運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
932件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

このうち、申請内容確認済み会場につきましては、当初申請いただいた内容の人数、スケジュールで実施できるよう、ワクチン供給等の手続を進めてございます。他方、申請内容が国で確認済みとなっていない会場につきましては、八月九日の週以降に接種をいただけるよう、現在申請内容の精査の作業を行っているところでございます。その過程で、申請の取下げなどを含め、時々刻々と状況は変化しているところでございます。  

内山博之

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

この熱エネルギーについて、ほかの国では地域熱供給等を行っておりますが、日本はまだそこまで、やっていただいている地域都市部で、一角が地域熱供給やっているとか、そういったところもあるんですけれども、まだほかの国に比べて十分進んでいるとは言えないというふうに、ポテンシャルがまだあるというふうに思っております。それを示すのが次のページ、二枚目の資料でございます。  

竹谷とし子

2021-06-02 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第7号

調査会は、二年目の調査に当たり「資源の安定供給等調査項目として、九名の参考人からの意見聴取質疑政府からの説明聴取質疑、以上を踏まえた委員間の意見交換を行ってまいりました。  本報告書案におきましては、この調査活動の概要をまとめるとともに、主な議論を、鉱物資源の安定供給等、気候変動カーボンニュートラルという二つの主要論点に着目し、整理しております。  

宮沢洋一

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

調査会の二年目は「資源の安定供給等テーマとして取り扱い、参考人から幅広い視点でお話を伺い、議論を重ねてまいりました。  今般、中間報告書を作成するに当たり、資源安定供給確保に向けた対応と二〇五〇年カーボンニュートラルに向けたエネルギー政策方向性について述べさせていただきます。  まず、国際動向を踏まえた資源安定供給確保についてです。  

滝波宏文

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

松山 泰浩君        気象庁大気海洋        部長       大林 正典君        環境省地球環境        局長       小野  洋君        環境省総合環境        政策統括官    和田 篤也君     ─────────────   本日の会議に付した案件原子力等エネルギー資源に関する調査  (「資源エネルギー安定供給」のうち、資源  の安定供給等

会議録情報

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

本日は、「資源エネルギー安定供給」のうち、「資源の安定供給等について政府から説明を聴取し、質疑を行った後、委員間の意見交換を行います。  本日の議事の進め方でございますが、経済産業省から二十分程度環境省から十分程度それぞれ説明を聴取し、一時間三十分程度質疑を行った後、一時間程度委員間の意見交換を行いたいと存じます。  なお、御発言は着席のままで結構でございます。  

宮沢洋一

2021-05-11 第204回国会 衆議院 本会議 第26号

森林農地については、現行の森林法農地法において、国土の保全や食料の安定供給等を目的として、取得の際の許可や届出等といった措置が適切に講じられています。  有識者会議の提言においても、既存の措置があることを踏まえ、これらの土地を対象とすることについては慎重に検討していくべきとされたところであります。  

小此木八郎

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

ただ、この持続可能な農業経営を続けていくことというのは、国民皆さん方に対しての安定した食料供給等々非常に欠かせない仕事だというふうに思っていて、この取組は私は避けて通れない問題だというふうに思っております。  脱炭素社会に向けた取組を行っていくということは十分理解をいたします。

藤木眞也

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

       策大学院特任教        授        有馬  純君        東北大学東北ア        ジア研究センタ        ー・同大学院環        境科学研究科教        授        明日香壽川君     ─────────────   本日の会議に付した案件原子力等エネルギー資源に関する調査  (「資源エネルギー安定供給」のうち、資源  の安定供給等

会議録情報

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

RCEP協定交渉については、我が国の農林水産業が将来にわたって国民への食料の安定供給等の極めて重要な役割を果たしていけるよう、攻めるべきものは攻め、守るものは守るとの考え方に立ってしっかりと交渉に臨んできました。その結果、日本側農林水産品関税につきましては、重要五品目について、関税削減、撤廃からの除外を確保しました。  

