運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
125件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

このため、警察において、改正法の公布後速やかに、国民一般に対して、改正法施行後に原則所持禁止となり許可制となることを周知することのほか、個人間取引に利用されることが想定されるフリーマーケットアプリ等関係団体に対し、クロスボウ出品禁止について協力を働きかけるということ、インターネット販売を行う事業者に対して、購入しようとする者に対する規制内容の説明や本人確認等を行うよう働きかけること、外国から個人輸入

小此木八郎

2021-06-04 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

ただ、一つ大きな懸念がありまして、ネット通販、特に海外サイトを通じた個人輸入の問題があります。法改正後、施行までの間に、これらを通じてクロスボウが取得される危険性も十分にありますね、大臣。また、私が以前から消費者委員会などで指摘しているネットオークション等による流通についても非常に懸念がされます。  そこで、これらについてどのように指導、監視をしていくのか。

吉田統彦

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

今一番困っていることは何かというと、これ海外から個人輸入されまして、その患者さんが、本当は一日一回飲んだら何日か様子見るんですけど、毎日飲んでいるようなことが起こっているというようなことで、適応外使用医師の判断で使えて、でも薬事承認はされていなくてという、医師主導治験でと、この物すごく中途半端な状態をこれいつまで続けるのかという、この問題意識が今日はあります。  

梅村聡

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

松沢成文君 国内での販売規制されているニコチンリキッドの多くが、インターネットを利用した個人輸入販売代行業者と称する事業者によって国内に供給されています。こうしたインターネットを利用した個人輸入販売代行業をうたっている事業者実態が、デジタルプラットフォームを利用したこの仲介業者ではなく輸入代行業者なのかを知り得るすべはありません。  

松沢成文

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

個人輸入をめぐっては、商品安全性の問題に関し、個人輸入代行業者から美容ローラーセットを購入し、商品使用肌トラブルを発症したといった相談が寄せられており、消費者庁及び国民生活センターにおいて、海外の製品を個人輸入品として購入するときの注意点について注意喚起を行ってまいりました。  

井上信治

2021-04-21 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

これ、インターネットでの個人輸入海外のものを輸入する場合に、もちろん、販売業者海外にいるんですよね。ただ、何か輸入代行業者というのもいて、この輸入代行業者が、向こうの販売業者がなかなか消費者は分からないと。でも、この個人輸入をうまく使って違法なものがかなり輸入されちゃっているんです。

松沢成文

2020-11-26 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

この危機状態を打開するために、神奈川県は国内承認の不活化ワクチン海外から医師個人輸入という形で輸入し、県立病院等接種を開始しました。  しかし、国においても近隣国でのポリオの発生状況を勘案しながら不活化ワクチンの導入の検討を考えておりましたが、予防接種法改正が必要なことから、法による接種主体の市町村としては従来どおり生ワクチン接種を続けるという義務が生じておりました。

坂元昇

2020-11-24 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

今、こういう状況で三社入ってきますけれども、実はソビエト、ロシアのワクチンとか中国のワクチン医師個人輸入で導入してクリニックで打つということは法律上私は可能だと思っているんですが、その点の確認と、だって、アデノウイルスベクターワクチンなんてほとんど日本でやったことない、そういうのが今実はできちゃうんですね、日本で、クリニックで自由に。

古川俊治

2019-12-04 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

ただ、御指摘のように、ニコチンを含有する電子たばこについては、自己使用目的で、かつ少量であれば個人輸入をすることは可能というのは、委員指摘のとおりでございます。ただ、これは薬機法医薬品の一般的な取扱いになりますので、そことの、その電子たばこだけは特に規制するということについては、そのほかの医薬品等との比較考量も必要になろうかというふうに考えます。  

橋本岳

2019-11-21 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

何かといいますと、今回の法案に、麻薬取締官個人輸入手続違反とかいわゆる偽造医薬品に関する捜査権限を付与すると、そういう内容がございます。何でこんな内容が出てきたのか、それは理由はるるあるわけでして、先ほど政府委員から御答弁ありましたように、この五年間でいろいろな事件があったことを踏まえての対処策かと思っております。  

藤井基之

2019-11-21 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

それから、個人輸入を装って不正に薬物輸入するといったような事案もありましたので、そうした行政監視機能、あるいはそうした点に関する捜査機能を強化するというために麻薬取締官を活用するということでございまして、具体的には、偽造医薬品等輸入製造、貯蔵、販売等流通に関するもの、あるいは医薬品等個人輸入における事前確認、いわゆる薬監証明といったようなもの、これも法制化しますが、そうした手続に関するもの

樽見英樹

2018-11-30 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

宮本政府参考人 先ほど、薬剤輸入販売あるいはお医者さんの個人輸入につきまして御説明させていただきましたとおりですが、医師海外から輸入する場合におきましては、一般的には、水際規制といいますか、通関の際に、未承認のものは通常、通関させないということになっておりますが、医師が必要に応じて通関させる必要があるといったときには、そのための証明書のような手続という制度を私どもで設けております。

