運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
213件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1986-05-08 第104回国会 衆議院 議院運営委員会 第26号

、二任期満了につきその後任    吹田安兵衛君 倉武二君 六一、七、一任期満了につきその後任    田代 清英君 下門律義君 六一、七、一任期満了につきその後任    宮原 九一君 矢野 照重君 六一、七、一任期満了につき再任    矢野 辨介君 神尾徹生君 六一、七、一任期満了につきその後任    横山 信立君 六一、七、一任期満了につき再任   日本放送協会経営委員会委員    浅尾  宏君 佐方信博

綿貫民輔

1986-05-07 第104回国会 参議院 議院運営委員会 第14号

政府委員田名部匡省君) 日本放送協会経営委員会委員磯田一郎岩村精一洋佐方信博白井修一郎及び冨谷晴一の五君は五月十一日任期満了となりますが、磯田一郎岩村精一郎及び冨谷晴一の三君を再任し、佐方信博及び白井修一郎両君後任として浅尾宏及び熊平肇両君をそれぞれ任命いたしたいので、放送法第十六条第一項の規定により、両議院同意を求めるため本件を提出いたしました。  

田名部匡省

1983-05-11 第98回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

政府委員戸井田三郎君) 日本放送協会経営委員会委員阿部英一磯田一郎佐方信博田中眞一郎及び田村祐造の五君は四月二十四日任期満了となりましたが、阿部英一磯田一郎佐方信博及び田村祐造の四君を再任し、田中眞一郎君の後任として白井修一郎君を任命いたしたいので、放送法第十六条第一項の規定により、両議院同意を求めるため本件を提出いたしました。  

戸井田三郎

1983-05-11 第98回国会 参議院 本会議 第13号

内閣から、科学技術会議議員岡本道雄君、山下勇君を、  社会保険審査会委員河野共之君を、  運輸審議会委員渡辺芳男君を、  日本放送協会経営委員会委員阿部英一君、磯田一郎君、佐方信博君、白井修一郎君、田村祐造君を、  労働保険審査会委員田中清定君を 任命することについて、本院の同意を求めてまいりました。  

徳永正利

1983-04-28 第98回国会 衆議院 議院運営委員会 第20号

────  一、国家公務員等任命につき同意を求めるの件   科学技術会議議員    岡本 道雄君    山下  勇君  五八、五、二七任期満了につき再任   社会保険審査会委員    河野 共之君 五八、五、二七任期満了につき再任   運輸審議会委員    渡辺 芳男君 内藤 良平君五八、五、二七任期満了につきその後任   日本放送協会経営委員会委員    阿部 英一君    磯田 一郎君    佐方

山村新治郎

1983-04-28 第98回国会 衆議院 本会議 第19号

内閣から、  科学技術会議議員岡本道雄君及び山下勇君を、  社会保険審査会委員河野共之君を、  運輸審議会委員渡辺芳男君を、  日本放送協会経営委員会委員阿部英一君、磯田一郎君、佐方信博君、白井修一郎君及び田村祐造君を、  労働保険審査会委員田中清定君を 任命したいので、それぞれ本院の同意を得たいとの申し出があります。  

福田一

1980-04-25 第91回国会 参議院 本会議 第11号

内閣から、日本放送協会経営委員会委員阿部英一君、佐方信博君、田中眞一郎君、田村祐造君、西村俊一君を任命することについて、本院の同意を求めてまいりました。  まず、阿部英一君、田村祐造君、西村俊一君の任命について採決をいたします。  内閣申し出のとおり、これに同意することに賛成諸君起立を求めます。    〔賛成者起立

安井謙

1980-04-25 第91回国会 参議院 議院運営委員会 第10号

政府委員長谷川信君) 日本放送協会経営委員会委員伊藤義郎佐方信博田中眞一郎花村仁八郎及び村井八郎の五君は四月二十一日任期満了となりましたが、佐方信博及び田中眞一郎両君再任し、伊藤義郎花村仁八郎及び村井八郎の三君の後任として阿部英一田村祐造及び西村俊一の二君を任命いたしたいので、放送法第十六条第一項の規定により、両議院同意を求めるため本件を提出いたしました。  

長谷川信

1978-10-20 第85回国会 参議院 議院運営委員会 第6号

政府委員宮崎茂一君) 日本放送協会経営委員会委員工藤信一良春野鶴子及び吉武信の三君は八月十一日任期満了となり、また、同委員河原由郎君は六月十八日、宮脇朝男君は五月二日及び横田信夫君は五月十二日、それぞれ死去いたしましたが、春野鶴子及び吉武信両君を引き続き再任し、河原由郎工藤信一良宮脇朝男及び横田信夫の四君の後任として、佐方信博高橋武彦原俊之及び山口恒則の四君を任命いたしたいので、放送法第十六条第一項

