運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
974件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

ですから、法改正の内容をもう十分御承知いただいていると思いますが、国がハイジャックやテロ等危害行為防止に関する基本方針策定する、また、国が主体的に保安対策全般総合調整を行うということを明記させていただいておりますので、これは、以前とは相当違ったものにしていこうという意欲の表れでございます。  

赤羽一嘉

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

我が国空港管理者負担する保安対策費用財源につきましては、国管理空港では保安料地方管理空港では空港使用料民間空港では旅客保安サービス料を徴収して充当するなど、最終的には旅客等利用者負担する形となっております。  諸外国におきましても受益者負担の考えが一般的であり、国が一般財源で全額を負担するべきとは考えておりません。  

赤羽一嘉

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

このため、有識者会議における議論を経て、今般、保安検査を受けることの義務付けに加え、保安対策全体において国が主導的な役割を果たすことや、検査会社に対する国の関与の強化などの施策をパッケージで実施することにより、構造的な課題も含めて多面的に解決を図ることとするものであります。  航空保安に係る国の責任及び関係者役割分担についてお尋ねがございました。  

赤羽一嘉

2021-05-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

保安検査などの航空保安対策は、これまで、国際民間航空条約に基づきまして、国土交通省通達策定し、保安検査実施する航空会社空港を管理する空港会社等関係者が、この通達に従いまして具体的な対策を講じるとともに、空港ごとに設置されております保安関係者協議会等の場を通じた情報交換連携を行ってまいりました。  

和田浩一

2021-04-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

保安検査に関する有識者会議に関わる中間取りまとめを読ませていただきましたが、保安検査をめぐる情勢として、国際的なテロ発生、今後の航空需要の増加、保安検査員人手不足労働環境改善などから、保安検査の量的、質的向上など、航空保安対策の充実を図る必要があると課題が提起されておりました。  

松田功

2018-11-16 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

石井国務大臣 国際ルールにおきましては、国が航空保安対策に関する制度を定め施行する義務を負う一方で、これらの対策実施責任主体各国に委ねられているところであります。  我が国におきましては、国が航空保安対策基準を定めまして、関係者は、これらの基準に従って具体的な対策を講じることとなっております。

石井啓一

2018-06-04 第196回国会 参議院 決算委員会 第7号

国務大臣石井啓一君) 国際ルールでは、国が航空保安対策に関する制度を定め施行する国際的な責任を負っております。一方で、具体的な保安措置を誰が実施するかは各国の判断に委ねられております。  我が国におきましては、国が航空保安対策基準を定め、関係者はこれらの基準に従って具体的な対策を講じることとなっております。

石井啓一

2018-05-09 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

このために必要となります安全、保安対策を適切に行うということは、民間委託の大前提であると考えておるところでございます。  空港運営民間委託に当たりましては、運営権者に対しまして、事故時の対応警備体制などを定める空港保安管理規程策定など、空港の安全、保安確保に必要な措置義務づけております。

久保田雅晴

2018-04-10 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

委員御指摘の先進的な保安検査機器の整備につきましては、昨今、国際テロ脅威が高まる中で航空保安対策を速やかに進めることが喫緊課題となっておりまして、ボディースキャナーであるとか高性能エックス線検査装置液体爆発物検査装置などの先進的な保安検査機器につきまして、二〇二〇年の東京オリンピックパラリンピック競技大会開催までに国内主要空港導入をすることということとしております。  

高野滋

2018-04-05 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

なお、本事案は、時間帯によりまして国際線と国内線が切り替わるいわゆる共用スポットに特有の問題でございまして、LCC以外の航空会社においても起こり得るリスクがあるというふうに考えておりまして、今後、保安対策に係る基準の見直しを含めまして検討をしてまいりたいと考えております。  いずれにいたしましても、国土交通省として、引き続き安全運航確保のために万全を期してまいりたいと考えております。

蝦名邦晴

2018-03-20 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

蝦名政府参考人 航空保安対策につきましては、ルールを国がつくり、その具体的な実施主体として各国に委ねられた責任のもとで、官民連携実施をしているという状況でございます。  航空保安に対するその費用財源につきましては、やはり最終的には受益負担関係を明確にした形で旅客に御負担いただくのが原則と考えておりまして、これは、大多数の主要国でも同様な考え方がとられていると思います。  

蝦名邦晴

2018-03-20 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

石井国務大臣 国際ルールでは、国が航空保安対策に関する制度を定め施行する義務を負う一方で、これらの対策実施責任主体各国に委ねられているところでございます。  我が国におきましては、国が航空保安対策基準を定め、関係者は、これらの基準に従って具体的な対策を講じることとなっております。

石井啓一

2017-05-17 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

これまでのテロ対策につきましては、ただいま大臣の方から御答弁申し上げましたとおり、関係省庁との連携強化しながら保安対策の一層の強化を図っているところでございますが、今回のクルーズ船寄港増を踏まえまして、主としてその人流あるいはクルーズ船で来られるお客様に対するテロ対策という観点も含めて、より関係省庁との連携強化してまいりたいと考えております。

菊地身智雄

2017-05-17 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

港湾におけるテロ対策につきましては、米国同時多発テロを契機に改正されましたSOLAS条約国内法に基づきまして、国際航海船舶が着岸する国際埠頭施設におきまして保安対策実施されているところでございます。  具体的には、施設管理者により、制限区域の設定、制限区域における人または車両の出入り管理、貨物の点検、埠頭施設内の巡視、監視等実施されております。  

菊地身智雄