運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-11-28 第15回国会 参議院 厚生委員会 第5号

二番目の兒童福祉事業に必要な経費、これにおきましては中身といたしましては中央兒童福祉審議会経費でありまするとか、兒童福祉司、或いは相談所の職員の現任訓練費用でございまするとか、それからいろいろと周知徹底を図る費用でございまするとか、或いは要保護兒童の調査の費用でございまするとか、なおいろいろと細かい事務費がございまするが、補助金に相成りますると相談所補助金と、一時保護者補助金と、兒童福祉事務所

高田正已

1952-02-15 第13回国会 参議院 文部委員会 第6号

更に生活保護兒童数は、九万五千五百三十二人の給食を受けている兒童の中で、生活保護兒童が三千三百四十人、準生活保護児童が二千三百十五人の多きに上つております。福井市内湊小学校給食室施設を視察したが、よくできておりまして、又給食婦指導する先生が誠に十分な努力が拂われておりました。

高田なほ子

1952-01-29 第13回国会 参議院 本会議 第9号

可憐なる兒童養育費平衡交付金中で横領されており、去年から値上げもなく、円滑に交付もされず、十五万の保護兒童政府から非常に虐待されておるのであります。吉田総理のごとき近代の文化政治家が(笑声子供をいじめて平気でおられるわけはないと思います。(笑声拍手厚生大臣岡野国務相平衡交付金問題で国会を欺くのでありますか。総理の面前でその責任を明らかにして頂きたいと思う。

山下義信

1951-11-14 第12回国会 参議院 本会議 第17号

保護兒童を断わつたり、保護するのを避けるという事実が十七県二十三カ施設に見られます。又保護費徴收が不当に強かつたり、さては費用の拂える富裕兒童に限定するといつた、施設精神と逆行する事実が五県に六カ施設も現われてさえ来ておるのでございます。その他十八県に二十七事件の逆行事実、併せて計百三十施設に起つている非人道事件のほかに、私立経営者はこれが切抜けに私産を傾け盡してさえおります。

河崎ナツ

1951-05-28 第10回国会 参議院 厚生委員会 第33号

次は二十五條の改正でございますが、これは福祉事務所の設置に伴いまして、二十五條の要保護兒童通告は、従来兒童相談所であつたのでありますが、福祉事務所通告できることにいたした次第でございます。次の二十五條の二、これは新設の條文でございますが、福祉事務所長措置を明確にいたしました條文でございます。福祉事務所通告相談を受けた場合に如何なる措置を行うかということを明記したのでございます。

高田正巳

1951-03-19 第10回国会 参議院 厚生委員会 第15号

それらの点を考慮いたしまして、こういう生活保護、兒童福祉、それから身体障害者福祉といつたような国の責任に属しまするところの、或いは公共団体責任に属しまするところの重要なる福祉事業実施につきましては、そういうチームを持つた末端組織で以てその現業の仕事を行わせるということにいたしたいと考えるのでありまして、その仕事をいたしまする場所を福祉に関する事務所といたすことにいたしたのであります。

木村忠二郎

1951-01-30 第10回国会 衆議院 予算委員会 第2号

また母子保護、兒童保護等におきましても、相当な経費増加を見ております。保健衞生の問題につきましては、結核に重点を置いたのでありまして、結核病床につきましては、十九万床を目標のもとに、現在十万四千床あるのでありますが、今後五年間に残りの八万六千床をふやすという建前のもとに、一万七千六百床の増加を予定いたしております。

河野一之

1950-07-27 第8回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

これらに対しまして、私ども関係者といたしましては、本年一月ごろから、もつぱら生活保護法の適用によりまして、とりあえず応急の施策を講じて来たのでありますが、なかんずく要保護兒童中、不就学及び長欠兒童につきましては、その原因が、主として家庭経済的貧困にある点にかんがみまして、本年四月以降、新生活保護法実施に伴いまして、生活扶助並びに教育扶助の両者を、実情に即して適用いたすことになり、現在該当町村を督励

高田正己

1950-04-25 第7回国会 衆議院 本会議 第41号

伝え聞くところによりますと、ユニセフ救援物資の寄贈は今後もなお続けられる模様でありまして、すなわち脱脂紛乳百九十万ポンドが新たに寄贈され、結核療養所癩療養所国立少年院各種兒童福祉施設等収容兒童及びモデル保健所、六大都市保健所指導を受ける在宅結核兒童中の要保護兒童等約六万三千人を対象に、一日五十グラム、五〇〇カロリーを基準量として、本月末ごろより向う一箇年間の給食を続けられ、あるいは原綿の

松永佛骨

1950-04-25 第7回国会 衆議院 本会議 第41号

政府におきましても、ユニセフのこの好意に応じ、なお一層の努力を重ねまして、單に要保護兒童に限らず、広く一般兒童福祉を増進いたしたいと考えておるわけであります。それと同時に、特に兒童福祉という問題は国民諸君の協力と理解が必要なことは言うまでもないのでありまするから、国民諸君が絶えず兒童福祉に十分な関心を持たれることを望んでやみません。

