運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
248件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-19 第204回国会 衆議院 予算委員会 第14号

梶山国務大臣 先ほども述べましたとおり、伝統的工芸品とは、伝統的工芸品産業振興に関する法律に基づいて、伝統的な技術技法により製造されるなど一定要件を満たすものを、審議会での審議を経て指定をしているところであります。  首里織は確かに伝統的工芸品指定されておりますが、首里織に関する個々の事業者事業実態を把握して指定しているものではございません。  

梶山弘志

2021-02-19 第204回国会 衆議院 予算委員会 第14号

沖縄県に首里織という伝統的工芸品があります。十四世紀、十五世紀琉球王国以来、数百年の積み重ねで生み出された琉球織物で、王府の貴族、士族用に、色、柄共に究極まで追求された、格調の高い、悠々として麗美な織物が織り継がれて、現在に至っている。  大臣、この首里織というのも大臣指定伝統的工芸品ということになっていますね。

笠井亮

2019-04-18 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

政府参考人橋本元秀君) 例えばでございますけれども、平成三十年八月におきましたアイヌに関する世論調査におきましては、アイヌの人々がいるということにつきましては九四%の認知度をいただいておりますが、一方で、独自の伝統的な文化があるということについては六六%程度、また独自のアイヌ語というものがあるということについても六割強、伝統的工芸品があることについては四割弱の認知度でございました。  

橋本元秀

2018-04-13 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

その際、世耕経大臣からは、伝統的工芸品産業に対しては、直接の災害復旧支援ではないが、例えば販路拡大のいろいろな補助金などを使って事業再建支援をさせていただいたという前例があると、今回も被災地の声をよく聞いて、寄り添った対応をやってまいりたいと、このような答弁がございました。  その後の対応状況について経済産業省に伺いたいと思います。

杉久武

2018-02-20 第196回国会 衆議院 予算委員会 第14号

特に、伝統的工芸品産業に対しては、例えば、去年の七月、九州北部豪雨災害被害を受けた福岡の小石原焼というのがあるんですが、こういった産地に対しては、直接の災害復旧支援ではありませんけれども、例えば、販路拡大のいろいろな補助金などを使って事業再建支援をさせていただいたという例もありますので、今回も、被災地の声をよく聞いて、寄り添った対応をやってまいりたいというふうに思います。  

世耕弘成

2017-08-10 第193回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

小石原焼につきましては、東峰村の重要な産業でございまして、法律に基づきまして経済産業大臣伝統的工芸品指定しているところでございます。  この東峰村の産地には四十七の窯がございますが、そのうち二十一か所が、今回の水害によりまして工房や店舗における浸水等被害があったところでございます。

土田浩史

2017-04-07 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

経済産業省では、伝統的工芸品産業振興に関する法律に基づきまして、これまでに、陶磁器や着物など、全国で二百二十五品目伝統工芸品指定しているところでございます。  この海外展開に向けまして、一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会を通じまして、欧州における展示会への出展を行うとともに、昨年の秋より、フランス・パリにおきまして、海外販路開拓拠点を設置しております。

土田浩史

2017-03-29 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

仲里委員 時間が来たようでございますので、それで終わりますけれども、通告をしておりました、南風原町の南風原花織が、このたび国の伝統的工芸品指定をしていただきました。町民も大変喜んでおります。きょうもその質問もやるつもりでありましたが、後ほどまた質問主意書でさせていただきます。  

仲里利信

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

国として、伝産法に基づきまして伝統的工芸品新規指定を行う場合には、一定規模産地形成が行われている工芸品につきまして、製造技術技法が百年以上の歴史を有すること、伝統的な材料を主として使用していること、製造過程主要部分が手工業的であることなどが要件とされております。  

土田浩史

2016-05-13 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

また、各地の伝統的工芸品などの地域資源を活用した、観光需要の獲得のための支援も行ってまいりたいと思います。  今後とも、東京オリパラが東北を含めた地方経済振興につながるよう、関係省庁と連携しながら、チャンスの具体化に向けた地域企業の主体的な取り組み支援してまいりたいというふうに思います。

林幹雄

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

さらに、今、伝統的工芸品産業振興ということでありますが、結局、余りにも対象が工芸的にすぐれたものに、評価できるものばかりが選定をされております。ここのところも問題があるんだと思いますので、もう少し日常品となる産品についても伝承のためには門戸を広げるべきではないかと思いますが、この点はどうされるのか、伺えないでしょうか。

小宮山泰子

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

先ほど私の御答弁がちょっと言葉足らずでございましたが、伝統的工芸品産業振興に関する法律に基づいて伝統的工芸品というものを指定するわけでございますが、そのときの要件は、第一が日常生活で使用する工芸品であることというのがまず要件になってございます。ですから、単なる芸術品とかそういったものは伝統的工芸品のジャンルに入ってまいりません。  

富田健介

2014-06-17 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

政府参考人羽藤秀雄君) 地域団体商標制度でございますけれども、これは、伝統的工芸品などの地域ブランド名称について、商標権という独占的な利用の権利を与えることによって、ブランド育成に努力する地域事業者組合などがブランドの評判に便乗するいわゆるまがいもののようなものを排除をし、当該地域ブランドの信用を維持強化をする、そして、そのことが産業の発達に寄与し、併せて需要者の利益の保護に資すると、このような

羽藤秀雄

2014-03-27 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

私、調べてみますと、経産省による伝統的工芸品産業支援補助金というのがあるんですが、この大島つむぎに係る人材育成事業の実績というのが過去五年間はないということでありました。  私、やっぱり思うのは、この大島つむぎ伝統を保持して発展させていくためには、やはりこの技術者を育てていくことが大事だと思っております。

辰已孝太郎

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

本当に、そういったちょっとしたお取り組みが、産地に勇気を与えて、もっともっと盛り上げていこうという気持ちにつながっていって、結果的に伝統的工芸品が活性化していくことにつながっていこうかというふうに思います。  そういった産地取り組み商品開発の努力や工夫に加えて、多くの人に紹介して購入してもらわないと、なかなかそういった業界は報われないと思います。

佐々木紀

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

高齢化後継者不足に大変悩んでおりまして、伝統的工芸品というのは大変手間がかかり、熟練したわざが必要だということ、その習得にかなり年月がかかるということがあります。また、一つの作品をつくるとしても、多くの人の手がかかわっていきます。つまり分業制で行われているわけですね。それぞれの工程に熟練した職人わざが求められ、それぞれについて人材育成後継者の確保が必要となってきます。

佐々木紀

2014-02-21 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

また、地域伝統的工芸品のためにジャパン・ブランド確立事業もやっております。  プロデューサー人材派遣事業は、派遣する人の人件費などを役所が持つということなんですけれども、例えば成功例といたしまして、山口県の獺祭という日本酒が有名ですが、地元ではそれほど売れていないようなんですけれども、これがパリに打って出ます。

松島みどり