運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
455件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-28 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第55号

一方で、本人等から申請があれば、予防接種健康被害救済制度に基づいて、健康被害予防接種因果関係について検討する専門家による審査の結果を申請者に通知することとなっているというふうに承知しておりますが、委員からの御指摘でありますので、私から厚労省にしっかりと伝えて、何か対応ができるのかを含めてお話をしたいというふうに思います。

西村康稔

2021-08-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第5号

次に、コロナワクチン健康被害救済制度についてお伺いします。  公明党の推進により、定期接種ではない臨時接種であるコロナワクチン接種予防接種法上の救済制度対象とされています。これ自体、画期的なことであります。  一方、国の疾病障害認定審査会に届いた事案は既に五十件程度に上りますけれども、いまだ認定された件数はゼロです。

高橋光男

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

それから、もう一点、この予防接種健康被害救済制度なんですけれども、資料を今日お配りしておりますけれども、HPVワクチンのものとコロナのものと配っているんですけれども、HPVワクチンのものについては、厳密な医学的な因果関係までは必要とせず、接種後の症状予防接種によって起こることを否定できない場合も対象とするという方針で審査していますよということがちゃんと市民向けのパンフレットに書かれておりますが、新型

宮本徹

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

新型コロナウイルス感染症に係る健康被害救済制度については、その申請の受付、必要な調査給付については住民と直に接することになる市町村、それから、医学的、科学的知見を踏まえた上で行うべき因果関係認定については厚生労働省、それぞれが行うことにしていますが、新型コロナウイルス感染症に係る予防接種に限らず、その他の定期接種に係る健康被害救済給付申請についても、平時より市町村が受け付けているところでございます

正林督章

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

今回のワクチン接種でございますが、この整理に基づきまして、歯科医師臨床検査技師等接種した場合でも、医師看護師接種を行った場合と同様に、予防接種法に基づく予防接種を受けた方に健康被害が生じ、そしてその健康被害接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣認定したときには、健康被害救済制度による給付が行われるということでございます。

大隈和英

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

それから、予防接種法じゃない取扱いで接種した場合という御質問ですけれども、アストラゼネカのワクチンは、国が契約しているので、余り一般に流通するということを想定はされないんですが、一般的には、予防接種法上に基づく予防接種でない場合、予防接種法の枠組みで接種する場合と比較すると、まず、健康被害救済制度対象にはなりません、予防接種法上の健康被害救済制度対象にはならないのと、それから全額自己負担接種

正林督章

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

政府参考人田原克志君) 石綿健康被害救済制度に基づく直近の数字ということでしたので、先ほど令和年度数字を御説明いたしました。(発言する者あり)あっ、数字ですね。  中皮腫では、九百五十九件の申請がなされまして、七百六十五件の認定がございました。肺がんでは、二百四十六件の申請がなされまして、百七十八件の認定がございました。

田原克志

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

その上で、十二歳から十五歳まで拡大するということになれば、言われましたとおり、健康被害救済制度、これは当然同じような対象にならなければなりませんし、それから、ワクチン接種費用、これは今、定期接種ということで、あっ、定期接種じゃないや、何でしたっけ、ちょっと失礼いたしました。思い出せませんので、また後ほどこれは申し上げます。  

田村憲久

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

それから、何か副反応疑いがあって、そしてこれが健康被害救済制度という形の中に乗れば、これはそこでしっかりと審査をした上で給付になりますが、ここでよく言われるのが、なかなかそれで対応していただけない部分もあるのではないかと言いますが、基本的には、厳密に医学的な因果関係までは必要とせずに、接種後の症状予防接種によって起こること、これ自体を否定できない場合も対象という形でございますので、そういう意味では

田村憲久

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

田村国務大臣 今申し上げましたけれども、健康被害救済制度に関しましては、審査会でしっかり審査いただくということでありまして、考え方は、先ほど委員がおっしゃられたとおり、明確な医学的な因果関係までは必要としないけれども、要は、予防接種を打って起こったことが否定できなければそれは対象にするというような考え方の下でやっていただいています。

田村憲久

2021-03-31 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

予防接種法に基づく健康被害救済制度は、接種に係る過失の有無にかかわらず、予防接種健康被害との因果関係認定された方を迅速に救済するものであります。  具体的に、手続については、健康被害が生じた住民からの申請を受けて、専門家により構成される疾病障害認定審査会において審査が行われ、審査を踏まえ厚生労働大臣認定したときに、市町村より給付を行うことになります。  

正林督章

2021-03-31 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

川内委員 日本においても、三月十二日と二十六日の副反応検討部会では、六十一歳の女性医療従事者の方と二十六歳の女性の方、二例について死亡が報告されているわけで、ワクチンとの関係については評価できないという判断に現状のところはなっているんですけれども、健康被害救済制度仕組みによれば、ワクチン接種との因果関係を否定できない場合には四千四百二十万の死亡補償金が支払われるということになるわけですけれども

川内博史

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

新型コロナワクチン接種による健康被害が生じた場合に関しましても、他の予防接種と同様に、予防接種法に基づく健康被害救済制度対象となることになっております。  具体的には、健康被害が生じた住民の方からの申請を受けまして、専門家により構成される疾病障害認定審査会において審査が行われまして、審査を踏まえて厚生労働大臣認定したときに市町村より給付を行うこととなります。  

宮崎敦文