運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
78件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

功君     逢坂 誠二君 同日  辞任         補欠選任   池田 佳隆君     小林 鷹之君     ――――――――――――― 五月十八日  新型コロナ危機打開のため持続化給付金の再給付実施に関する請願赤嶺政賢君紹介)(第九七七号)  同(笠井亮紹介)(第九七八号)  同(穀田恵二紹介)(第九七九号)  同(長谷川嘉一紹介)(第一〇〇九号)  小規模事業者に対する社会保険料負担軽減支援策等

会議録情報

2020-06-12 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

俊輔君   福田 達夫君     宮路 拓馬君   菅  直人君     大串 博志君 同日  辞任         補欠選任   武井 俊輔君     國場幸之助君   宮路 拓馬君     福田 達夫君   大串 博志君     川内 博史君 同日  辞任         補欠選任   川内 博史君     菅  直人君     ――――――――――――― 六月八日  小規模事業者に対する社会保険料負担軽減支援策等

会議録情報

2020-05-13 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

         補欠選任   高村 正大君     古賀  篤君     ――――――――――――― 四月二十八日  中小企業者等事業用不動産に係る賃料相当額支払猶予及びその負担軽減に関する法律案後藤祐一君外七名提出衆法第九号) 五月十二日  強靱かつ持続可能な電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案内閣提出第二六号) 四月二十一日  小規模事業者に対する社会保険料負担軽減支援策等

会議録情報

2020-05-08 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

なお、低所得高齢者の方に対しましては、公的年金のみならず、社会保障制度全般で総合的に支援していくということが重要だと考えてございまして、既に、年金受給期間の二十五年から十年への短縮や、医療介護保険料負担軽減実施したほか、昨年十月から、年金生活者支援給付金実施介護保険料のさらなる負担軽減を講じているところでございます。  

高橋俊之

2020-04-24 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

また、低所得高齢者に対しては、社会保障全体で総合的に支援していくことが重要でありますが、既に、年金受給資格期間の二十五年から十年への短縮医療介護保険料負担軽減実施のほか、昨年十月、消費税財源をもって、年金生活者支援給付金実施、あるいは介護保険料のさらなる負担軽減、こうした措置も講じているところであります。

加藤勝信

2019-06-18 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

そして、これは御指摘高齢期単身女性に対しても一定の下支えになるものと考えておりますし、社会保険の税の一体改革においても、要は、医療介護保険料負担軽減実施して様々な総合的な、社会保障全体で総合的な対策を講じていっておりますので、委員の御指摘単身高齢世帯に対する対応は、その意味では社会保障全体で総合的に対策を講じていくということであります。

根本匠

2019-06-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

第一三七一号) 六月七日  原発からの撤退を決断しエネルギー政策転換を求めることに関する請願高橋千鶴子紹介)(第一七五八号)  原発稼働をやめ、エネルギー基本計画を見直し、再生可能エネルギー比率を大幅に増加させることに関する請願高橋千鶴子紹介)(第一七五九号)  国と東京電力が責任を果たすことに関する請願高橋千鶴子紹介)(第一七六〇号) 同月十一日  小規模事業者に対する社会保険料負担軽減支援策等

会議録情報

2019-06-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

笠井委員 公費で負担するのは適当でないと言われましたけれども、二〇一五年二月二十日の衆議院予算委員会で、我が党の志位委員長が、この社会保険料負担軽減を提案しました。  安倍総理は、当時、最低賃金引上げ等々、中小小規模企業がしっかり雇用確保をし、経営を安定化させることができるとの観点からは、志位委員長の提案は一つ考え方と。一つ考え方というふうに言ったんですよ。

笠井亮

2019-06-10 第198回国会 参議院 決算委員会 第10号

我々、低所得高齢者の方への対策については、既に年金受給資格期間の二十五年から十年への短縮医療介護保険料負担軽減実施したほか、今年の消費税率引上げに合わせて、低年金への年金生活者支援給付金創設を行い、また、介護保険料の更なる負担軽減も行っているところでございます。  将来世代の年金受給者給付が増えるなんということを私は一回も言ったことはありませんよ。

安倍晋三

2019-04-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

中小企業での社会保険料負担軽減に、やはり、大臣自身が積極的にできることがあるし、もっと乗り出すべきだ、このことを強く求めておきたいと思います。  そこで、中小企業社会保険料負担軽減に、ある意味、それ自身には手をつけられない大臣が熱心に取り組んでおられるのは何か。  去る三月二十日の第二十五回未来投資会議で、世耕大臣はこう発言をされております。

