運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-04-23 第101回国会 参議院 決算委員会 第7号

ただ、それが計画と実績が相当変わるということも御指摘のとおりでございますが、これは、非常に経理が苦しくなって経営上非常に経営処理に困るというような場合において、修繕費をその次の期に繰り越さざるを得ない、これはやむを得ないことでございまして、余り修練費を繰り越すということは、電気の保安といいますか、安全性の確保ということから問題でございますが、そういう直接にかかわりの薄いところにつきましては、本当はことしやらなくちゃいけないというのを

豊島格

1978-03-30 第84回国会 衆議院 商工委員会 第13号

したがって、われわれが解撤事業を要請した当時の一つの柱は、元請に買船をしてもらい、そして元請がその回収材を処分、下請は工事だけをやるという点で、いまの予算の一億四千六百万は、解撤事業になれてないいわゆる造船工技術修練費という程度であった。要するにスクラップの赤字補償でなかったということだけを御了承願いたいのです。  

宇野信次郎

1967-03-18 第55回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

次に、医師実地修練費は、前年度予算の一億に対しまして、二億七百万円計上いたしております。これにより医師実地修練病院における指導体制強化及び指導内容強化充実をはかろうとするものであります。  次に、血液対策といたしまして、前年度の六倍に当たりまする一億二千九百万円計上しております。

高木玄

1966-02-15 第51回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

それから、十七番は医師実地修練費これは前年の三千三百万円に対しまして一億三百万と大幅にふえてございますが、内容は、実地修練インターン指導を行なう指導医に対する謝金とか、施設に対する損料的なもの、それから(ハ)は、新しく顕微鏡とか図書購入とか、そういった教材機器等整備費として七千万組まれた、こういうことでございます。あとは研究会等経費でございます。  

戸澤政方

1961-02-10 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

なお3の技術修練費この中で新たな項目としまして、(3)の漁船乗組員衛生担当者技術講習会、この費目、これは金額としてはわずかでございまするけれども漁船乗組員衛生あるいは健康問題というものがなかなか看過できない問題でございますので、この衛生担当者講習会というものを開いて参りたい。

西村健次郎

1953-12-05 第18回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

財源としましては五十六億ばかりの増収、これにやはり二十数億の経費がいりますから、それを差引きまして三十数億、もう一つ予備費として今年初めに修練費等を削つて予備費に持つてつております三十六億ばかりの金、それから去年運賃値上げがずれましたために欠損を生じて一般会計から借りました三十億、それを今年度返さなければならぬのでありますが、その返還の延期、さらに建設線費用かつら二十億ばかり繰延べるということと

長崎惣之助

1953-02-19 第15回国会 参議院 厚生委員会 第19号

修練したいけれどもそれが十分意に満たないというところに病院側インターン生との間にしつくり行かん点があるのじやないかというような点が考えられるのですが、そういう点でまあ私どもは過去からずつと見まして、なかなかこれは本年になつても再来年になつて修練費というものが予算の上では十分満足するような結果をもたらすようには思えないのであります。

藤森眞治

1950-04-13 第7回国会 衆議院 運輸委員会 第23号

流用する、部は繰延べるといつたようなことで、十八億程度のものが出せるという見通しをつけたわけでございましたが、その後政府におきまして、繰延べ等はこの程度でなければならないという御査定を受けたわけでございまして、そうなりますれば、私どもは便々として修繕費をまわすということは当然できないことでございまして、十五億五百万円を十二月において支給いたしまして、その残余の三億に相当するものにつきましては、これを修練費

加賀山之雄

1950-04-10 第7回国会 衆議院 運輸委員会 第21号

しかも船価を安くつくることによつて、逐次外航の割込んで行くことができるというような点で関係がございますし、また造船事業の方面に関しては、ただいま設備として相当過剰でありますので、これらを合理化して、設備近代化をやり、修練費であるとか、あるいは経営費を下げることによつて、外国のいろいろな補修船、新造船等も十分取入れる。

甘利昂一

1950-03-01 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

特に修練費の場合は今度の減価償却費との間の見合いもありましようけれども修繕費に対して資産の価値が増加したかいなかというところは非常に微妙な問題じやないか。それでこの問題については、相当愼重な態度で臨まれるとは存じますが、現在考えておられますところの構想を相当具体的に伺つておきたいのであります。

小山長規

1949-11-28 第6回国会 衆議院 厚生委員会 第9号

   司一郎紹介)(第九一六号) 六六 社会事業振興に関する請願大石武一君外    一名紹介)(第九一七号) 六七 国民健康保險制度改善に関する請願岡崎    勝男紹介)(第九五六号) 六八 土浦所在引揚者住宅改善に関する請願    (金塚孝紹介)(第九七五号) 六九 国立療養所菊池惠楓園施設拡充及び改善    に関する請願岡西明貞紹介)(第九八    三号) 七〇 医学実地修練費予算増額

会議録情報

1949-11-21 第6回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

十一月十九日  沼部村授産場施設拡充に関する請願庄司一  郎君紹介)(第九一六号)  社会事業振興に関する請願大石武一君外一名  紹介)(第九一七号)  国民健康保險制度改善に関する請願岡崎勝男  君紹介)(第九五六号)  土浦所在引揚者住宅改善に関する請願(金  塚孝紹介)(第九七五号)  国立療養所菊地恵楓園施設拡充及び改善に関  する請願岡西明貞紹介)(第九八三号)  医学実地修練費予算増額

会議録情報

  • 1