運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
373件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-03 第204回国会 参議院 予算委員会 第3号

新たな販路開拓であったり事業の再構築に関する支援については中小企業庁もかなりいろんな施策を講じていただいていますが、コロナ禍において伝統産業とかの売上げが一時的に低迷している、そういった、その後は回復が見込めるので、何とか今の事業を継続しようとする事業者に対しての支援というものをもう少し手厚くしていただけないかという思いがございます。

福岡資麿

2020-05-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

また、伝統産業例えば、私の地元越前焼漆器産地なんですけれども、何とか商店とか何とか漆器店というような形で青色申告をしている事業者は、会社登記をしていません。社長さんが旦那さんで、奥さんとお母さん、同居親族のみで漆器の卸とか製造をやっている、若しくはまき絵の絵師でつけている。

斉木武志

2019-02-27 第198回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

となると、あと五年ぐらいで結構多くの伝統産業がなくなってしまうのではないかということを言われています。今彼らが抱えている問題は、先ほどのお話にもありましたが、後継者の問題、あとは、どうやってその仕事を発注していいかが分からない問題があります。  一つは、ろうそくの話です。和ろうそくといいまして、植物性ろうそくなんですが、今我々がよく見知っているのは石油ろうそくです。

中川悠

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

私の地元の堺市におきましては、地元産品都こんぶや、あるいはケシ餅刃物、注染技法で染めた手拭い、浴衣、線香、さまざまな産品がございますし、観光資源におきましては、百舌鳥古墳群、あるいは堺の打ち刃物の見学、利晶の杜、そして堺伝統産業会館、こういったものもアピールしていくいい機会になればと期待しております。  

岡下昌平

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

ぜひ、連携を深めていただきまして、伝統産業、伝統文化の発展につなげていっていただきたいというふうに思います。  引き続きまして、トップレベル芸術家養成についてお聞きをしていきたいと思います。  スポーツ庁では、オリンピック選手を養成するようなわかりやすい、施策が見えやすいと思いまして、指導者の育成やナショナルトレーニングセンターの拡充などが挙げられると思います。

山本和嘉子

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

京都は、伝統文化伝統産業を担う人々、先進的な考えを持つ研究者芸術家、また日本文化に関心を持つ外国の方などが集う場所土地柄であると思います。こうした人々がコミュニケーションを行い、文化行政を担うのにふさわしい場所であるのが京都であるのかなというふうにも思います。  そうした意味でも、今回の移転によって外部からの人材にどのようにかかわっていただくのか、そのことをお聞きしたいと思います。

山本和嘉子

2018-04-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

また、この地域には、日本刀や包丁など、打ち刃物というらしいんですけれども、こういったものや線香などの伝統産業が現在も町家で営まれておりました。  しかし、その一方で、空き家や駐車場、空き地が虫食い状に増加しています。ピンク色が駐車場であります。このような状況でございまして、歴史的な町並みをどう保存していくのかというのがこの堺市でも大きな課題となっておりました。  

足立敏之

2018-03-28 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

本当に、経産省が提唱しているクールジャパンにも適してくると思いますので、しっかりとそういうところを踏まえながら、伝統産業を守るために尽力をしていただきたいと再度お願いをさせていただきたいと思います。  それでは、次に、ソサエティー五・〇社会に対応した教育のあり方について質問をさせていただきたいと思います。  

浮島智子

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

大串大臣政務官 議員御指摘のように、産地地場産業伝統産業というのは、地域経済雇用の中核も担っておりますし、これを活性化することは大変重要であると認識しております。  そのため、経済産業省では、すぐれた産地技術等を用いた製品の高付加価値化販路開拓、ここを重要な課題としておりまして、さまざまな角度から支援をしております。  

大串正樹

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

特に、越前和紙福井県の伝統産業でして、守っていく必要があると思います。そのことも含めて、より一層、更に早い段階での御支援、御検討をお願いしたいと思っております。  続きまして、ちょっと警察の対応について、一つ確認質問させていただきます。  福井県坂井市の国道三百六十四号線で、十九歳の男性が車内で一酸化炭素中毒で亡くなられたということがありました。

山本和嘉子

2017-05-10 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

朝市であるとか、名物料理であるとか、お酒、ホテル、旅館、お祭り、文化、歴史、自然環境伝統産業さらには、地域路地裏にある魅力、また、美術館だとか博物館だとか、あらゆるものを連携させて観光という観点でインバウンドを促進をしていく、こういうことであろうと思います。そして何よりも大切なのは、やはり、地元を愛する人たちによるおもてなしの気持ちだということであろうと思います。  

中根康浩