笠井亮

2019-04-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

     青山 周平君   藤丸  敏君     池田 佳隆君   宮路 拓馬君     山際大志郎君   櫻井  周君     宮川  伸君 同日  辞任         補欠選任   池田 佳隆君     岩田 和親君     ――――――――――――― 四月十一日  原発から撤退し、再生可能エネルギーへの転換を求めることに関する請願笠井亮紹介)(第八六五号)  小規模事業者に対する社会保険料負担軽減支援策等

会議録情報

2019-04-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

また具体的には、近年、単身、夫婦のみの高齢世帯が増加して、厳しい生活を送られている方々がいる中で、より多くの国民を皆保険、皆年金制度でカバーしていけるように、年金受給資格の二十五年から十年への短縮負担能力に応じた保険料設定になっている医療介護保険制度の中で、低所得者でも負担可能な水準に保険料を抑えるよう、医療介護保険料負担軽減の強化を既に実施しています。  

根本匠

2019-03-14 第198回国会 参議院 予算委員会 第9号

その上で、低所得高齢者方々への対策については、既に年金受給資格期間の二十五年から十年への短縮や、医療介護保険料負担軽減実施したほか、今年の消費税率引上げに合わせて、低年金方々への年金生活者支援給付金創設介護保険料の更なる負担軽減実施するなど、社会保障全体で総合的に講じることとしております。

安倍晋三

2019-03-13 第198回国会 参議院 予算委員会 第8号

そこで、具体的には、消費税財源を活用した低所得高齢者の方への対応として、既に年金受給資格期間の二十五年から十年への短縮や、あるいは医療介護保険料負担軽減実施したほか、今年の消費税率引上げに合わせて、低年金方々への年金生活者支援給付金創設介護保険料の更なる負担軽減実施するなど、社会保障全体で総合的に講じることとしておりまして、一律に例えば保険料率下げるということではなく、今申し上げましたような

安倍晋三

2019-03-08 第198回国会 参議院 本会議 第7号

その上で、低所得高齢者の方への対策については、既に、年金受給資格期間の二十五年から十年への短縮や、医療介護保険料負担軽減実施したほか、今年の消費税率引上げに合わせて、低年金の方への年金生活者支援給付金創設介護保険料の更なる負担軽減実施するなど、社会保障全体で総合的に講じることとしています。  

安倍晋三

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

なお、低所得高齢者の方への対策については、既に、年金受給資格期間の二十五年から十年への短縮医療介護保険料負担軽減実施したほか、ことしの消費税率引上げに合わせて、低年金の方への年金生活者支援給付金創設介護保険料のさらなる負担軽減実施するなど、社会保障全体で総合的に講じることとしております。

安倍晋三

2019-02-25 第198回国会 衆議院 予算委員会 第13号

所得高齢者の方への対策については、既に、年金受給資格期間の二十五年から十年への短縮医療介護保険料負担軽減実施をしてきたところでありますが、さらに、本年の消費税率引上げに合わせて、低年金の方への年金生活者支援給付金創設、また、さらには、介護保険料のさらなる負担軽減実施することとしております。

安倍晋三

2019-02-01 第198回国会 参議院 本会議 第4号

なお、低所得高齢者の方への対策については、既に年金受給資格期間の二十五年から十年への短縮や、医療介護保険料負担軽減実施したほか、今年の消費税率引上げに合わせて、低年金の方への年金生活者支援給付金創設介護保険料の更なる負担軽減実施するなど、社会保障全体で総合的に講じることとしています。  

安倍晋三

2018-12-05 第197回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

田村貴昭紹介)(第一八〇号)  同(高橋千鶴子紹介)(第一八一号)  同(畑野君枝紹介)(第一八二号)  同(藤野保史紹介)(第一八三号)  同(宮本岳志紹介)(第一八四号)  同(宮本徹紹介)(第一八五号)  同(本村伸子紹介)(第一八六号) 十二月四日  原発からの撤退を決断しエネルギー政策転換を求めることに関する請願穀田恵二紹介)(第三六一号)  小規模事業者に対する社会保険料負担軽減支援策等

会議録情報

2018-07-20 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

経済産業大臣政務官    大串 正樹君    経済産業委員会専門員   佐野圭以子君     ————————————— 六月八日  原発廃止エネルギー転換を実現するための改革基本法案(長妻昭君外六名提出衆法第七号) 同日  原発稼働をやめ、エネルギー基本計画の見直しで、再生可能エネルギー比率を大幅に増加させることに関する請願小宮山泰子紹介)(第二〇〇五号) 同月十三日  小規模事業者に対する社会保険料負担軽減支援策等

会議録情報