運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

近年、アメリカや中国などで一定効果が認められるワクチン候補株というのができたという情報はございますが、これらにつきましても実用化に向けた課題というのがまだ残っているということでございます。  我が国におきましても平成三十年度よりワクチン開発研究に着手いたしまして、研究者農研機構、それから大学、民間企業とともに研究開発に取り組んでおります。  

新井ゆたか

2020-03-26 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

これにつきましては、一定効果が認められるワクチン候補株が作製されたということでございますが、これを実用化するに当たりましては、基本的に、ワクチンは弱毒にはしてありますけど、生ワクチンということでございますので、まず、多様なウイルス株に効くかどうかという有効性を検証しなければいけないということ、それから、実際に安全性ですね、安全性を確認し、かつ培養した上でないと実際にワクチンにならないということでございまして

新井ゆたか

2008-04-22 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

政府参考人西山正徳君) パンデミック議論は、やはり現在、プレパンワクチン有効性安全性等々の議論からするとちょっと遅れぎみでございますけれども、先ほどお答え申し上げましたように、まずWHO協力センターとの連携を図っていく中で、ワクチン製造候補株輸入を迅速に行うシステムというような点が一点。それからもう一点は、承認のときの薬事法の関係の法的な整備が二点目でございます。

西山正徳

2008-04-22 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

政府参考人西山正徳君) パンデミックワクチンでございますけれども、まず株でございますけれども、WHO協力センター等を通じまして供与されるワクチン製造候補株輸入を迅速に行うと。このWHO協力センターは世界で四か所ございます。そこを中心にしまして、候補株輸入を迅速に行い、今度、ワクチンメーカー製造していただくと。  

西山正徳

2004-03-18 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

一つは、鳥インフルエンザの治療として有効とされる抗インフルエンザウイルス薬備蓄に対する検討をしなさいということ、それからもう一つは、人用ワクチン候補株開発とか新型インフルエンザ対策に資する研究開発充実促進ということを言っているわけですね。この備蓄の問題については、今まで大臣の御答弁等伺っていますと、いや国内にあるんですと、こういうお話がございますね、十分な量があるんだと。

藤井基之

  • 1