運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1113件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

むしろ、まん延防止の方が岡山市と倉敷市だけなんですよ。ほかの地域は普通の県以下なんですよ。まあ、そういうこと言っちゃいかぬが。  だから、緊急事態は全県なんだから、だから、その辺はもっと弾力的にした方がずっとやりいいと思うんですよ。それを一々、おまえの方は努力はどうだとか、何がどうだったからという、国が決めるのなら緊急事態と同じなんですよ。

片山虎之助

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

また、それまで、激甚災害でありました岡山倉敷真備町ですとか佐賀県の六角川、北海道胆振東部と、できるだけ大変なところ、復興が完遂されていないところには足を運び、昨年も、七月の熊本県の球磨川流域も何度となく足を運んだ次第でございます。  そうした中で、申し上げたいことは、私は、そうした中で一度たりとも選挙のためとかという思いでやったことはございません。

赤羽一嘉

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

政府参考人松澤裕君) 私自身、西日本豪雨のときに倉敷市に応援市役所に入らさせていただきました。このとき市長さんにお願いもして、市役所の中で廃棄物担当部局以外の人も含めて市役所内の応援体制もつくって、それで、倉敷市においては、大体何年ぐらい掛けて処理を終えるのかという全体像をなるべく早くつくっていこうということで、発災から数か月以内にはこの実行計画というのを策定されております。  

松澤裕

2021-04-27 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

ですから、まず、防災減災というやっぱり国民の皆様の意識を高めるという意味で様々な啓蒙活動が必要かと思っておりまして、今日、先ほど資料で御紹介いただきましたこの動画と漫画というのは非常に分かりやすくて、私、これは初めて知りましたが、この実は高梁川小田川の事務所の所長というのは大変若手を登用しまして、一昨年ですか、一昨年のあの倉敷真備町の大洪水があった地域でこの一級河川高梁川小田川合流地点

赤羽一嘉

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

支流の小さな川が決壊したことが倉敷市に伝わったのはというか、倉敷市が避難指示を出したのが一時間後なんですよ。やはり、すぐに伝わっていなかったから遅れたと思います。  しかし、実は、ツイッターで決壊したというツイートが物すごく上がりました。ですから、AIで分析しておけば、その瞬間だけツイートが物すごく上がるわけです。そうすると、その瞬間に決壊したということが分かるんですね。今、AIの力で分かる。  

高井崇志

2021-04-12 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

恐縮ながら私の事例を申し上げますと、私、住民票岡山倉敷市にあります。ただ、本籍地京都府の宇治市にあります。倉敷市はこのサービス導入しておりますので、東京のコンビニで、例えば私、衆参の議員会館コンビニでもマイナンバーカードを使って自分の倉敷市の住民票を取得することができます。一方、残念ながら京都宇治市はこのサービス対応しておりません。

浜田聡

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

えてして、災害が発生してからその重要性というのが認識されるということが間々ありまして、令和元年度の東日本台風でも、八ツ場ダムがあったということで利根川の氾濫が防げたですとか、また平成三十年の西日本台風では、倉敷真備町で浸水想定区域どおり洪水になってしまって千二百ヘクタールで四千百世帯が浸水をしたと、まさにハザードマップ重要性というものが改めてそのときに認識をされたと、こうしたことが繰り返されてきたわけでございます

赤羽一嘉

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

とりわけ平成三十年七月豪雨、いわゆる西日本豪雨災害ですけれども、倉敷真備町というようなところで大量の死者を出したという中で、その辺りの研究を最近は進めております。  流域治水関連法案につきまして、今までの個別のをまとめてこういう形でやっていくということは、非常に評価できると思っております。

