運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
667件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

今のお話、私は、これは地方自治法とかそちらの方の、債権管理の、債管法の方の感じだったというふうにちょっと理解をしているんですが、これはちょっと指摘だけにさせていただきたいと思います。  今のお話で重要なところは、利率が今回はゼロ%、保証人を立てる場合、それから保証人を立てない場合は一・五%であるという点であります。

藤原崇

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

なお、同条に規定する無資力又はこれに近い状態については、国の会計について定める債権管理法と同様、債務者がその生計を維持するに足る資力を有しない程度の生活状態又はこれに準ずる状態を意味するものと解されておりますが、その適用に関しては、各地方公共団体において個別の事案ごとに判断すべきものと考えております。

熊田裕通

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

麻生国務大臣 今の債権管理法の方で、債権管理に関するこれは一般法ということになりますけれども、この法律の第三十二条において、国の財産保全観点から、今、階さんおっしゃったとおり、債務者が無資力又はこれに近い状況ということにある場合、もうちょっと債務の履行を延期して十年を経過した後なお弁済の見込みがない時に限りというので、国が当該債務というものを免除することができると定めております。  

麻生太郎

2020-11-25 第203回国会 衆議院 予算委員会 第4号

あわせて、言われた社協社会福祉協議会が窓口になっていただいておりまして、債権管理等々もしていただいております。最大十年ぐらい償還で時間があるわけでございまして、そういう意味からすると、これに対しても、やはり社協に対してしっかりと予算をつけていかなきゃならぬというふうにも思っておりまして、これはしっかり概算要求等々で要求をさせていただいております。  

田村憲久

2020-05-12 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

ただ、分割の期間でございますけれども、私どもとしては、賃貸住宅事業を借入金で行っている関係で適切な債権管理をする必要がございますので、原則六カ月、そこで個別の御事情に応じて十カ月としているところでございまして、こういう制度を四月末に導入したところでございますので、まずはそこをきっちりと実施することで、お客様との御相談、あるいは居住の安定を図っていくのがまず先決かなというふうに考えているところでございます

里見晋

2020-03-19 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

それで、今申し上げた法律に別段の定めがある場合として、その弁護士法特例として、委員指摘のとおり、債権管理回収業に関する特別措置法、いわゆるサービサー法というのがございます。  サービサー法として規制が及ぶ、つまり業として債権回収を行うためには法務大臣の許可が要りますが、この対象となる債権につきましてはサービサー法に列挙されているものが対象になるということでございます。

金子修

2020-03-19 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

さらに、債権処理を促進する目的として、弁護士法特例として、いわゆるサービサー法、正式には債権管理回収業に関する特別措置法が制定されております。  そこで、法務省にお聞きします。  こういった法律がある中、NHKの正社員ではなく委託業者債権取立てを行うことは法律違反に当たらないでしょうか。

浜田聡

2020-02-27 第201回国会 衆議院 総務委員会 第6号

機構法上、公庫債権管理業務を将来にわたり円滑に運営するために必要な額を上回ると認められたときは、国に帰属させることとされているところでございます。  この準備金でございますけれども平成二十九年度から令和元年度までの三年間で九千億円を地方交付税総額の確保のための財源とするということとしておりました。二十九年度、三十年度それぞれ四千億円ずつ活用したところでございます。

内藤尚志

2019-05-24 第198回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

今回の議法も、所得要件は厳しく設定をされておりますし、特に債権管理をしていただいている職員の方々は、現場を知り、状況を把握されていると思いますので、不公平感が最小限に抑えられるようにお願いをしたいと思います。  昨年も豪雨災害の大変多い年でしたけれども、今月に入り、既に豪雨が発生しております。災害が起こらないことを願っておりますけれども、ことしの夏にも豪雨災害が起こる可能性はあります。

