運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

黄色いところですが、「同文書には、作成日付及び作成者記載がない。いつ誰が作成したかは文書からは読み取れないし、法務省における特定の検察幹部勤務延長制度へ道を開く経緯も含めた意思決定に至る過程を合理的に跡付け、又は検証することができない。」、こういう指摘であります。  そして、報告書にも、この認識というか、反映していると思うんです。  

藤野保史

2002-02-21 第154回国会 衆議院 予算委員会 第15号

それから、この委員会に、外務省関係文書として、一つ、九九年一月の、ロシア支援室作成平成十一年度北方四島住民支援集会所宿泊施設の設置) 設計・施工監理業者(コンサルタント)及び施工業者の選定について」と題する文書、二つ、九九年五月二十八日作成日付、外務省が所持していると思われる「国後島緊急避難所宿泊施設メモ」と題する文書、そして本日私が皆さんに配付した、九九年十一月二日「国後島緊急避難所宿泊施設建設工事

木島日出夫

1996-12-17 第139回国会 衆議院 決算委員会 第2号

本件は、銀行内部文書の取り扱いでございまして、当該文書日付をどうするか銀行みずからが判断すべきものではございますけれども、本来、文書作成日付記載日付とは一致することが通例であり、大蔵省としては、たとえ内部書類であるとはいえこれらの日付が一致していないことは適切とは言いがたいものと考えております。

山口公生

1988-03-25 第112回国会 衆議院 法務委員会 第5号

被疑者自白調書の一部、実況見分調書を引用した箇所で、その作成日付を後で改ざんしたのであります。そして、不正事実の確認は、関係警察官が法廷での証言で認めたようでございます。しかし、その結果は無罪にはならなかったのでありますが、事実だけは間違いないようでございますが、いかがでございましょうか。

坂上富男

1978-10-18 第85回国会 衆議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第2号

証拠物の中に右作成日付、右表題文書は二通ありますが、右該当部分は全く同文で次のとおり記載されております。  「幹線は、日本航空、全日本空輸及び日本国内航空の三社をして運営させる。ただし、日本国内航空については、体質強化が図られるまでの間、従来どおり日本航空幹線運営の委託その他業務提携を継続させる。」  

伊藤榮樹

  • 1