磯部作

2021-03-25 第204回国会 参議院 総務委員会 第7号

ところが、三、四年前に倉敷中心に大水害豪雨ですよね、バックウオーターといって、本流の水が逆走してきて中小河川が決壊ですよね。大勢亡くなったんですよ。  そのとき、私は、みんなに何が一番これから必要か聞いてみろって言って、行かせたんですよ、ここでも話したかもしれませんが。そうしたら、もういろんな情報と指示、命令が多過ぎると。十七種類あったというんですよ。もういろんなところが全部やるのよ。

片山虎之助

2021-02-24 第204回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

この図には、岡山倉敷真備町の大きな浸水被害がございましたが、そのときのバックウォーターによる連鎖破堤の内容が記されております。  二番目は、土砂洪水氾濫でございます。上流で豪雨によって土石流や土砂崩壊がございますと、それが洪水流によって流されます。勾配が緩いところで土砂が堆積いたしまして、川をまず埋めます。そうすると、水は流れ場所を失いますので、周りの土地いっぱいに土砂を含んで流れるわけです。

小池俊雄

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

例えば、私の地元倉敷市でも幾つかの高齢者施設クラスターが発生してしまいました。本来であれば入院をさせなければいけませんが、入院が逼迫をしているということで、施設で受けなきゃいけないという状況というのが起こっていますが、例えば介護施設従業員の方々、本来であれば感染症の患者の人を施設に置いておくということは想定されていない。

橋本岳

2020-07-08 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

この資料の七ページ目の記事には「「三密」回避 新様式を模索」とあるんですが、まさに大きな被害があった私の地元倉敷市の中における真備町、これは実は加藤大臣選挙区ではあるんですが、私もほぼ一緒なので、地元の方は、こういう三密回避、新様式のようなスペース、様態を確保できるような、適する場所がないというふうに実は市の担当の方は答えられていて、それはきょうの新聞の記事にもなっているんですが、すぐには解決できない

柚木道義

2020-06-03 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

ちょっとちっちゃいですが、岡山倉敷市、水島コンビナートに私どものサノヤスドックがございます。サノヤス造船の大きさは約十万坪、最も小さな最もコンパクトなヤードでございますが、そこで千人働いております。  その次の表、これがよく使われる表ですが、造船業の歴史、これ御覧いただいたとおり、確実に二〇〇〇年頃から右肩上がりにどおっと来ています。これは貿易世界貿易量が増えたからです。

上田孝

2020-05-12 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

ですから、販売促進事業もやりながら、金利であったり、倉敷であったり、保管料増加分であったり、そういったものに幅広く、前回通していただいた補正予算で見させていただきますが、引き続き、もし次の補正があれば、現場状況をちゃんと踏まえた上で、また要求をさせていただいて、支援をさせていただきたいと考えております。

江藤拓

2020-03-26 第201回国会 参議院 総務委員会 第8号

先日視察をいたしました岡山倉敷真備町の被災現場では、支所長避難勧告などの防災に関する権限があればもう少し早い対応ができたかもしれないという声もいただきました。  こうした周辺部の旧市町村の活力が失われている中で、役所のある中心部との格差、これが広がっているという指摘に対してどのように総務省として認識しているんでしょうか。

山本博司

2020-03-19 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

平成三十年七月豪雨では倉敷市で初めて導入をされて、先日私も視察をさせていただきました。それから、北海道胆振東部地震では三町に導入をされたと。それから、台風十九号災害では茨城県の常陸大宮市であるとか長野市に設置をされたと承知をしているところでございます。  このトレーラーハウスモバイルハウス応急仮設住宅として活用する有効性があるかと思いますけれども、内閣府の見解を伺いたいと思います。

宮崎勝

2020-03-19 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

我が党といたしまして、今年の一月に党内に防災減災復興政策検討委員会というものを立ち上げまして、昨年の台風十五号で被災した千葉県であるとか、あるいは平成三十年七月豪雨で被災した倉敷市などを改めて訪問させていただいて、防災減災復興の課題を点検しながら新たな政策を立案すると、そういう作業を行っているところでございます。  

宮崎勝