野上浩太郎

2021-03-10 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

井上国務大臣 お尋ねの原子力損害賠償廃炉等支援機構法附則六条三項に基づく検討について、これまで、電気供給等エネルギー政策に関する情勢等を踏まえつつ、これを所掌している経済産業省を中心に、原子力規制庁文部科学省、内閣府原子力防災担当等原子力政策の関係府省庁がそれぞれの所掌に応じて必要な検討を行ってきたということであります。  

井上信治

2021-02-24 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

本日は、「資源エネルギー安定供給」のうち、「資源の安定供給等に関し、「資源開発の新たな可能性」について三名の参考人から御意見をお伺いした後、質疑を行います。  御出席いただいております参考人は、東京大学名誉教授山冨二郎君、早稲田大学理工学術院教授所千晴君及び東京大学学長生産技術研究所教授岡部徹君でございます。  この際、参考人の皆様に一言御挨拶を申し上げます。  

宮沢洋一

2021-02-24 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

東京大学名誉教        授        山冨 二郎君        早稲田大学理工        学術院教授    所  千晴君        東京大学学長        ・生産技術研究        所教授      岡部  徹君     ─────────────   本日の会議に付した案件原子力等エネルギー資源に関する調査  (「資源エネルギー安定供給」のうち、資源  の安定供給等

会議録情報

2021-02-10 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

       研究員      清水孝太郎君        三菱商事株式会        社常務執行役員        天然ガスグルー        プCEO     西澤  淳君     ─────────────   本日の会議に付した案件参考人出席要求に関する件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○原子力等エネルギー資源に関する調査  (「資源エネルギー安定供給」のうち、資源  の安定供給等

会議録情報

2020-12-01 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

本年四月の新型コロナウイルス感染症緊急経済対策を受けまして、支援決定期限を延長する法改正を行い、新型コロナウイルス感染症感染拡大により影響を受けた事業者に対しまして、事業再生枠組み活用した支援ですとか地域金融機関と連携したファンドを通じた資本性資金供給等を行うこととしているところでございます。  

石田晋也

2020-11-24 第203回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

経済産業省といたしましては、こうした企業取組繊維業界に広く周知して過剰供給等改善を促すとともに、引き続き、繊維産業の複雑なサプライチェーンや過剰供給等による売れ残りの構造の把握と、こういうところに努めて、問題の解決に業界とともに取り組んでまいりたいというふうに思っております。

藤木俊光

2020-08-26 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

先般の令和二年七月豪雨の際に、熊本県では、保健医療調整本部に参画した薬務主管課及び薬剤師被害状況を把握しながら被災地への薬剤師の派遣などについて調整いたしまして、また、被災地に派遣された薬剤師DMAT等と連携して医薬品供給等を行ったと承知しておりまして、このように薬剤師が災害時に関わることは医薬品提供体制を考える上で重要であると認識しております。  

山本史

2020-07-01 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

第一次補正予算でも二千四百億円の国内回帰予算を講じておりますけれども、先ほど医政局長からお話がありました、これは多分、医薬品安定供給等支援事業のことだと思いますが、これが三十億円。  ちなみに米国は、このコロナ禍対応しているということではなく、さまざまな、国の方針として、創薬メーカーに対して何と五兆五千億円の投資をしてまで国内回帰を目指している。

長尾敬

2020-06-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第21号

財政投融資計画につきましては、実質無利子担保等大幅拡充に加え、資本性資金供給等を行い、企業等資金繰り対応に万全を期すため、三十九兆四千二百五十八億円を追加いたしております。  また、新型コロナウイルス感染症対策予備費の十兆円の追加につきましては、まず、第二波、第三波が襲来し、事態が大幅に深刻した場合には、少なくとも五兆円程度予算が必要になると考えているところであります。

麻生太郎