運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
949件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-04-13 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

この信用保険部門は、当初、昭和三十三年に設立をされました中小企業信用保険公庫業務が行われておりました。その後、平成十一年に信用保険公庫中小企業事業団等統合されまして、新たに今度設立をされました中小企業総合事業団に引き継がれ、さらに本年七月、中小公庫に移管されるという経緯をたどってきております。  

松あきら

2004-04-07 第159回国会 参議院 本会議 第13号

元々、中小企業信用保険公庫が行っていた事業中小企業総合事業団信用保険事業に移した経緯がありますが、今回の法改正で更に中小企業金融公庫に移管することになります。信用保険という中小企業政策根幹にかかわるものについて、正に朝令暮改とも言える組織変更を行うことによって政策がおろそかになることがあってはなりません。  

勝木健司

2004-03-18 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

それから、信用保証につきまして、その再保険をしている機関信用保険公庫から事業団に移り、今度公庫に移るということになるということは、これ全体の行政改革の流れの中で政府系特殊法人等が数を減らされるということがまず、ずっと縮減をしてきたわけでございまして、それに伴って再保険の先が変わってきたということが中心でございます。  

望月晴文

2004-03-12 第159回国会 衆議院 本会議 第14号

(拍手)  もともと中小企業信用保険公庫が行っていた事業中小企業総合事業団信用保険事業に移した経緯があります。今回の法改正で、さらに中小企業金融公庫に移管することになっております。信用保険という中小企業政策根幹にかかわるものについて、朝令暮改とも言える組織変更を行って、政策がおろそかになることがないのか、明らかにしていただきたい。

吉田治

2002-11-14 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

信用保証協会信用保険公庫の、旧公庫保険財政基盤というものは、保証制度を持続的に的確に進めるための言わば基盤であるというふうに考えております。したがって、きちっとした形で保証業務が遂行されるためには、この基盤を、財政基盤を早急に抜本的に拡充しなければいけないというような状況ではないかと存じております。  

杉山秀二

2002-09-25 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

委員長中原爽君) 他に御発言もないようですから、平成十一年度のうち、農林水産省通商産業省農林漁業金融公庫中小企業金融公庫中小企業信用保険公庫及び中小企業総合事業団信用保険部門並びに平成十二年度のうち、農林水産省経済産業省農林漁業金融公庫中小企業金融公庫及び中小企業総合事業団信用保険部門決算についての審査はこの程度といたします。  

中原爽

2002-09-25 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

本日は、平成十一年度のうち、農林水産省通商産業省農林漁業金融公庫中小企業金融公庫中小企業信用保険公庫及び中小企業総合事業団信用保険部門並びに平成十二年度のうち、農林水産省経済産業省農林漁業金融公庫中小企業金融公庫及び中小企業総合事業団信用保険部門決算について審査を行います。     ─────────────

中原爽

2000-05-16 第147回国会 参議院 財政・金融委員会 第17号

平成四年にも、これは民営化もあるのでございましょうけれども、東日本旅客鉄道ですとか一連の株式会社、それから中小企業信用保険公庫なども外れておりまして、いろんな理由でこの中に入ったり外れたりというのことで不断の見直しをやってきてまいったわけでございまして、その際に変わらずある原則というのは、民業補完償還確実性という観点をきちっと当てはめてやってまいったわけでございます。  

林芳正

2000-02-21 第147回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

中小企業事業団につきましては、平成十一年、中小企業信用保険公庫との統合による新法人に改組されております。高度化融資事業では、多額の余裕金が発生していることから、今後、資金需要の動向を踏まえつつ、余裕金の活用を図っていくことが課題となっております。  また、中小企業連鎖倒産を防止するため、無担保無保証で貸し付けを行う共済事業では、近年、延滞債権が急増しております。

続訓弘

1999-03-16 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第5号

それだけでなくて、さらに中堅企業にまでこれを広げようじゃないかということまで話が進み、そして同時にまた、信用保険公庫あるいは信用保証協会というスキームだけでなくて、開銀などの政府関係金融機関、これらをも活用するということによってかなり大規模な形での信用保証制度というものが拡充強化をされたわけであります。  

野田毅

1999-03-16 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第5号

それから、御指摘のとおり、事故が発生した場合の最終的な負担というのは県の信用保証協会という位置づけでありますから、それに対する国の信用保険公庫からの補てん割合てん補率ということと関係があるんですけれども、そういう点でこのてん補率を従来の枠よりも高めるという措置を同時に講ずる。  

野田毅

1999-03-15 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第3号

委員長須藤良太郎君) 以上をもちまして、平成十一年度一般会計予算、同特別会計予算、同政府関係機関予算中、総理府所管のうち公正取引委員会及び経済企画庁通商産業省所管中小企業金融公庫中小企業信用保険公庫並びに中小企業総合事業団信用保険部門についての委嘱審査は終了いたしました。  なお、委嘱審査報告書の作成につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    

須藤良太郎

1999-03-15 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第3号

委員長須藤良太郎君) 去る十日、予算委員会から、三月十二日から十六日正午までの間、平成十一年度一般会計予算、同特別会計予算、同政府関係機関予算中、総理府所管のうち公正取引委員会及び経済企画庁通商産業省所管中小企業金融公庫中小企業信用保険公庫並びに中小企業総合事業団信用保険部門について審査委嘱がありました。  この際、本件を議題といたします。  通商産業大臣から説明を聴取いたします。

須藤良太郎

1999-03-15 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第3号

休憩前に引き続き、平成十一年度一般会計予算、同特別会計予算、同政府関係機関予算中、総理府所管のうち公正取引委員会及び経済企画庁通商産業省所管中小企業金融公庫中小企業信用保険公庫並びに中小企業総合事業団信用保険部門議題とし、質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言願います。

須藤良太郎

1999-03-15 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第5号

これは債務を肩がわりして代位弁済をすることになるわけですが、さらに保証協会というのは中小企業信用保険公庫に再保険をしている、全額ではないようですが。そうすると、こうした保証した資金が焦げつくと、結果的には最終的に国の予算で埋め合わせをしなきゃいけないことになる。それで、九八年の四月から九九年一月までの実績では代位弁済額は六千億円を突破して、九七年の実績を一千億円以上上回っている。  

益田洋介