運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-12-14 第116回国会 参議院 法務委員会 第5号

この保全取り消し申し立てにつきましては三十八条とそれから三十九条に規定が置かれているわけでございますが、この管轄裁判所は二つございます。これは保全命令を発した裁判所または本案裁判所でございます。現行法では保全命令を発した裁判所が原則でございまして、仮に本案がもう現実に係属しているというような場合にはそちらが優先する、こういうような考え方をとっているわけでございます。

山崎潮

1989-12-14 第116回国会 参議院 法務委員会 第5号

例えば保全命令を却下する裁判に対して即時抗告がされる、あるいは保全異議保全取り消し裁判に対して保全抗告がされる。その場合の一審の裁判所が地方裁判所でございますと、高等裁判所でその即時抗告審保全抗告審裁判が行われるわけでございますが、高等裁判所では必要的に合議体審理をするということになります。

濱崎恭生

1989-12-12 第116回国会 参議院 法務委員会 第4号

その審理充実を図るという意味合いから、発令手続におきましては第九条で釈明処分の特例を設けるとかあるいは第十条、第十一条のような規定、さらに保全異議手続におきましては参考人審尋ができるという三十条の規定を設け、これは保全取り消しなどの手続にもすべて準用するというような仕組みをとっているわけでございまして、こういう両面の配慮をすることによりまして審理迅速化そして審理充実というものを図ることをねらっております

藤井正雄

1989-12-12 第116回国会 参議院 法務委員会 第4号

そこで、保全異議あるいは保全取り消し手続におきましては、参考人などを審尋するということによりまして、簡便な手続によりまして、いわば無方式の証拠調べ類似手続によりまして証拠資料を収集するという、そういう仕組みを設けることが迅速性を達成する上からも望ましい、こういうふうに考えられましてこの三十条のような規定が置かれたわけでございます。

藤井正雄

1989-11-28 第116回国会 衆議院 法務委員会 第7号

また、保全異議裁判とか、あるいは保全取り消し裁判に対しまして上級審の判断を求めるための保全抗告手続、これもまた重要な手続でございます。これらにつきましては、現行法では保全異議の場合と同じように必ず口頭弁論を開いて判決手続審理をしなければならないということになっておりまして、そのために、保全手続でありながら審理が非常に長引くという保全異議と同じような問題を招来しているわけでございます。  

濱崎恭生

1989-11-28 第116回国会 衆議院 法務委員会 第7号

また、三十九条の特別事情による仮処分の取り消しなどの保全取り消し手続もございます。また、保全異議保全取り消し裁判に対する不服の申し立て手続でありまする保全抗告手続、四十一条などもございます。これらの手続におきまして、当事者に対する手続保障というものはいかがなっておりますか、ひとつ御説明を願いたいと思います。

滝沢幸助

1989-11-21 第116回国会 衆議院 法務委員会 第5号

たん保全命令が出された後の保全異議手続あるいは保全取り消し手続におきましては、もはや密行性ということは要求をされておりませんので、その場合には、法案の二十九条におきまして「口頭弁論又は当事者双方が立ち会うことができる審尋期日を経なければ、」「決定をすることができない。」ということで、必ずそのような相手方の陳述の機会を与える期日を経ることを要求いたしております。

藤井正雄

1989-11-21 第116回国会 衆議院 法務委員会 第5号

今回の改正法案におきましては、保全異議の段階あるいは保全取り消し手続判決手続から決定手続に改めましたこととの関係上、ここにおきまして第三者審尋を認めるという規定を設けたわけでございまして、そこで言う審尋というのは主張の補充というよりは、むしろ証拠調べの性格を持ってくるものであるということになろうかと思います。

藤井正雄

1989-11-21 第116回国会 衆議院 法務委員会 第5号

今も言われたように、命ですらやはり賠償請求権に転化し得るわけですから、これはあらゆるものにこういうものをつけることができるという解釈、あらゆるとは言えないにしても、非常に広がりはしないかということを私は心配をするわけでありまして、改正法三十九条に、これは旧法にもあったわけですけれども、特別事情による保全取り消しという制度があって、従来はこれをやりましても、口頭弁論が開かれたためになかなか時間がかかったように

冬柴鐵三

  • 1