森夏枝

2019-05-24 第198回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

東日本大震災災害援護資金については、適正な債権管理を図るため、被災自治体意見交換をするとともに、未納率などの債権管理実情について現在調査をしているところでございます。また、借受人災害援護資金償還が困難な場合においては、市町村償還金支払い猶予ができることとされていることから、内閣府としても、関係自治体に対して制度の周知に努めているところでございます。  

海堀安喜

2019-05-09 第198回国会 参議院 法務委員会 第11号

小川敏夫君 率直な感想を言いますと、この改正もそうだし、これに先立つ民法の改正消滅時効が全部一律五年になって非常に債権管理会社は債権管理がしやすくなったとか、成人年齢が十八歳になって学生が保護されないとか、何かその、金貸し業者とかそういう業者にばっかり、都合がいいようにばっかりこの法律改正されて、本来のその生活する人を守るという観点の理念が非常に欠如した方向で流れているんじゃないかというふうに

小川敏夫

2019-03-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

それを前提といたしまして、債権管理上の一つのメルクマールといたしまして、三カ月以上延滞しているかどうかでもって、私どもアクションを起こしてまいります。通知等をいたしまして、それで三カ月以上のところにかかってくる方が三・七%、人数でいいますと十五・七万人の方が三カ月以上の延滞。逆に申しますれば、それ以外の方は円滑に対応いただいている、こういうことでございます。  

大木高仁

2019-02-07 第198回国会 参議院 総務委員会 第1号

指摘地方公共団体金融公庫、今お話しいただいたようなものでございますけれども、先ほど申し上げた公営企業金融公庫から衣替えをしていくときに、これは地方公共団体金融機構法という法律を定めていただきまして、その附則の第十四条におきまして、その公庫債権金利変動準備金につきまして、公庫債権管理業務を将来にわたり円滑に運営するために必要な額、それは当然残さなきゃならないわけですが、それを上回ると認められるときは

林崎理

2018-07-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第28号

したがいまして、債権回収業務を行いますのは、これは原則カジノ事業者です、自分の債権管理でございますので。  そして、仮にそこに第三者が絡んでくるとすれば、まず第一はこの回収業務第三者委託をするかどうか、これは譲渡ではございません、この業務委託をするかどうかということがあり得ます。

中川真

2018-05-17 第196回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

このグループ補助金高度化融資仕組みというものとは少し違う仕組みであろうかと思いますけれども、過去に高度化事業に対する融資仕組みがございまして、これは会計検査院の平成十六年度の決算検査報告によりますと、「中小企業高度化事業における不良債権が多額に上っていて、その解消を図るため、より一層の債権管理態勢を整備することが必要な事態について」として、個別の検査が行われております。

濱村進

2018-04-12 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

そうしたことを踏まえて、市町村債務者個々事情を勘案して適切に判断できるよう、関係都道府県を通じてよくお支えすること、これが大事なんだろうと思っておりますし、あわせて、市町村側に対しても、どういったことで債権管理が難しくなっているかなどの実情をよく伺いながら、丁寧に対応してまいりたいと思っています。

あかま二郎

2018-04-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

現在、各保険者において債権管理を徹底させるため債権管理の方法について関係団体調整を行っており、調整が整い次第通知を発出したいと思っております。一応、今月を目途に発出をしたいというふうに思っております。あわせて、定期的に国に対しても報告を求めることを考えております。  こうした取組を進めることで確定した債権管理回収の徹底に努めていきたいと考えます。

加藤勝信

2018-03-16 第196回国会 参議院 予算委員会 第10号

本省理財局国有財産業務課債権管理係長のBさん、お名前は伏せます。亡くなられたのが一月二十九日、その前の夜に同僚の方とお酒を飲まれていたそうです。局内では病死というふうに説明されているそうですけれども、実際は自殺だったそうです。遺書はなかったというふうに聞いております。  この方は、福岡国税局から異動してこられた、国有地関係の答弁を作っていたという話もあります。

杉尾秀哉