運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

がございますけれども、このためには、消防団自主防災組織等に限定せずに、地域の実情に応じて幅広い団体等避難支援等協力関係をつくる取組、あるいは地域の方々に避難訓練の参加を呼びかけるといった地域における支援者の輪を広げる取組避難支援等について個々の支援者の体力や状況を踏まえて複数人役割分担をするといった避難支援等実施者負担感を軽減するための取組などが重要であると考えておりまして、法律成立後に改正する作成手順

青柳一郎

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

さらに、市町村の円滑な策定を推進するために、作成手順を明示した具体的な取組指針提示優良事例全国的に展開するためのモデル事業実施などに取り組むとともに、防災安全交付金を始めとする活用可能性がある各省補助金制度紹介周知などを行うことにより支援に努めてまいりたいと存じます。  

小此木八郎

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

こうした観点から、内閣府として、作成手順などを明示した具体的な取組指針提示優良事例全国に展開するためのモデル事業実施委員指摘である防災安全交付金を始めとする活用可能性がある既存補助制度紹介などについて、厚生労働省連携して、防災部局福祉部局に対して周知徹底を図ってまいりたいと存じます。

小此木八郎

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

これまで、御指摘取組指針によりまして、市町村における要支援者避難行動支援のための名簿の作成、任意の個別避難計画作成を促してきたところでございますけれども法律が成立した暁には、今回の改正を踏まえて作成に努めることと努力義務がかかります個別避難計画について、一層分かりやすく、具体的な作成手順等も盛り込んだ形で取組指針を改定して、市町村における取組を加速させるべく取り組んでまいりたいと考えております

青柳一郎

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

指摘のとおり、個別避難計画作成のための所要経費につきましては、令和三年度から新たに地方交付税措置を講ずることとしておりますが、普通交付税の不交付団体も含めまして、全国自治体対象として、作成手順を明示した具体的な取組指針提示ですとか、優良事例全国的に展開するためのモデル事業、また、今、国土交通省防災安全交付金を始めとする活用可能性がある各省補助制度紹介周知などを行うことによりまして

青柳一郎

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

○高木(錬)委員 五年程度で作成に取り組んでいただきたいという旨の統括官の過去の当委員会での御答弁もありまして、そういうスパンで見ているので、年度内にはモデル事業が示せればということでありますけれども、ちょっと、急がなければいけないとするならば、恐らく、作成手順などを示した具体的な取組指針提示することじゃないかなというふうに思うわけでありますけれども、こちらの方についてのスケジュール感はいかがでございますでしょうか

高木錬太郎

2021-04-15 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

原因については、資料作成手順の不徹底と作成資料確認不足によるものとの報告を受けております。  このような誤り法案の御審議をお願いする立場としてあってはならないことであり、誠に遺憾です。防衛省として、今後このような誤りを起こさないよう再発防止を徹底してまいります。     ─────────────

岸信夫

2021-04-06 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

原因については、資料作成手順の不徹底と作成資料確認不足によるものと報告を受けております。  このような誤りは、法案の御審議をお願いする立場としてあってはならないことであり、誠に遺憾であります。  防衛省として、今後、このような誤りを起こさないよう、再発防止を徹底してまいります。      ――――◇―――――

岸信夫

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

さらに、市町村の円滑な策定を推進するため、作成手順に明示をした具体的な取組指針提示優良事例全国的に展開するためのモデル事業の実態などに取り組むとともに、防災安全交付金を始めとする活用可能性がある各省補助金制度紹介周知などを行うことにより支援に努めてまいりたいと存じます。

小此木八郎

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

加えて、これまでの災害対応でのISUTの経験も踏まえまして、電子地図作成手順活用場面をまとめた事例集作成するとともに、来年度には、この事例集活用して、自治体職員などを対象とした研修にも取り組んでまいりたいと考えてございます。  引き続き、こうしたISUTに関する取組を通じ、SIP4Dを活用した自治体災害対応円滑化迅速化を図ってまいります。  以上でございます。

村手聡

2021-03-18 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

加えまして、この円滑な作成支援するために、作成手順などを示した具体的な取組指針提示、あるいは、優良事例全国的に展開するためのモデル事業実施、また、活用可能性があります既存支援制度紹介周知、様々な支援策を講じることとしておりますけれども、その周知をよく図って、この個別計画策定が円滑に進むように取り組んでまいりたいと考えております。

