運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-10 第198回国会 衆議院 環境委員会 第5号

この通知を受けた地方公共団体対応状況を申し上げますと、小規模建築物を含むアスベスト調査台帳整備に関しましては九割以上の特定行政庁でその整備に着手をしている、また、実際の建築物における吹きつけアスベスト使用実態調査に関しましては約半数特定行政庁において調査を開始しているということを把握しております。  

小林靖

2019-05-10 第198回国会 衆議院 環境委員会 第5号

一昨年度改訂をいたしました災害時における石綿飛散防止に係る取扱いマニュアルにおきましても、平常時から建築物等における石綿使用状況情報把握、整理しておくことが望ましい旨を明記し、活用できる情報として、国土交通省整備を推進しているアスベスト調査台帳や、自治体所有施設使用実態調査などの情報を示しているところでございます。  

田中聡志

2018-06-08 第196回国会 衆議院 環境委員会 第10号

先ほど御紹介しました災害時における石綿飛散防止に係る取扱いマニュアルの中で、平常時から、石綿使用状況把握、整理をしておくことが望ましいと明記しておりまして、ブロック会議でも周知しておりますけれども、このマニュアルの中で活用できる情報を示しておりまして、例えばですけれども、国土交通省整備を推進しているアスベスト調査台帳あるいは自治体所有施設使用実態調査など、こういった情報を共有できると示しておりますので

早水輝好

2016-04-22 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

生徒児童等安全対策に万全を期すため、平成十七年から吹きつけアスベスト等使用実態調査実施したところでありますが、平成二十六年三月、石綿障害予防規則の改正により、これは、委員既に御指摘のとおり、アスベストレベル1に加えて、石綿を含有する保温材断熱材等レベル2が新たに規制対象になったことから調査が行われたわけであります。  

義家弘介

2016-03-10 第190回国会 参議院 環境委員会 第2号

平成二十五年度実施しました使用実態調査におきましては、ほとんどの農家、具体的に申し上げますと三千九百二十八戸のうち三千九百二十二戸というふうになっておりますけれども、ほとんどの農家で、農薬の使用基準より高い濃度で、あるいは使用回数を超えて使用されているようなことがないことなどを確認しております。  

川島俊郎

2014-10-28 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

国務大臣下村博文君) 文部科学省では、平成十七年度学校施設等における吹き付けアスベスト等使用実態調査実施し、その後、毎年度フォローアップ調査実施するとともに、本調査結果を含むアスベスト関係書類について保存、管理を徹底するよう要請しているところでございます。また、御指摘のとおり、学校施設等からアスベストを全廃していくことは極めて重要なことと考えております。  

下村博文

2014-04-03 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

国務大臣下村博文君) 教育委員会は所管の学校の教職員の健康を保護する必要があり、文科省では、平成十七年度から学校施設等における吹き付けアスベスト等使用実態調査を毎年実施するとともに、アスベスト対策に関する留意事項を周知し、学校施設等における適切なアスベスト対策、要請しているところでございます。  

下村博文

2007-06-13 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第25号

まず、国土交通省の具体的な取り組みでありますけれども、一つは、除去をきちっとやっていくということが特に急がれたわけでありますが、これにつきましては、国の機関建築物公共住宅、あるいは鉄道駅やバスターミナルなどの交通関連施設につきまして、吹きつけアスベストなどの使用実態調査を行いました。

宿利正史

2007-06-13 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第25号

文部科学省では、子供たち安全対策に万全を期すため、吹きつけアスベスト等使用実態調査を、これは十五万二千機関ございますけれども、実施してきているところでございます。  最近の状況でございますけれども、アスベスト含有量が一%を超えるものについて暴露のおそれのある部屋等を保有する学校施設は、平成十八年三月時点の調査では九百五十八機関ございました。

岡誠一

2006-06-13 第164回国会 衆議院 環境委員会 第18号

文部科学省では、子供たち安全対策に万全を期すというような考え方から、昨年七月末から、吹きつけアスベスト等使用実態調査実施いたしまして、公立学校施設約四万四千校につきまして、この三月に調査をほぼ完了したところでございます。  この調査の結果によりますと、石綿等粉じん飛散によりまして暴露のおそれがある部屋、これらを保有する学校は四百十八校というふうに報告されております。

舌津一良

2006-03-16 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

山下栄一君 現場へ行きましたときには、この使用実態調査すらいつ終わるのかなと思うぐらいもう莫大な量の、特に教育関連施設は圧倒的に地域におきましても多いわけでございますので、比較にならないぐらい圧倒的に多い、そんな状況の中でよくここまで調査することができたなというふうに思うわけでございますけど、是非、今御説明がございましたようにフォローをしっかりしていただきまして、住民そして保護者の心配のないような

山下栄一

2006-03-15 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

ただいま先生御指摘ございましたように、文部科学省におきましては、昨年の七月の末から、子供たち安全対策に万全を期すために、吹きつけアスベスト等使用実態調査実施してきたところでございます。  御指摘ございましたように、全体、調査対象約十五万一千機関を調べた結果、調査完了は約十三万七千でございました。

大島寛

2006-03-15 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

昨年十一月、文部科学省実施いたしました学校施設等における吹き付けアスベスト等使用実態調査によりますと、アスベスト粉じん飛散により暴露のおそれのある施設が七百七十一機関、これは全体の〇・六%でございますが、あったと報告されております。子供たちの安全を守るためには、飛散のおそれのあるアスベストが見つかった学校施設については、除去等の早急な対応が不可欠であります。

阿部俊子

2006-02-24 第164回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

こうした機械の場合には、軽油の使用量が比較的少量の割に住民の側の申請事務あるいは報告事務課税庁である都道府県側申請受理あるいは使用実態調査等の事務が非常に、大変な事務が生じるというようなこともありまして、こういう個別の小さな機械ごと課税免除措置対象とすることは困難であるというふうに考えております。

岡崎浩巳

2006-02-24 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

アスベスト対策についてでございますが、その前提としてのまず実態調査ということで、文部科学省におきましては、昨年の七月の末から吹きつけのアスベスト等使用実態調査実施したところでございます。十一月の末にその結果を公表してございます。  調査対象学校等は約十五万一千機関ございまして、このうち調査が完了した学校等は約十三万七千機関でございます。完了率でいいますと、九一%という状況になります。

大島寛