運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1464件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

このほか、経営支援互助金の交付、それから各種の低利資金活用も可能ということでございます。  それから、経営再開動きでございます。経営再開に当たりましては、再導入の前にモニターの鶏というのを導入いたしまして、農場清浄性を確認するということになっております。既に幾つかの農場ではこのようなモニターの鶏の導入が始まっておりまして、再開に向けての動きが着実に進んでいるというふうに考えております。

新井ゆたか

2018-03-29 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

しかし、大震災の被害を受けた水産加工業の復旧と復興のためだけでなく、今大変厳しい経営状況にある中小零細が多い全国の水産加工業にとって、長期低利資金融通は必要不可欠です。  五年ごとに魚種事業が再検討されるのではなく、長期に安定した融資制度とするべく、この法律は恒久化法とすべきではないでしょうか。

川田龍平

2017-12-07 第195回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

具体的には、優良な種牡馬、優良な繁殖牝馬導入、先駆的な軽種馬生産施設整備ですとか、あと市場上場馬の脚部レントゲン上部気道内視鏡検査馴致、こういうものの取組への支援あと生産技術ですとか経営指導者への研修負債長期低利資金への借換えなどの事業に要する経費に対しまして、平成十七年度から平成二十八年度で合計いたしますと約二百四億円の実績となってございます。

枝元真徹

2017-12-07 第195回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

具体的には、優良な種牡馬、優良な繁殖牝馬導入、先駆的な軽種馬生産施設整備市場上場馬の脚部レントゲン上部気道内視鏡検査あと馴致への取組支援あと負債長期低利資金への借換えなどに対する支援を行ってまいりました。これらの対策ですとか、軽種馬生産者の方々の経営改善への取組によりまして、競り市場での上場馬売却率販売価格が上昇するなど、明るい兆しが見え始めているところでございます。

枝元真徹

2015-04-23 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

このような状況を踏まえまして、現在、日本中央競馬会資金などを活用した競走馬生産振興事業というものを行ってございまして、その中で、負債長期低利資金への借りかえですとか、それから、経営支援するための優良な種牡馬繁殖牝馬導入、先駆的な軽種馬生産施設整備などに対する支援を行っているところでございます。  

松島浩道

2015-04-16 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

こういう状況を踏まえまして、日本中央競馬会資金活用いたしました競走馬生産振興事業などによりまして、優良な種牡馬繁殖牝馬導入、先駆的な軽種馬生産施設整備、軽種馬海外販路拡大のための取組市場上場馬の脚部レントゲン上部気道内視鏡検査馴致への取組、また負債長期低利資金への借換えなどに対する支援を行うことにより、強い馬を生産できるような軽種馬生産構造強化を推進してきたところでございます。

中川郁子

2015-04-16 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

○国務大臣(林芳正君) 馬産地振興対策ですが、JRAの資金活用した競走馬生産振興事業などによって、先ほどの議論もございましたけれども、種牡馬それから繁殖牝馬導入、先駆的な軽種馬生産施設導入、軽種馬海外販路拡大のための取組、それから市場上場馬の脚部レントゲンとか上部気道内視鏡検査馴致への取組、それから先ほどちょっと御紹介しました負債長期低利資金への借換えと、こういう支援を幅広くやってきていただいておるところでございます

林芳正

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

さらに、予備費としまして、配合飼料を使われる農家に対しまして、経営が非常に困難になってきますものですから、畜産農家への無担保、無保証人による低利資金融資、こういった支援を行ってきたところでございます。  今後とも、配合飼料価格の上昇が畜産経営に及ぼす影響の緩和に努めていきたいというふうに考えているところでございます。

佐藤一雄

2009-04-07 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

当省といたしまして、このような取組を積極的に後押しをいたしたいということで、昨年、御案内のとおり、農商工等連携促進法を制定をいたしたわけでございますが、農林漁業者中小企業者が連携し、相互のノウハウ、技術等活用して行う新商品開発あるいは販路開拓等取組、これを認定をし、中小企業施設整備に係る一・六五%、これは貸付期間十五年の場合でございますが、一・六五%の低利資金融資する、三〇%の特別償却を行

石破茂

2008-05-27 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

本法による長期低利資金と併せまして、人材育成のための研修等支援を行ってきたところでございますが、平成二十年度におきましてはこれを大幅に拡充したところでございます。  また、HACCP手法導入にかかわります施設整備投資人材育成経費につきましては、中小企業投資促進税制人材投資促進税制などの税制特例の適用も可能であります。

町田勝弘

2007-06-06 第166回国会 参議院 本会議 第33号

また、夕張市に対する支援については、北海道において、財政再建が確実かつ早期に進められるよう、低利資金の貸付けや職員派遣を始め、一定水準行政サービスを維持するため総合的な支援を行うとともに、総務省といたしましても、職員派遣したほか、北海道取組に対し財政面を含めた支援をしてまいりたいと考えております。  次に、合併後の自治体の満足度についてお尋ねがありました。  

菅義偉

2007-05-23 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

その後、純粋民間企業になったときに、引き続き低利の金利で政策融資を行うような判断つかさつかさの役所で、例えば、立体交差とかいうようなこともあろうかと思いますが、そういうところで判断がなされたときは、それに伴う補助とか、あるいは低利資金確保とか、必要な予算措置立法措置をとりながら、新たに民間企業化された政策投資銀行活用することも、そういう中で検討していく、こういうことでございます。  

尾身幸次

2007-05-16 第166回国会 参議院 本会議 第25号

出資するか否かは、それこそ各地方公共団体の自主的な判断にゆだねるべきだと言われればそれまででございますが、法第一条にございますように、設立目的が、地方公共団体資金調達を効率的かつ効果的な補完をし、長期かつ低利資金融通の実現を通して地方公共団体財政健全化住民福祉の増進であるとするのならば、地方団体の提案にもございますように全地方公共団体の出資を義務付けるべきだと思いますが、御所見をお伺いいたします

広田一

2007-05-11 第166回国会 衆議院 本会議 第29号

夕張市の財政再建が確実かつ早期に進められるように、北海道においては、低利資金貸し付けを初め、市民生活地域経済への影響を緩和し、一定水準行政サービスを維持するため、総合的な支援を行うこととしております。  総務省といたしましても、こうした北海道の取り組みに対し、財政面も含め支援してまいりたいと思います。  

菅義偉