運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-03-10 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

そして、当時、参議院同僚議員佐藤泰介議員から「現役の官僚が本省と国立大学法人役員ポストを行き来するようではどうしても文部科学省の方を見てしまう、」これに対して遠山大臣、私も遠山さんとはばちばちバトルをやったんですけれども、このときの遠山さんはどう答えておられるかというと、大学自主性自律性についても配慮をしていきたいということ。

山口壯

2003-05-30 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

参議院議事録を読んでいましたら、河村大臣に対して、私がいつも一緒に仕事をさせてもらっている佐藤泰介議員の方から厳しい言い方をしていますね。  成績要件やそれから収入要件撤廃すべきだと、河村大臣、強く言われました。何で新しい機構に行くときにそこまで検討しないんですか。それが望ましい望ましいと先ほど来言っておったですよ。

山口壯

1999-12-03 第146回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第3号

○国務大臣(続訓弘君) 佐藤泰介議員は長年にわたって組合の委員長をしておられました。それだけに私はこの問題に対して大変関心が深いと思います。そしてまた、いろんな洞察力も鋭いと思います。それは、何がゆえに独立行政法人化するのかということについても、恐らく見識をちゃんとお持ちだと存じます。  

続訓弘

1993-05-25 第126回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第18号

このほか、今枝敬議員久野統一郎議員田辺広雄議員網岡雄議員佐藤泰介議員及び塚本三郎議員現地参加されました。  会議は、五月二十一日午前九時三十分より名古屋市内の名古屋観光ホテルにおいて開催いたしました。まず私からあいさつ会議運営の説明、派遣委員及び意見陳述者紹介を行い、次いで意見陳述者から意見を聞き、その後これに対する各委員からの質疑が行われました。  

中西啓介

  • 1