運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

また、サプライチェーンを強靱化する観点から、今回御審議いただいておりますJOGMEC法の改正によります資源調達強化に加えまして、御指摘のコバルトであるとかリチウム、こうした希少資源使用量低減研究開発支援をしておりまして、チョークポイントの解消に努めておるというところでございます。  

春日原大樹

2020-04-13 第201回国会 参議院 決算委員会 第3号

レアアースについては、平成二十二年に供給が絶たれるリスクに直面したことから、代替材料開発使用量低減、中国以外の供給源確保など、需給両面における対策に官民を挙げて取り組んでまいりました。  具体的に、需要面の取組としては、例えばレアアース使用量を約三割削減する磁石開発や、レアアースリサイクル設備導入支援等を行ってまいりました。

上田洋二

2012-03-21 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

今言ったそういう輸入先多様化以外に、一つは、代替材料使用量低減技術開発状況というのは具体的にどうなっているのか。二点目として、その当時言われたのは、日本を世界レアアースリサイクル大国にということを掲げておられましたけれども、この希少資源を回収するリサイクル設備技術開発状況というのは今具体的にどうなっているのか。  

佐藤茂樹

2005-03-18 第162回国会 参議院 環境委員会 第3号

加藤修一君 国のなお一層の強化拡充をお願いしたいと思います  それで、先ほど環境省の答弁の中にありました農薬の問題だとか、あるいは化学肥料の関係になるわけでありますけれども、堆肥による土づくり、それによりまして、例えば化学肥料あるいは化学合成農薬、その使用量低減を積極的に考えている農業者、いわゆるエコファーマーという、そういう制度もあるやに聞いておりまして、それにかかわる金融や税制上の優遇制度というのも

加藤修一

  • 1