青柳一郎

2018-03-30 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

ただ、その報告書の中には、具体的なその根拠が書いてないわけでありますけれども、私ども年金機構から聞いている話としては、SAY企画に対して抜き打ちで行った特別監査において、申告書画像データから氏名部分を切り取る作業システム化されており、作成手順ヒアリング及び実際の作業工程確認した、また、中国の関連事業者に対する実地監査、これは一月の三十一日から二月の二日でありますが、入力作業用画面提供を受

加藤勝信

2015-08-27 第189回国会 衆議院 総務委員会 第18号

この取り組みを支援するために、財務書類作成手順等を取りまとめたマニュアル公表、それから、関係機関における研修充実強化、そのほか、今年度中に標準的なソフトウエアの無償提供予定をいたしております。  平成二十九年度までに、委員もおっしゃってくださいましたが、九八・二%の団体において整備される予定となっていますけれども、今後、全ての地方公共団体において整備がなされるようにさらに努めてまいります。

高市早苗

2013-06-05 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

ただ、昨年十一月、警察は、国交省とも連携して、自転車ネットワーク計画作成手順、自転車通行空間設計考え方を示したガイドラインをつくりまして、都道府県警察地方公共団体にお示しをさせていただいておりますので、今後は、やはり道路管理者も含めて、関係行政機関連携をしながら、自転車ネットワーク計画の形成、それから自転車レーン等自転車空間の確保、こういったものにしっかり努めてまいりたいというふうに

古屋圭司

2013-05-16 第183回国会 参議院 内閣委員会 第6号

昨年十一月、警察では、国土交通省連携をして、自転車ネットワーク計画作成手順であるとか、自転車通行空間設計考え方を示したガイドライン策定をいたしまして、都道府県警地方公共団体周知を図っているところでございます。  警察としては、今後、道路管理者を始め関係者連携をして、自転車ネットワーク計画作成であるとか、あるいは自転車レーン等整備、一層進めてまいりたいというふうに思います。

古屋圭司

2009-01-13 第171回国会 衆議院 総務委員会 第1号

こうした中小規模地方公共団体の場合は、なぜ整備が進まないかという要因を伺ったところ、やはり公会計というものになじみが薄い、それから、整備に不可欠な資産評価連結財務書類作成手順がよくわからないというようなこと、特に、公営企業会計とか三セクまで含めたものをどのようにつくったらいいのかがよくわからないというような意見が数多く寄せられました。  

鳩山邦夫

2000-11-28 第150回国会 参議院 外交・防衛委員会 第5号

こういうようなものにつきまして防衛庁での検討状況はいかがかというこういうお話かと思いますけれども、私どもそれぞれの部隊がその時々の情勢や現場の状況あるいはシビリアンコントロールという大きな課題、そういうものを前提にしながら自衛隊の行動というものを見るというそういうことに当然なるわけでございますが、先般来具体的な部隊行動基準についての策定についての具体的な検討というものを進めてきておりますし、その作成手順

鈴木正孝

1999-07-22 第145回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

先ほど御指摘のございました土石流に対処するための警戒避難基準というものは、昨年の七月に建設事務次官通知により、新たな土石流対策として全国都道府県及び市町村に示されたものでございまして、こうした警戒避難基準作成手順としては、まず、地方建設局長及び都道府県知事警戒避難基準に関する資料関係市町村提供して、そして地域防災計画に組み込むように指導するということにされているわけでございます。  

谷合靖夫

1993-06-04 第126回国会 参議院 環境特別委員会 第10号

したがいまして、次回以降、このナショナルリポート作成については、この作成手順等について少し検討を加える必要があるかなと考えております。  それから、会議文書として今でき上がっているものを事前に見せてほしいという点につきましては、実は会議文書として条約事務局は、会議の始まった以後でないと配付しないというのが条約事務局の方の考え方であります。

大西孝夫

1976-05-07 第77回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

そこで、そういった予算編成作成手順と絡めて赤字公債を出さない努力、また公債を減らしていく努力ということを昨年度の当初、つまり五十一年度予算編成当初に当たってどういうふうに取り組まれたか、またそのことについて今後この編成作業についてどういうふうな方針で臨まれるおつもりかということを初めにひとつお尋ねをしたいと思います。

荒木宏

  • 1
  • 2