいただきたいと思います。

塩川鉄也

2021-03-24 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

これの効果はどうかというと、ちょっとまだ効果までは今のところ判断するのは難しいということでありますが、いよいよ、これから、医師働き方改革も二〇二四年に向かって動いてまいりますので、更に周知をさせていただきながら、医師皆様方には、働きがいを持ちながら健康をしっかりと維持できるような働き方の推進、これに努めてまいりたいというふうに考えております。

田村憲久

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

彼らがそれぞれ働きがいを持ってそういうところで能力を発揮できるような組織をつくらなきゃいけないし、その組織マネジメントする人たちも物すごく重要だと思っています。そういうことが一つある。  そして、令和四年度に向けて国家公務員採用試験に新設が検討されているデジタル区分、これで霞が関デジタルキャリアのパスができるというのも、今までとはやはり変わっていくんだろうというふうに思います。  

平井卓也

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

やはり、公務員方々やりがい働きがいを持って働いていただくということが、私、一番大事なことで、国会改革も必要だから私たち努力をしなくちゃいけないと思っていますが、やはり業務改善なりをしていただいて生産性を高めるような、是非標準化、おっしゃっていただいたようなことを進めていただきますよう改めてお願いを申し上げておきたいと思います。  

矢田わか子

2021-03-16 第204回国会 参議院 総務委員会 第4号

集約先には専任の部長を配置をしまして、保険に特化した活動のサポート、それからマネジメント、こういったものを社員一人一人に行うことによりまして、個々の適性に応じた活躍の場を用意するなど、コンサルタント全員が安心して働きがい仕事への誇りを持てる職場づくりにも寄与するものと考えております。  

衣川和秀

2021-01-18 第204回国会 参議院 本会議 第1号

また、暮らし雇用を守りつつ、一人一人の能力最大限に引き出しながら働きがいを持って仕事に取り組めるよう、働きながら更なる能力向上に取り組める環境整備、新たな分野への円滑な労働移動支援など、パッケージとして総合的に取り組みます。就職氷河期世代方々についても、お一人お一人に寄り添いながら、それぞれの事情に応じたきめ細かな支援を行ってまいります。  

西村康稔

2021-01-18 第204回国会 衆議院 本会議 第1号

また、暮らし雇用を守りつつ、一人ひとりの能力最大限に引き出しながら働きがいを持って仕事に取り組めるよう、働きながら更なる能力向上に取り組める環境整備、新たな分野への円滑な労働移動支援など、パッケージとして総合的に取り組みます。就職氷河期世代方々についても、お一人お一人に寄り添いながら、それぞれの事情に応じたきめ細かな支援を行ってまいります。  

西村康稔

2020-11-26 第203回国会 参議院 内閣委員会 第4号

こうした、やっぱり官僚皆さんやりがい働きがいを持ってやっていただくための仕組み、河野大臣には是非お願いをしたいというふうに思っております。  先ほど来答弁をお聞きしていて、大臣もすごく課題意識を明確に持たれていて、長時間労働、そして何といってもそのやりがい働きがいを高めることをやらなくちゃいけないという答弁を聞いて少し安心しているところでございます。  

矢田わか子

2020-11-26 第203回国会 参議院 内閣委員会 第4号

国務大臣河野太郎君) まず、一般論で申しますと、サービス残業がないという前提で申し上げれば、働き方改革人件費に影響が出るということは十分にあり得るんだろうと思いますが、この霞が関の今の働き方改革はそれを目的としたものではなくて、職員の長時間労働を是正して、やりがい働きがいを持って仕事に取り組んでもらえるようにするということを目指しているわけでございます。  

河野太郎

2020-11-26 第203回国会 参議院 総務委員会 第4号

そのためには、給料を上げて、労働条件改善して、人手不足も解消して、働きがいのある、先ほど増田社長も言われた幸せを感じられる展望ある職場づくりを進めることだと思います。  武田総務大臣にお聞きします。  今回の法改正は、労働者賃金労働時間の改善人手不足の解消につながるのでしょうか。いかがですか。

伊藤岳

2020-11-02 第203回国会 衆議院 予算委員会 第2号

ただ、一番大きな問題は、最近の霞が関、長時間労働であったり、あるいは、やっている業務にどれだけの重要性官僚一人一人が感じているか、そうした問題が顕著になっている中で、まず霞が関働き方改革を行って、家庭あるいはプライベートライフ仕事がしっかり両立できる、そして、自分が国のために重要性のある業務をやっているんだ、官僚一人一人がそういう働きがいを感じて仕事ができる、そういう霞が関を実現した上で、次の

河野太郎

2020-04-03 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

それから、最初の、ちょっと聞いていたのと違うよというような話というのは、これもちょっとほかの、別の質問ともかぶるんですが、国家公務員働きがいでありますとかそういうこと、それから、公務の実態というのをやはり具体的に分かりやすく説明していくという努力というのも更に募集段階でもしていく必要があるのではないかというふうに考えておりまして、そこは、各府省から若手職員を出して、実際の自分勤務状況勤務環境

古屋浩明

2020-04-03 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

そうすると、その自分のやっている全体の中での位置付け、その公務に貢献、どう貢献しているのかという意味で、そういうことから、単なる労働ということではなくて、働きがいのある労働であるということを認識してもらうというのが非常に重要なんではないかというふうに感じております。  そういう意味で、上司のマネジメント力というのが大変重要になっているんではないかなと。

古屋浩明

2020-03-31 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

二、従来の高年齢者雇用確保措置においては、継続雇用制度を導入する企業が大半であり、かつ、その多くで六十歳直前の賃金と比べ、賃金水準が大きく低下する傾向にあること等を踏まえ、高年齢者雇用安定法目的である職業の安定と福祉の増進に加え、労働者年金支給開始年齢までの生活安定及び高齢期働きがい確保に向け、不合理な待遇差を是正すべく均等・均衡待遇原則徹底等、必要な対策を講ずること。  

石橋通宏

2020-03-30 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

これは、それまでの経験などを生かして、自己実現も果たされる、働きがいのあるものであるはずです。これまでの経験を生かした高年齢者活躍の場を提供するというのであれば、雇用を維持するのが最適と考えます。  理由の三点目、労使合意歯止めにならないという点です。  これまで心配した点は、導入には労使合意という歯止めがあるという指摘が予想されます。しかし、十分な歯止めにはならないと考えます。  

水野英樹