運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

○国務大臣(梶山弘志君) 新型コロナウイルス感染症影響で、米国での郊外の住宅産業が、住宅需要が高まるとともに、世界的な物流の制限による木材流通逼迫等が生じた結果、ウッドショック問題と呼ばれるように、輸入木材価格が高騰しており、木材ユーザーである国内住宅メーカー等の調達にも影響が及んでいるとの報道があることは承知をしております。

梶山弘志

2016-05-12 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

CLT設計施工マニュアルとして整備をして、それを講習会等を通じて普及していくかという問題、そしてさらには、CLTパネル工法や建材としての優位性メリット等についてパンフレットを作成をしまして、施主のほか設計者施工者周知をしていく、そういう普及活動、さらには、民間CLT利用した実際の建築物について先導的な実証建築支援することで施工ノウハウを蓄積したり、あるいは、それらの周知を通じて住宅メーカー等

今井敏

2016-05-10 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

こうした観点から、農水省としましては、民間CLT利用した建築物について、平成二十六年より先導的な実証建築への支援を行い、施工ノウハウの蓄積や周知を通じ、住宅メーカー等CLTに取り組みやすい環境をつくるとともに、公共建築物については公共建築物等木材利用促進法に基づきCLTを含めた公共建築物木造化木質化を進めているところであります。  

森山裕

2013-05-17 第183回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

このため、発災直後から国土交通省の多大なる御協力をいただくとともに、国内のプレハブの仮設住宅だけではなくて、通常は建設にかかわっていないような国内住宅メーカー、あるいは海外の住宅メーカー等にも御協力をいただいた結果、御指摘の木造仮設住宅約一万四千五百戸を含む、全体で五万三千戸の応急仮設住宅建設できたというふうに考えております。

秋葉賢也

2010-05-27 第174回国会 参議院 環境委員会 第12号

ただ、先ほどお話があったように、不十分な技術をもって施工するという場合が結構あるようでございまして、今はメーカーの方が、住宅メーカー等がそれぞれに施工技術をレベルアップをする努力をしていただいているんですが、我々は、国交省とも検討しながら、この施工士のようなものを、資格のようなものをある程度つくっていく必要があるんではないか、標準化をしていく必要があるんではないかというふうに考えております。  

高橋千秋

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

私の地元にも製材業者さんが多数いらっしゃるんですけれども、そういう方々のお話を聞いておりますと、この新生産システムというのは、販売先というのは大手住宅メーカーとかそういったところを対象にして、外材に対抗し得る値段で国産材供給することだというふうに私は認識しておるんですが、その住宅メーカー等が引き取らない二級品とかあるいは余った製品一般市場に流れてきて、それが一般製材業者と競合しておるというふうなことがあるようなんですね

大西孝典

2007-03-15 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

それから、森林総合研究所におきましては、研究開発成果実用化とその普及促進するために、研究成果選集などの配布あるいはデータベースの提供等によりまして、その利活用促進を図るとともに、実用化等のために住宅メーカー等との共同研究も行っており、外部資金の獲得にも努力しているところでございます。

辻健治

2006-06-06 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

一番重要なのは、大量に木材を消費します住宅メーカー等川下需要に応じて、いかにメーカー等が要望される大ロットでの、また品質が安定し量も安定する体制をつくっていくかということが、今復活しかかっております国産材、こういうものを振興していく上で極めて重要なポイントになるというふうに思っております。

川村秀三郎

2005-04-05 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

含水率や強度等を明示しました品質性能の明確な製品プレカット工場住宅メーカー等に安定供給しまして、国産材のシェアを拡大する、それがねらいの一つだと聞いております。この二十七社には私の地元岡山からも複数参加しております。また、その協会の会長岡山メーカー会長だということでございます。

谷合正明

2004-03-30 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

こうした対策に加えまして、住宅建設への国産材需要を拡大するためには、大規模需要者ニーズにも対応できる品質性能の確かな製品、これを安定的に供給する体制作りが必要でありまして、供給側だけでなくて住宅メーカー等需要側との連携も図りながら、川上から川下に至る総合的なサプライチェーンを構築することが重要であるというふうに考えているところでございます。  

前田直登

2003-07-23 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

特に、木材需要を拡大する上で重要な分野でございます住宅建築、何といいましても、基本はこの住宅建築、これに対応するというのが大事でございます、それに地域材利用していただくということが大事でございますので、大手住宅メーカー等の大規模需要者ニーズに応じた、品質性能の確かな製品を低コストで安定的に供給する体制づくりが必要であると考えております。  

石原葵

2003-04-16 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

少子高齢化かつ住宅取得率が非常に上がっていく中で、住宅メーカー等はすべて今後の先行きは小さいと見ているわけです。だから、マーケット全体を見て、それに対する資金供給がどうなのかといった視点をもう少し入れないと、この制度が具体的にスタートしてどう動いていくかというのは、そう簡単には結論を出せないのではないかと思っております。

松原聡

1995-02-24 第132回国会 衆議院 予算委員会 第18号

なお、かつまた、その四万戸をふやすということが今夜の夜中でも来た場合はあしたから直ちに作業に入れるように、住宅メーカー等を、国内のみならず国外にもいろいろ交渉をいたしておるところでございまして、しょせんこの問題は、私どもも積極的に、先生が先ほど言うように、罹災者が二十万前後おいでになるわけでありますから、それらの生活、健康、食事あるいは再生にかけるもろもろの問題を見詰めつつ、四万以上を必要ならいつでも

小里貞利

1994-02-09 第129回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第1号

現在、住宅メーカー等が市販しようとしておるのは、三キロワットでの話ですが大体六百万円前後程度を考えておるようでございまして、おっしゃいますように、このままではなかなか普及はしない。現実にはやはりこの三分の二ぐらいの補助が要るんではなかろうかというふうに考えております。

木田橋勉

  • 1