宮本真司

2018-04-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

ところで、資料四にもお配りさせていただきました個人輸入代行販売サイト取締りについてでございます。  ここにも書いてございますけれども、痩せ薬というようなものを称しまして海外から様々なお薬が入ってきております。一部、甲状腺末みたいなものが含まれていたような健康食品もございました。しっかりと私はここを取り締まっていかなければ、今回も意味がないと思っております。

薬師寺みちよ

2018-04-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

あやしいヤクブツ連絡ネットは、海外医薬品やサプリメントを個人輸入することの危険性違法薬物危険性等につきまして、国民からの疑問や相談を電話で受け付け、必要なアドバイスを行うとともに、健康被害等情報国民に発信し、注意喚起しております。また、連絡ネットで収集いたしました情報につきましては、厚生労働省において取締り注意喚起に活用しております。  

宮本真司

2018-04-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

国務大臣加藤勝信君) 今お話がありますように、個人輸入代行サイトの手口が非常に巧妙化しております中で正しい情報を適宜適切に知っていただくと、そういう意味であやしいヤクブツ連絡ネット、済みませんが、私も今回ちょっといろいろ勉強して初めて承知をしたということでございますので、こうしたものがあるということをしっかり周知していくことが必要だと思いますし、特にそういった皆さんは多分ネットを使っておられる。

加藤勝信

2017-05-30 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

政府参考人武田俊彦君) 医薬品個人輸入でございますが、我が国の医薬品医療機器法におきましては、個人が自らの疾病の治療等のために海外から医薬品輸入する際に、個人輸入代行業者を利用して申請書類の英訳や提出事務などの輸入に関する手続輸入者に代わり行わせることにつきましては、業として輸入する、そしてそれを国内販売を行うと、こういったものでない限りにおきましては医薬品医療機器法規制対象とならないということでございます

武田俊彦

2017-05-30 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

政府参考人武田俊彦君) ただいまお尋ねのスマートドラッグについての調査研究でございますけれどもスマートドラッグそのものにつきましてはその定義、範囲が必ずしも明確ではございませんけれども、私ども厚生労働省厚生労働科学研究で過去二件、個人輸入実態調査を行ったことがございます。  

武田俊彦

2017-04-04 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

今まで、日本において偽薬があれば、これはインターネット海外から個人輸入されたED治療薬が偽物だったと、その程度情報しかなかった、その程度実態しかなかったわけです。今回、非常に残念なことです。本来、ちゃんとした正規の業務をやっているはずの正規卸売販売業者から正規保険調剤薬局を通じて偽造医薬品流通し、不幸にも患者さんの下にまで届いてしまう。

藤井基之

2017-03-21 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

今、個人輸入お話もありました。先日、大阪市で、医療機器販売業者医師免許証写しを使って、医師無断薬監証明を取りまして、そして輸入をしたと。それを今月、厚生労働省がそのことについて業者告発をしております。これは大変素早い対応で大変良かったと思うんですが、同様の事案というのは私は今後も起き得るのではないかと思います。  

秋野公造

2017-03-21 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

委員指摘事案につきましては、大阪市のセイルインターナショナル株式会社が、無断医師免許証写しを用いて、医師による個人輸入を装いまして、しわ取り等美容目的とする国内承認医療機器輸入を行ったことなどが立入検査によって明らかになったものでございます。本件につきましては、三月十日に、厚生労働省から大阪府警察本部に対しまして告発を行っているところでございます。  

森和彦

2017-02-21 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

委員指摘の、ニコチン溶液が含まれる液体を吸収する、いわゆる電子たばこでございますが、実は委員が御指摘のとおりでございまして、流通実態が事実上個人輸入だけということでございまして、その流通数量の総量につきましても、厚労省においても全体としては把握されていないというふうに承知しております。  

佐川宣寿

2017-02-08 第193回国会 衆議院 予算委員会 第9号

それとは別物の、偽造医薬品がばっこする、ネットを通じた医薬品個人輸入に関してお伺いをいたします。  厚生労働省が不正な医薬品販売サイト監視を委託しているアメリカレジットスクリプト社、ここが二〇一六年一月に発表したレポートによりますと、不正医薬品販売者にとって日本アメリカに続き世界第二位の標的になっている、このようでございます。  資料四をごらんください。  

國重徹

2016-10-25 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

ですが、私の元には、現場の医師たちから、MRワクチンが全く入ってこないので海外からMMRワクチン個人輸入しているという声が届いているんです。  MRワクチンが不足してMMRワクチンが相当数輸入されているということについて、厚生労働省はこの状況を把握しているんでしょうか。是非このことを伺いたいと思います。

三原じゅん子