運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-03-16 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

そのため、地区の作業隊三万九千人の一割以上が死亡いたしました。その大部分は、下屋敷さんと同じように、敗戦直前に召集された初年兵だったということであります。彼は、凍土の荒野をさまよう戦友たちの霊を思うにつけ、シベリア抑留捕虜にはいまだに戦後はないと訴えております。  政府は、この人々に何をしたのか。

小沢和秋

1993-10-05 第128回国会 衆議院 予算委員会 第3号

諸塚村などというのは、諸塚国土保全森林作業隊というのをつくっているのですね。二十代の若者が毎年その作業隊に入っている。それは、そこの給料だけでは大変だから村もお金を出して基金を積んで、そして五十歳定年にして、社会保険もきちっとやっているし、退職金も出るし年金も出る、こういうことになっているのです。そういうふうに民間が一生懸命やっているわけですし、それから、森林交付税という案もありますね。

武部勤

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

小澤政府委員 先ほど先生の方からもお話のございました新しい芽生え、息吹が出ておるわけでございまして、宮崎県の諸塚村の国土保全森林作業隊のような、若い方々中心になって、新しいグループ森林の整備や維持に活動していただく、このようなことは私どもも積極的に支援をしてまいりたいと思っておるわけでございます。

小澤普照

1988-04-26 第112回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

この地点のことをいろいろ調べてみますと、これは戦後一年半ぐらいの期間にわたって南方作業隊という団体米英軍が組織させまして、日本軍が港にあるいは鉄橋にいろいろな阻害行為をした、そのしゅんせつあるいは復旧工事のために残された、そういう人々がこの労働に服した、その方々に対しては日本政府が補償するという建前のようであります。

斎藤六郎

1984-04-17 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

その問題について厚生省に、何か作業療法と称してやられた作業というものの事実を教えてもらいたいという要求をしましたところ、報徳産業グループに対する宇都宮病院からの患者作業隊派遣者数及び患者一人当たりに対する作業手当という報告をいただきました。  それでまずお伺いしますが、報徳冷凍冷蔵庫株式会社における患者運搬作業、六人従事しておりますが、これはその作業療法と考えられる範囲のものかどうか。

本岡昭次

1984-04-17 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

患者作業隊なんというものを編成して、そしていろんなところに仕事に行くなんということ、それは医療上必要な作業療法というようなことは出てこないですよ、これは。  さらに申しますと、宇都宮病院における作業隊の実態という問題をもっともっと調べてもらいたい。私たちの耳に入っているのにはこういうこともあるんです。  

本岡昭次

1981-10-21 第95回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第2号

したがいまして、空気を遮断し酸素を遮断いたしましても、この方面からの酸素の供給は完全に停止できておる状況にないわけでございますが、いずれにいたしましても、この密閉作業も非常に危険でございましたので、作業終了後直ちに救助の作業隊を退避させ、その後引き続き坑内のガス濃度温度等の推移の観測を行い、分析を行って現在に至っておるわけでございますが、現在に至るも火勢の衰えを予知させるような状況はなく、情勢の変化

神谷和男

1980-03-28 第91回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

ところが、海上でございますと、なるほどいま船舶局長がおっしゃったように、一応、船長あるいはそこで作業する作業隊の長に対しては一定の枠づけはしております。しかし、本当に今度あそこに入って作業いたしました人たちがそうした危険物に対する知識というものをどの程度持っていたかというと、私はわからないと思う。

田畑政一郎

1977-11-22 第82回国会 参議院 運輸委員会 第7号

それに対して非常に安心感がないといいますか、安全度が低いんではないかという御指摘でございますけれども、従来のやはり小集団作業というものを、できるだけ見張り員をつけた集団の大きな作業隊に編成するというようなことを第一方針といたしまして、それにいま先生も申されましたけれども、列車接近警報装置とか、あるいは安全さく、安全ロープといったような設備をして安全の確保に努めておるところでございます。

高橋浩二

1975-05-28 第75回国会 参議院 決算委員会 第11号

○国務大臣(佐々木義武君) 話は少し長くなりますけれども経過をお話申し上げた方がよろしいかと存じますので、その点に関しましてお話申し上げますが、一月に新定係港を選定いたすべく科学技術庁、運輸省あるいは事業団、三者で推進本部を設けまして、参議院議員科学技術庁政務次官をやっています片山政務次官を首班にいたしまして特別の作業、専門の作業隊をつくりまして実は鋭意検討に入りました。

佐々木義武

1974-10-16 第73回国会 衆議院 決算委員会 第4号

ジョンソン作業隊に関する限りよくバックアップされています」。サイミントン議員「米国はカムラン湾を有している。これもよい港です」。ジョンソン「私が言いたいのは、第七艦隊もあの地域に保持するためには横須賀がきわめて価値のあるものであり、それにかわるものは思い当たらないことです」。次に、フルブライト議員「それはどのくらいの大きさですか。カムラン湾くらいですか」。

坂井弘一

1971-09-30 第66回国会 衆議院 決算委員会 第3号

次に、小松基地でありますが、当基地は、昭和三十五年四月、航空自衛隊モデル基地として建設を始め、昭和三十六年二月に完成し、七月に第六航空団が新編成され、小松管制隊小松気象隊小松救難隊小松警務分遣隊及び中部航空施設第二作業隊とともに現在に至っており、裏日本におけるただ一つの戦闘航空団であります。

福田繁芳