運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
388件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

このうち、個別最適な学び指導個別化学習個性化の二つの側面に整理をされております。  前者の指導個別化は、一定の目標を全ての児童生徒が達成することを目指すものであり、子供一人一人の特性学習進度学習到達度等に応じ、重点的な指導指導方法教材等の工夫を行うことが重要です。  

瀧本寛

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

本年一月の中央教育審議会答申では、社会在り方が劇的に変化するソサエティー五・〇時代が到来しつつある中、子供たちに必要な資質、能力を確実に育成するため、子供特性学習進度学習到達度等を踏まえたきめ細かな指導により学習内容の確実な定着を目指す指導個別化と、子供の興味、関心、キャリア形成方向性等に応じた学習活動や課題の提供により、学習を深め、広げる、学習個性化による個別最適な学び子供一人一人

萩生田光一

2016-11-25 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

文化、伝統主義に基づく自由化個性化、国際化、こういったことがテーマになるわけであります。  この一連の流れを見ましても、経験主義から学力低下批判が起こって、十年ごとぐらいに教育政策というのは大きく転換をしてきた。  ですから、冒頭にお話ししましたように、権力に支持されていながら、実は、教育政策というのは、社会のいろいろな要請に基づいて、あるいはいろいろな世論の動きに合わせて大きく変遷をしてきた。

大串正樹

2010-04-21 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

高井大臣政務官 御指摘ございました大学設置基準大綱化についてですが、臨時教育審議会において、大学教育個性化に関する提言という、昭和六十二年のこの提言に沿いまして大学審議会において審議を行って、大学設置基準を可能な限り大綱化し、個々大学がそれぞれの理念、目的に基づき自由かつ多様な形態で教育を実施できるようにする必要があるというふうに、平成三年の答申内容をさらに踏まえた上で必要な制度改革を行ったという

高井美穂

2009-03-30 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

一、国立高等専門学校高度化再編に当たっては、各地域ニーズ入学志願者数動向、卒業生の進路等を踏まえ、個々高等専門学校自主性自律性及び教職員間の議論に基づく学内合意を十分尊重し、教育研究個性化、活性化高度化がより一層進展するよう配慮するとともに、全国各校教育研究の充実が図られるよう十分な予算措置を行うこと。  

鈴木寛

2008-04-24 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

これは決して個人の尊厳を損なうことではなく、やはり私は思いまするに、個性化を認めた上での高品質な統一感ということではないかと思います。そして、これは私たち日本よりもはるかに歴史の短いアメリカにも西海岸にカーメルという町がございます。ペブルビーチというバブル期日本の企業が大枚をはたいて買ったゴルフコースがございますが、その後安く買いたたかれてしまったという日本の悲哀でもございますが。  

田中康夫

2007-04-26 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第5号

私は、臨教審は、やはりこれまでの戦後教育理念を、例えば個性化だとかそういう言葉でかなりパラダイムシフトというかパラダイムチェンジということで、その後の学ぶ力、生きる力も含めて、新しい学習観みたいな部分を、戦後、一律覚え込めという大量生産大量消費型の社会から転換する部分にやや対応しようとした部分はあると思うんですが、今回のこの教育改革議論は、あるべき教育というかなり古典的なモデルへの回帰という、

保坂展人

2006-11-08 第165回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

その中で、数値目標特徴という項目があるんですが、ちょっと紹介しますと、各学校個性化、特色化を図り、教育サービスの質を向上するため、多岐にわたる数値目標を設定している。  例えば、国公立大学現役合格七十名以上という数値目標を掲げる学校があるわけですよ。あるいは、就職希望者内定率一〇〇%達成という数値目標を掲げるんです。こういう具体的な数値目標を掲げた学校が過半数ある。

日森文尋

2005-08-05 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第15号

これはもう郵政事業しか持っていない大変貴重なブランドバリューと考えますので、経営者というものは、そういうブランドバリューが傷付いて、あそこはほかのところと一緒やないかと言われないように、多分個性化のためにも大事にするだろうと思います。  このバリューは、これは経営者が認めるものですね。

竹中平蔵

2005-08-02 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第12号

これはもう郵政事業しか持っていない大変貴重なブランドバリューと考えますので、経営者というものは、そういうブランドバリューが傷付いて、あそこはほかのところと一緒やないかと言われないように、多分個性化のためにも大事にするだろうと思います。  それから、ビジネスモデル自由化をしていただきましたら、ワンストップコンビニエンスオフィスの機能が高まると思います。ストアじゃありません、オフィスです。

生田正治

2005-06-10 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

肥田委員 大学個性化それから自主的な研究活動、そして職務の自立とかいうことを今るるおっしゃっていただいたんですが、私、まだぴんとこないんですね。高等教育の将来像につきまして、どういうふうに読み取るか、まだぴんときません。  今、社会全体が国際社会の中で競争時代に入っておりますが、大学研究活動もその大きな波を避けることはできない状況にあると思っております。

肥田美代子

2005-06-10 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

中山国務大臣 我々としてもしっかり運営交付金等の確保には努力してまいりますが、国立大学法人化には、教育研究高度化とかあるいは個性化とか、さらに運営効率化といったことも当然あるわけでございまして、日本全体として行革を進めているという中にありまして、大学だけが別だというわけにもいかぬわけでございますから、そういった全体のことを踏まえながら大学運営にしっかりと当たっていただきたい。  

中山成彬

2004-10-14 第161回国会 衆議院 本会議 第3号

大学改革に関しましては、これまで、教育研究高度化高等教育個性化、組織運営活性化等の観点に立って積極的に推進してきておりまして、特に最近におきましては、国立大学法人化大学設置認可弾力化認証評価制度導入等の大きな改革を実現しております。今後とも、中央教育審議会審議を踏まえながら、積極的に大学改革を推進してまいります。  

中山成彬

2004-05-27 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

白保委員 連携と個性化、差別化というのはまたなかなか難しい話なんだと思いますが、そういった指摘もございますし、ぜひ取り組みをしっかりとやっていただきたいと思います。  今回の法改正で、卸の事業規制が大幅に緩和されるとともに、収益の八割を占める手数料が自由化されます。卸業者への影響が大きいと思われますが、ソフトランディングが求められていることだと思います。

白保台一

2004-05-20 第159回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第4号

世の中流れといたしまして、画一性とか平均化というところから、個性化あるいは多様化という時代に入っていると思います。恐らく、この地方自治の本旨という憲法に書かれた文言も、その内容が明確にされないまま今日に来ておりますけれども、中央集権体制から地方にその軸足を移して、税源も財源も人材も地方を中心にして国家を動かしていく、こういう時代に入ったことは間違いがないと思っております。

永岡洋治

2004-05-19 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第20号

素朴な質問ですが、例えば、小学校、中学校の狭い学区ニーズと比べて、公立高等学校になりますと、学校個性化あるいは特色化の進展に伴って学区広域化が進んでおりますね。東京なんかも、どこにいても二十三区どこの学校でも選べる。そうしますと、保護者地域住民ニーズといいましても、まず把握することが可能かどうか。非常に素朴な質問でございますが、まず、このあたりをお聞かせいただきたいと思います。

横光克彦

2004-04-27 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

こうした大学教育全体の在り方を多面に、多岐にわたって論点、論じていただく必要がありますので、そういう意味で今正にそのグランドデザインの検討をいただいておるところでございまして、文部科学省といたしましては、大学が一層個性化していく必要がございますし、多様化していく必要もある、そして極めて競争的環境も高まってきつつあります。そして同時に、国際競争力、これも醸成していかなきゃいかぬ。

河村建夫