運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1988-04-19 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

いずれにしても、対象者が農地をさらに代替地として求めることができない場合、現実に、恐らく土地開発公社は第三者の善意の資格のある農業者を仲介に立てて何らかの便法措置を講じなければこういうことがなせないという、いわば変則的な行為をなさなくて済むようなことを考えなければならないというふうに痛感をいたしております。

梶山静六

1985-03-29 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

これは確かにおっしゃるように、本来の理屈からいえば、そういうことを各補助金個々について積み上げた上で、最終的に国としてどれだけ削減になるのか、地方負担するか、そういうことが結論されるはずでございますけれども、先ほどちょっと触れましたように、その意味では臨時的な便法措置を今回国がとろうとしておる。

大川政三

1980-03-18 第91回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

それからまた申告に当たりましては、別途なるべく本人の負担を軽減するような便法措置、他のたとえば登録免許税等で必要とされる書類の写しをそのまま出していただくことで足りるというような扱いも考えたいと思っております。  いずれにいたしましてもこの制度は、不動産取得税課税関係明確化を図るという意味でぜひ必要であると考えまして、このような制度化を行ったわけであります。

石原信雄

1980-03-04 第91回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

それじゃ、いい時期がいつかということになれば、これは大変むずかしいわけでありますけれども、しかし、今日の経済情勢考えてみたとき、あるいは国民の心情的な傾向を見たときに、こういうときには大変苦しいけれども、何らかの便法措置を講じて公共料金引き上げについてこれを抑制していく、そういうことによって国民のいわばインフレ的な機運、そういうものを冷やしていくというような政治的配慮が必要ではないかと感ずるわけですが

片岡勝治

1972-06-12 第68回国会 参議院 大蔵委員会 第33号

主として乾燥室建設費用がもっぱらだとこういうのですが、補助割合が一四%、償却期限はどのくらいかわかりませんけれども、そういうことになりますと、やはり耕作者にとっては品質を高める、あるいは品質によって買い入れ値が違うということになるので、収入の度合いも違ってくる、こういうことになって、農家家計に相当影響するわけでありますから、そういう面についてはもう少し固定化した補助金体制ではなくて、何らかの便法措置

戸田菊雄

1972-06-01 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

最近またまた、どうも高齢者優遇という言い方の団体もなくはないが、ともかく便法措置を講ずるということはよろしくない。今回のこの改正の中にもいろいろあります。  だけれども、私はここまで来れば、だからこそ、そのスライドと称する、長年退職した人が待っている制度制度化、この問題について一体どういうスライド制考えるか。

大出俊

1972-03-10 第68回国会 衆議院 文教委員会 第2号

この点についての便法措置——これは施行規則ですから、詳しい点は。もちろん法にもありますが、施行規則にその管理者云々とたしかあったと思います。その点は省令で変えられるはずですから、この就学免除願就学猶予願そういうものがなければこの一家族四人は死なずに済んだのです。そう言っても間違いないと思います。それが原因であったらしい。この点についてどうのこうのという問題以前に、これを検討し、改めていく。

山田太郎

1970-05-09 第63回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

しかし佐世保に行くにいたしましても、時間で一時間、たしか船で二百円の船賃がかかるというふうな話を聞いておりますが、こういう状況でございますので、ひとつこの大島の島に職業訓練を受けられるような訓練校の分校の設置等を考慮願いたいという強い希望があるわけでございますが、こういう点等について何らかその希望にこたえられるような便法措置考えられないかどうか。

田畑金光

1968-04-23 第58回国会 参議院 文教委員会 第11号

それに対して行政管理庁としては、あくまでも、この行政機関職員定員法というものを通すのだから、便法措置を講ずるということはできないというふうなことを言われているというふうにいわれておりますが、報道されておりますが、この点について行政管理庁のほうとして一体どう考えているのか、これをお伺いしたいと思う。

岡三郎

1968-03-28 第58回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 第5号

ですから、ひとつ現地の事情も十分お調べになっていただいて、どのくらい一体県や市が超過負担という形で背負わなければならないのか、そういう部面について何らかの便法措置、できる方策があるとするならば、これは十分ひとつ事務当局の中でも検討していただきたいと思うのですよ。それはいかがでしょう。

戸田菊雄

1967-06-07 第55回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 第7号

ですから、そういう便法措置というものがとれないものかどうか、検討を含めて、伝えておいていただきたいと思うんです。  もう二、三点で終わりますが、これは建設省になると思いますが、いまの日本自動車生産量を見ますと、大体アメリカに次いでドイツと匹敵する、こういう状況自動車生産量はいっていると思います。それに見合って、販売童、これも急角度で上がっていっているわけであります。

戸田菊雄

1967-05-17 第55回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

なるほど公社としては集団住宅電話については、通話をとめることは加入者に対して申しわけないということでこういうような便法措置考えました、こういうことだけれども、それは集団住宅電話一般単独加入電話も同じです。単独加入電話ではぽんぽんとめていく。単独加入電話電話料を払わなかった場合、君のほうはあと三カ月あるいは四カ月待ってやるから分割払いで払えというようなことはやるのかね。

森本靖

1966-08-18 第52回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

いまさらこの膨大な絵はがきというものを一切捨てるというのも惜しいし、どうしたものだろうかというのがいまの状況でありますが、ところがこれはうかつに一般旅行者はこの絵はがきも七円でいくものだと考えて七円張ってぽんと出すと向こうで未納不足を取られるということになっておるわけでありますが、何かこれについては私は便法措置はないものだろうかというふうに考えるわけでありますが、ひとつこれは事務当局でもけっこうでありますが

森本靖

1966-04-28 第51回国会 衆議院 本会議 第46号

(拍手)  私は、アジアで初めての日本万国博覧会でもあり、万国博覧会の趣旨からいたしましても、正式招請が技術上不可能ならば、これにかわる何らかの便法措置を講じ、わが国の意のあるところを広く各国に伝えることが必要であろうと思うのであります。また、もしかりに国交回復のない国々から参加の申し出があった場合に、歓迎こそすれ、これを拒否する理由は全くないと思います。

五島虎雄

1964-12-10 第47回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

そういう点から申しまして、現在のこういう便法措置は、いつまでも続くものではありませんし、少なくとも地方財源措置は根本的に検討を要する段階にきておるんじゃないかというふうに私どもは見るのでありますが、こういう点について、ひとつ今回はこういう臨時措置でやられるのですが、少なくとも一明年度以降の交付税率引き上げ等についてもお考えがあると思うのでありますが、ひとつこの際、大臣の御見解なりお考えを伺って質問

西田信一

1964-10-09 第46回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第20号

生活保護法の適用を受ける対象となる職のない人よりももっともっと困った生活をしておりながら、生活保護適用を受けられない仕組みだそうでありますが、これはひとつ改正するか、何か便法措置で、今度の冷害対策として厚生省は特例でめんどうを見てもらうわけにいかぬものか、この点をお尋ねしておきたいと思います。

中川一郎

  • 1
  • 2