運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-07-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第28号

また、これまでの大規模災害時において、職員のメンタルを含めた健康管理に関して、地方公務員安全衛生推進協会が行うメンタルヘルス対策支援専門員派遣事業や各地方公務員共済組合が実施している健康相談事業等を活用し健康確保に努めていただくよう、総務省からも通知を発出、出しているところでございます。

佐々木浩

2018-04-13 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

これに加え、職員のメンタルを含めた健康管理に関して、地方公務員安全衛生推進協会が行うメンタルヘルス対策支援専門員派遣事業や、各地方公務員共済組合が実施している健康相談事業等を活用し健康確保に努めていただくよう、昨年八月に、平成二十九年福岡県及び大分県における大雨による災害復旧業務に従事する職員健康管理安全衛生についての通知も発出し、地方自治体への助言に努めているところでございます。  

佐々木浩

2015-04-17 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

また、医療広域連合におけます保健事業としましては、自治体における先進的な取り組み参考にしながら、先生が先ほどおっしゃってくださいました、管理栄養士さんのほかに、お医者さん、歯医者さん、そして薬剤師の方、保健師の方、看護師さんなど専門職が連携をいたしまして行います栄養指導健康相談事業これを推進してまいります。

永岡桂子

2006-12-13 第165回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

石井政府参考人 先ほど外務省の方からも答弁ございましたように、私ども、昭和五十九年度から海外巡回健康相談事業という事業を行っておりまして、その中で、開発途上国海外派遣されました労働者対象に、独立行政法人労働者健康福祉機構財団法人海外邦人医療基金に委託をしまして、労災病院医師看護師などを海外派遣いたしまして、健康相談健康指導などを行っております。  

石井淳子

2003-07-17 第156回国会 参議院 内閣委員会 第20号

こうしたことで、厚生労働省といたしましては、これまでも保健所等におきまして妊娠出産についての悩みに応ずる女性健康相談事業を行ってきたところでございますが、平成十五年度から、特に思春期クリニックの場を利用して、妊娠について悩んでいる若者対象に、個別に医学的、精神的、社会的に相談援助を行う場を設置するモデル的事業を実施するなどの取組を進めておりまして、今後もその充実に努めてまいりたいというふうに考

森田次夫

2003-06-06 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

これもまだ全国で、都道府県、政令市で二十二カ所しか設置されておりませんので、全国的な展開になってはいないんですが、この保健所などで行われております女性健康相談事業の中でも、妊娠出産悩み相談を受けていただいているというふうに考えております。十五年度からは、モデル事業ではありますけれども、まさに今委員がおっしゃいましたようなことに特化した事業をやってみようと考えております。  

岩田喜美枝

2003-06-06 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

これまで、厚生労働省におきましては、保健所等におけるそうした悩みに応ずる女性健康相談事業というものを行ってまいりましたが、本年度からは、特に、思春期クリニックの場を利用いたしまして、妊娠について悩んでいる若者対象に、個別に医学的、精神的、社会的な相談援助を行う場を設置するモデル的相談事業を実施するというようなさまざまな取り組みを進めたいと考えておりまして、今後とも、そうした取り組みの中で充実に努めてまいりたいというふうに

渡辺芳樹

2000-05-22 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

こうした問題につきまして、厚生省といたしましては、今回の新潟県におきます事件を教訓といたしまして、全国五十五カ所ございます精神保健福祉センターのさらなる充実であるとか、あるいは保健所職員の、PTSD、心的外傷ストレス障害研修を積極的に進めることによりまして、いずれにいたしましても、心の健康相談事業充実についてより一層積極的に取り組んでいきたい、このように考えているような次第でございます。

丹羽雄哉

1993-03-29 第126回国会 参議院 環境特別委員会 第4号

幸いにして今までの成果を見ますと、その健康相談事業につきましては六十二年度からこの事業を展開しているわけでございますが、このスタート時点で、例えば当初参加していた自治体が二十四しかなかったのが現在では三十七にまでふえておりますし、健康審査関係事業は当初十三の自治体しか参加してなかったのが、既に倍の二十五にもふえております。

松田朗

1992-04-15 第123回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

今後の定着自立対策でございますが、帰国孤児世帯に対しましては、今は定着促進センターでの四カ月間の入所研修、それから定着地における自立研修センターでの八カ月の適所研修といったようなことを行っておりまして、さらに帰国後一年間、そういうものを通じまして日本語指導生活指導就労指導等を行っておるほか、自立指導員派遣自立支援通訳派遣事業、それから巡回健康相談事業などを実施しておりまして、自立支援体制の整備

多田宏

  • 1
  • 2