運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1980-05-07 第91回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

漆間説明員 何回か前のこの席でも申し上げたかと思いますが、お二人が自殺をしたことによって、特に保田参与自殺によって捜査影響を受けるということをはっきり申し上げました。現実に私は受けたと思います。しかし、それがどのような受け方をしたかということはちょっと具体的に申し上げかねますので、受けたということでひとつ御了解をいただきたいと思います。

漆間英治

1980-04-17 第91回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

その次には、二月六日に保田参与がこれまた電車に飛び込み自殺をしております。新聞の報ずるところによりますと、保田参与は横領があるとかないとかいろいろ言われておりますが、これにしてみたところで、私はやはりこの三つの利益集団のしがらみの中での犠牲者に違いないと思いますが、この保田参与に対する処遇はどうでしょうか。

伊賀定盛

1980-03-28 第91回国会 参議院 決算委員会 第6号

金の流れが故保田参与から佐藤室長に来てここでばたっととまったというなら、とまるというならともかく、この物の流れ、金の流れというのはずっと進んで、必ずこれは行くべきところに行く。水は必ず低きに落ちるけれどもこの金の流れは高いところに行くわけなんですね。ですから、この捜査の自然の勢いとして、私は当然この板野氏の取り調べにいかないとこれは国民感情としては納得しない、繰り返しになりますが。

内藤功

1980-03-07 第91回国会 衆議院 予算委員会 第19号

それから、ある程度保田参与が金を残したとも言っておりますけれども、その件につきましても確認いたしておりません。  それから、その後の先日資料を差し上げましたつぼの件でございますけれども、あるいはと思いまして固定資産関係のものを一品調査いたしたのでございますけれども、固定資産にはございませんでした。

古橋好夫

1980-03-06 第91回国会 参議院 逓信委員会 第2号

それから、この問題の中心と考えられておりました、報ぜられておりまする前社長であるとか、前社長室長とかという方々に対しましては、初めの時点においてはそれぞれ一回事情聴取をいたしまして、その後、ことしに入りましてからも一度事情聴取をしたらどうかというような、当時の古池会長社長の御指示もございまして、一月の中旬ごろでございますが、佐藤室長保田参与等に対する事情聴取を試みようといたしまして、刷新委員会

木村惇一

1980-03-05 第91回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

そこで、保田参与のこと、それから佐藤室長が逮捕されたことにかんがみ、板野社長の今後の容疑がどういうふうになっていくのか、それはわかりませんが、逮捕の問題であるとか、その辺のところが考えられるのかどうか、あるいはもう佐藤室長で全貌というものがはっきりしてくるのか、その辺をどうとらえておりますか。

竹内勝彦

1980-03-05 第91回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

漆間説明員 内容とのかかわりがございますので、はっきり申し上げるわけにいきませんのは残念でございますが、一つは、この保田参与自殺された現場における状況解明資料として参考にいたしました。二つ目には、今後の捜査の手がかりとして内容的に参考になるものがあるかどうかという観点から検討しつつ捜査を進めておるというところでございます。

漆間英治

1980-02-22 第91回国会 衆議院 予算委員会 第17号

そこで、保田参与が買ったんだ。買って、まず板野社長——天下の大悪人、この人は。この板野社長に五百万円ずつ二回商品券を渡している。板野さんに五百万ずつ二回、一千万円。この一千万円を、今度は佐藤室長——この間、新聞記者会見か何かでろくなことを言わぬ、うそばかり。この佐藤室長板野さんから五百万円受け取っている。板野さんに一千万円行って、一千万円行った板野さんから五百万佐藤室長が受け取った。

大出俊

1980-02-20 第91回国会 衆議院 法務委員会 第3号

それから、自殺をされた保田参与が参議院の玉置和郎委員ですか、この方にすべての資料を送って、全部の明細は私が把握をしておる、国会議員は百余名関係をしておる、こういうような言明もされておるやに聞いておりますが、当然捜査当局としては、いわゆる政官界工作の対象になった個人名を把握されておると思うのですが、この点どうですか。

楯兼次郎

1980-02-13 第91回国会 参議院 予算委員会 第2号

先日の保田参与自殺によって、事実上幕引きをする気配も一部うかがえるのでありますが、断じてあってはならないことだと考えます。  そこで、次の四点について伺いたいのでありますが、第一に、保田参与亡き後、今後の捜査の重点は必然的に板野佐藤両氏に比重が重くならざるを得ないと思うがどうか。第二は、したがって、板野佐藤両氏に対する事情聴取は当然すでに行っていると思うがどうか。

市川正一

1979-12-04 第90回国会 参議院 予算委員会 第1号

参考人(古池信三君) それから、保田参与のことでございますが、これはこの前衆議院逓信委員会にも出席いたしましたが、それ以来非常に精神的に衝撃を受けたと見えまして、疲労こんぱいし、後頭部が非常に痛いということを前々から申しておりましたが、三十日までは会社に出ておったのですけれども、一日から連絡がとれなくなりまして、お宅の方にいろいろ電話をしましても、奥さんもどうも行方がわからぬということで心配をしておりました

古池信三

1979-11-26 第90回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

保田参与役割りといたしましては、社長室におりまして、部外からの、たとえば会費でありますとか協賛費、こういうものの要望がありますときにこれを処理する、あるいは社長室長物品購入に対する手伝いをするというような仕事、それから社長室における物品の管理、そういう仕事を分担しておったと存じます。

古池信三

1979-11-26 第90回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

板野参考人 先ほどちょっと申し上げましたように、贈答品として買いましてもその品物はそういう費目で買うということでございまして、必ずしもそれが贈答されるということではなくて、先ほど保田参与からもちょっと話がございましたように、固定資産なり貯蔵品にある一定の時期においてはなるという関係でございます。

板野學

1979-11-21 第89回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

そして、その移動は保田参与がみずから認めたところでは、板野社長指示をしたものであるということが読売新聞等で報道をされておるのですね。  そこで、そうなりますと、関税法には、情を知って密輸品を運搬あるいは保管、その他のあっせんをした者もやはり関税法違反で犯罪になり、場合によったら三年以下の懲役になる、こう書いてあります。

正森成二

  • 1
  • 2