運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
126件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-07-30 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第108号

これは保險関係でありますから、必ずしも銀行局だけの考え方というわけにも参りますまいが、現在の状況においては銀行局が中心になつてお考えをいただき、貸付債券保險にするという制度は実施すべきであるかどうか、また実施することが可能であるかどうか、この点について簡単でよろしゆうございますから、御説明をいただきたいと思います。

宮幡靖

1952-06-13 第13回国会 参議院 水産委員会 第42号

といいますかおかしいような感じもするわけでありますけれども、要するに全般主義といいますか、漁船というものが大きく浮び上つて来るということから、先ほど申上げました通り乗組員の相当多数の者が入れ替つても、やはりその乗組員の全部について契約の効果が及んで行くということで、それから今の乗組員の中の一人、二人について事故があつた場合は、その支拂さえすれば一応その保險契約保險金支拂責任というものは消滅する、つまりその保險関係

伊達博

1952-06-13 第13回国会 参議院 水産委員会 第42号

説明員家治清一君) この保險保險料支拂を以ちまして保險関係は成立いたしますので、四カ月の加入の際に保險料を全部支拂つておるのでございます。従いましてあらかじめ入つておいて途中で帰つて来られて前の保險をやめるといたしましても、保險料を戻してもらうということもできないわけでございます。

家治清一

1952-05-28 第13回国会 衆議院 建設委員会 第36号

ところが火災保險関係の方々は、現行は千分の五・七一、千円に対し五円七十一銭で、それを割引しても一割引の五円十三銭くらいまでがせいぜい割引できる限度であろう、こう言つておられるかに仄聞いたしておるのでありますが、三円五銭と五円十三銭との間には一円六十三銭という差が生じておるのであります。

村瀬宣親

1952-05-28 第13回国会 衆議院 建設委員会 第36号

村瀬委員 大蔵省の保險関係説明員がおいでになつておるそうでありますが、参考人の御答弁を伺いますと、保險料率をあまり下げるのは、何か他の保險に危險を與えるので、大蔵当局が阻止しておるというふうにも響いてとれたのでありますが、大蔵当局はどういうふうにお考えになりますか。先ほどからの私の質問に関連して御意見を伺いたいと思います。

村瀬宣親

1952-04-18 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第43号

失業保險関係につきましても、これは失業保險のほうの金は減つておりますが、失業者減つておりますので、減つておりますが、失業対策事業というようなものは大体前年度と同額で、まあ物価の点を考えまして、今言つた実質減つて、当然減るものというような点を噛み合せてみますると、私は実質的には殖えている。国民健康保險赤字の処理の経費、これは別途増加しております。それから事務費の單価の増もやつております。

河野一之

1952-04-17 第13回国会 参議院 決算委員会 第17号

四百三十九号と四百四十一号、四百三十九号は全部でありまして四百四十一号は五百万円のうち三百八万円ばかりが今問題の保險関係の金であります。これは森さん御指摘の通りでありまして、実はこの役所の扱いとしては、今例にお挙げになりましたのを拜借して申上げますと、百円給料を払う、そのうちに五円保險料がある、それからもう一つ例を挙げますと七円税金がある、こういうのが実際の例であります。

小峰保榮

1952-03-28 第13回国会 参議院 厚生委員会 第13号

山下義信君 いや私のお尋ねしているのは、船員保險関係の中でこの給付は、療養給付の金はこれだけあるのだ、失業保險給付はこれだけあるのだというように給付経理を別々にしているのですか。同じ一つ船員保險の基準といいますか、一つプール計算なつておるのですか、別途になつておるのですか、と言うのです。

山下義信

1952-03-26 第13回国会 参議院 水産委員会 第21号

、第百十五條「組合組合員との間に保險関係が成立したときは、これによつて政府当該組合との間に再保險関係が成立するものとする。」、これは組合組合員との間に保險関係が成立しますと、自動的に政府との間に組合が再保險関係を持つことになります。  その次の百十六條「再保險金額は、保險金額の百分の九十とする。」

伊藤茂

1952-03-25 第13回国会 参議院 労働委員会 第7号

労働官署特に基準局関係の庁舎が或いは老朽であり、或いは狭隘に過ぎ、はては倉庫の一隅と賃借りしている事情、自転車の備つけも不十分であるといふこと、又保險関係収納担当官に危險手当の支給が必要であることなどは、従来各委員の御報告の際一再ならず申述べられたことであり、この三県についても同様でありますので詳しい御説明は省きますが、労働省当局におかれても深甚の御配慮を煩わしたいと存じます。  

椿繁夫

1952-03-24 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第21号

も申しました通り政府が一々の契約につきましてやかましくこれにチエツクを加えるということはないのでありまして、政府は各銀行々々に対しまして保險金額の枠を設けまして、銀行政府の間で包括的な保險契約の締結をやる、そうして銀行が融資をやります都度、これは保險に加えたほうがいいという場合は銀行から單に政府のほうに通知をするということによつて政府のほうへの銀行からの一方的通知によりまして、政府銀行保險関係

井上尚一

1952-03-13 第13回国会 参議院 厚生委員会 第11号

徳島県では健康保險関係結核患者受診件数の二割六分以上に達し、既存の医療設備だけでは十分ではないので、本年度以降三カ年に二百床を国費を以て鳴門市に設置することになつて目下着々工事中でございます。なお健康保險保養所の設置も計画されております。高松市にも一個所設置せられ、被保險者福利厚生に資せられております。

藤森眞治

1952-03-11 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第21号

第六になお所得税法が如何に勤労大衆に圧迫を加え、資本家高額所得者を保護しているかの好例といたしまして、生命保險、これは従来控除限度二千円を四千円に引上げ相続税におきましても生命保險金の二十万円まででありたものを四十万円までに引上げて非課税としているこのこと自体は惡いとは申しませんが、勤労者が公務員、民間を問わず、各種の社会保險関係で必要とする保險料率は一一%にも達し、世界一の高率を示し、事業主

矢田勝士

1952-02-20 第13回国会 衆議院 郵政委員会 第3号

まず第一に、簡易生命保險にいたそうが、民間生命保險にいたしましようが、民心の安定という観点から考えましたならば、貧乏人の方が国民の数の中でパーセンテージからいつて多いということであるならば、簡易生命保險関係契約者に与えるまず第一義の目標としては、民心安定という眼目が相当大きく考えられていなければならなかつたものと思うのでおりまして、多分にさようなことを考えられて始まつたものとわれわれは了承しておりますが

山本猛夫

1952-02-11 第13回国会 参議院 水産委員会 第8号

A義務加入漁船」「B任意加入漁船中特別の加入等のあつ旋をした漁船」  四、「政府の再保險事業」、「(1)再保險関係、政府の再保險については、概ね現行漁船保險と同様とする。」「(2)再保險経理漁船保險特別会計に、左の勘定を設けて経理する。」「A普通保險勘定」「B特殊保險勘定」「C業務勘定」。

伊藤茂