林讓治

1950-04-21 第7回国会 参議院 本会議 第43号

環境が悪いために不良少年に陷り易い要保護兒童が五十万おります。栄養不良のため結核その他健康の気遣われまする子供達は百五十万と言われております。これら緊急保護を要する兒童は合計三百七十八万に及ぶのであります。この数は全国兒童の一一%強に当つておるのでありまして、兒童福祉の手はその僅か五%にも達していない有様でございます。

山下義信

1950-04-21 第7回国会 参議院 本会議 第43号

この点につきましては従来も努力をいたして参りましたが、現にある数は要保護兒童を入所させるには今尚十分とは申されませんし、施設自体につきましてもその設備が完全でないものも相当存在いたしておる現状でありますので、今年度におきましては、母子寮保育所等各種福祉施設の増設を図りますと共に、来年度以降におきましても引続いて計画的に整備拡充を怠らないというつもりであるわけであります。

林讓治

1949-05-10 第5回国会 参議院 厚生委員会 第21号

A、少年の丘、これは教護院であつて、岡山縣成徳学校保護兒童收容所を併設したものでありまして、いい位置、いい施設であります。家庭学校社会三味一体的経営方針の下に家庭教養学校教育職業指導を行い、医療保險施設を加えたもので、ますます一層の完備に努力が拂われております。即ち兒童教護事業経営もよく行われております。

姫井伊介

1949-03-25 第5回国会 参議院 厚生委員会 第3号

こういう面をいわゆる要保護兒童保護という問題が一つであります。もう一つ母子衞生、御承知のごとく日本におきます妊産婦乳幼兒死亡率というものが多い。母子衞生という問題が日本において非常に遅れておる。こういうような兒童乳幼兒保健衞生の問題、或いは妊産婦保健衞生の問題、こういう問題があるのであります。

小島徳雄

1949-03-23 第5回国会 参議院 厚生委員会 第1号

兒童福祉施設といたしましては、保育、養護、母子寮相談所等百二十五ケ所を数えまして、收容保護兒童の総数は約六千人に達しております。以上が一般概要であります。  これより私共が視察をいたしました各種施設概要を御報告申上げたいと思います。先ず第一が洛北寮、これは元精神病院のあとを受継いだものでありまして、一般浮浪者保護対策といたしまして、生活保護法收容施設として府の直営であります。

中山壽彦

1948-07-01 第2回国会 衆議院 司法委員会 第47号

中央兒童福祉委員会は、兒童福祉法規定によつて設けられたものでありまして、要保護兒童の問題はもちろん、いやしくもこと兒童の問題に関する限り、すべてこれをとり上げ、拔本的に調査審議いたし、必要とあらば、関係大臣に、その結果について意見を具申することを、その本務とするものであると確信いたす次第であります。   

山崎岩男

1948-06-26 第2回国会 衆議院 本会議 第71号

続いて、社会党を代表して山崎委員よりは、生活保護、兒童福祉等の重責に寝食忘れつつある民生委員に深甚なる感謝の辞を述べた後、その職務担当について希望意見開陳が行われ、國民協同党を代表して野本委員よりは、民生委員の推薦、職務執行の公正の確保について希望意見開陳があり、さらに民主党を代表して武田委員日本自由党を代表して榊原委員より、それぞれ原案通り賛成意見が述べられたのであります。

山崎岩男

1947-11-11 第1回国会 参議院 厚生委員会 第24号

この兒童保護、兒童福祉等不良兒処分等については、一元的に、綜合的にやつて行くように、時恰も司法省の改組もありまして、いろいろ述べたのでありますが、司法大臣は、皆さんもお聽きの通り司法上の取扱いの観点からいたしまして、どうも我々の意見と一致されないような空氣もその答弁にあつたのであります。

姫井伊介

1947-11-08 第1回国会 参議院 厚生委員会 第23号

この法律は本年におきまして一部施行いたし、明年四月一日から全面施行する、こういう建前に相成つておりますので、福祉法施行に要する大部分の豫算におきまして明年度豫算において考究せられるのでありまするのが、本年度分といたしましては、この法案施行の根幹となりますところの兒童福祉委員會中央及び地方を含めましてそれから兒童委員兒童福祉司、こういつた要保護兒童を早期發見し兒童問題を推進する、こういつた機關費用

中川薫治

1947-08-20 第1回国会 参議院 厚生委員会 第9号

第三節は兒童委員に関する規定、第四節が兒童相談所に関する規定、この四節で第一章総則ということに相成つておりますが、建前といたしまして兒童保護に関する機構と申しますか、要保護兒童を早期に発見いたしまして、それぞれの処置をするそのための機関というものが現在の行政としては殆どありませんので、これが今日の兒童保護行政の大きな欠陥であらうと考えております。

米澤常道

  • 1