宮崎茂一

1978-10-20 第85回国会 参議院 本会議 第7号

内閣から、原子力委員会委員清成迪君、島村武久君を、  原子力安全委員会委員内田秀雄君、吹田徳雄君、田島英三君、御園生圭輔君山本寛君を、  公正取引委員会委員野口一郎君を、  公安審査委員会委員荻原伯永君を、  日本放送協会経営委員会委員佐方信博君、高橋武彦君、原俊之君、春野鶴子君、山口恒則君、吉武信君を、  日本電信電話公社経営委員会委員金丸徳重君、川鍋秋蔵君を、  労働保険審査会委員

安井謙

1978-10-18 第85回国会 衆議院 本会議 第8号

内閣から、  原子力委員会委員清成迪君及び島村武久君を、  原子力安全委員会委員内田秀雄君、吹田徳雄君、田島英三君、御園生圭輔君及び山本寛君を、  公正取引委員会委員野口一郎君を、  公安審査委員会委員荻原伯永君を、  日本放送協会経営委員会委員佐方信博君、高橋武彦君、原俊之君、春野鶴子君、山口恒則君及び吉武信君を、  日本電信電話公社経営委員会委員金丸徳重君及び川鍋秋蔵君を、  労働保険審査会委員

保利茂

1977-11-02 第82回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

委員を任命する権限を持っておられる郵政大臣にお尋ねをいたしますが、現在の審議会委員のうちで、土光経団連会長池田三井物産社長亀井住友電機工業社長佐方富士重工業専務取締役などの財界関係者は、郵便貯金を預ける側の代表なのか、それとも郵便貯金を借りて利用する側の代表なのか、どちらでしょうか。

藤原ひろ子

1970-09-22 第63回国会 衆議院 運輸委員会 第30号

たとえば三十九年には運輸省の岡本君、これは嘱託ということで決定はしましたけれども、人事院で——これは参議院に出ましたけれども、続いて四十年には経済企画庁の事務次官の松村君が日産自動車へ、四十一年には郵政省事務次官佐方君がスバルの富士重工に、四十四年は通産省の次官山本君がトヨタ自動車、にこういうふうに政府自動車メーカーとの関係というのは非常に密接なんですよ。私のほうは献金も調べてますよ。

林百郎

1969-09-10 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第40号

これはいま申し上げますように、現地においても、佐方庶務課長談話を御披露申しましたけれども、一つも反省がない。  そこで、いま触れてまいりましたから、この際若干具体的な点についても触れてみたいと思いますが、大量の胃出血をするような患者が出ても、当局側は医師に対して診断を求めない。そうして結局処置を怠ったから、大量の出血をして重体におちいった。

河野正

1969-09-10 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第40号

それを現地佐方課長は、何ら手落ちがなかった、鼻血ではなかったか、こういうことを言われる姿勢に私は問題があると思う。ですから私は、やはり夜中に鼻血を二度も出したのならば、これはお医者さんに見せたほうがよかったのではないか。本人がそれを拒否したなら別ですよ。そういうあたたかい措置がとらるべきではなかったか、それがほんとうに血の通った管理者労務管理ではないかということを私は言いたいわけです。

河野正

1969-09-10 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第40号

また現地における佐方庶務課長新聞談話を見てみても、労務管理手落ちがあったとは思わない、こういう談話を発表されておる。それは、一万人も非常勤職員がおる、そこで急に採用しなければならぬというような事情はわかります。わかりますが、結果的に見てこういう事態が起こったことについては、私はやはり手落ちがあったということは表明せざるを得ぬと思うのです。手落ちがないんだ、こういう抗弁をされておる。

河野正

1967-08-01 第56回国会 参議院 議院運営委員会 第3号

それから先に出しました佐方信博さん、四十年の六月一日退職、四十一年五月十三日に十一カ月で富士重工常務に就任をしている。だから申請をすればフリーパスではありませんか、人事院は。どこに一体チェックがあるか。あなたは、関係が少ないと言ったが、集配用車両のほとんどを富士重工で納めておって、関係が少ないとは言われませんよ。百三条というものは全然基準として適用されておらない。

加瀬完

1967-04-17 第55回国会 参議院 逓信委員会 第5号

私は佐方前の次官に、外勤者座談会の記事を書いた本を一冊贈ったことがあります。こういう悩みが職場の中にあるのだから、これを解決してやらないと、郵政省郵便の業務という面では、これは精神的に破壊してしまいますよ。上からの言いなりに仕事をやっておったって、熱意を持って仕事をやるなんということをやらなくなるのですよね。いま持ち戻り郵便物あるいは返戻郵便物がうんと多いですね。

横川正市

1964-09-30 第46回国会 衆議院 逓信委員会 第36号

佐藤 孝行君    中山 榮一君      橋本登美三郎君    星島 二郎君       片島  港君    佐々木更三君       下平 正一君    永井勝次郎君       畑   和君    柳田 秀一君       受田 新吉君  出席国務大臣         郵 政 大 臣 徳安 實藏君  委員外出席者         郵政政務次官  服部 安司君         郵政事務次官  佐方

会議録情報