運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
165件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-31 第196回国会 衆議院 本会議 第32号

しかし、高プロは、労働者保護の面から非常に問題であり、その削除委員会審議で求めてきましたが、残念ながら強行採決され、削除されず、今、本会議上程となりました。  高プロの重大な危険性に鑑み、高プロ削除必要性を中心に、委員会での議論をもとにお話しします。  高プロ正式名称は、特定高度専門業務成果型労働制ですが、法案のどこを見ても、成果によって報酬を決めることは条件となっていません。

白石洋一

2016-12-14 第192回国会 衆議院 議院運営委員会 第18号

さらに、佐藤議運委員長は、最終的には、TPP特別委員会において、与野党合意があった中央公聴会の開催も行われない状況の中で強行採決を容認、本会議上程を認めたばかりか、その後も厚生労働委員会、さらには内閣委員会での強行採決も容認し、国民の大多数が反対する年金カット法案やいわゆるIR法案の本会議上程強行した。  

泉健太

2016-10-20 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

予算委員会の中の質疑の中でもありましたけれども、なぜ批准のための本会議上程が遅れているのかというのは、当たり前でありますけれども、閣議決定をしなかったからこの批准のための本会議が開けないわけであります。予算委員会与野党共に傍聴されていた方がいらっしゃると思いますが、山本大臣とのやり取りの中において、非常に不思議だなと。

長浜博行

2015-09-17 第189回国会 参議院 本会議 第42号

ところが、中川議運委員長は、憲法に基づいて本院の中立公正な運営をつかさどるべき重い職責を負いながら、議会制民主主義を踏み破って暴走する与党の言いなりに、議院運営委員会、そして理事会で、戦争法案の本会議上程職権強行したのであります。野党理事の事実の確認、抗議意見も打ち切って乱暴に本会議を設定した職権濫用には重大な瑕疵があり、立憲主義国会も壊そうとする暴挙にほかなりません。  

仁比聡平

2013-12-06 第185回国会 参議院 本会議 第13号

その詳細は会議録によって御承知願います、これは、法案の本会議上程の際に行う委員長報告に付き物の一節であります。今朝、私は、昨日の特別委員会速記録を確認しました。速記録該当部分を読み上げます。委員長中川雅治君、発言する者多く、議場騒然、聴取不能、委員長退席、午後四時八分。速記録は以上で終わっています。つまり、どこにも委員会採決が行われた事実、採決の結果が記録されていません。

小野次郎

2013-06-24 第183回国会 衆議院 本会議 第35号

我々は、与党の責任として委員会審査と本会議上程を行い、法案の賛否にかかわらず欠席を潔しとしない野党協力を得て、委員会においてはみんなの党と共産党出席を、そして本会議においては維新の会を除く党の出席をいただき、粛々と議事を進めたところであります。  ところが、四月二十三日に衆議院を通過した後、この法案は、長期間にわたって放置されてきました。

平沢勝栄

2012-09-03 第180回国会 参議院 決算委員会 第9号

また、加えて、代表民主制の根幹にかかわる選挙制度改革法案与党単独での強行採決、十一野党幹事長書記長等による本会議上程への抗議にもかかわらず採決という、与党の暴走的な国会運営等にあることは言うまでもありません。  この国会運営暴挙を含めて、我が参議院は、八月二十九日、野田内閣総理大臣に対する問責決議を行ったのであります。  

加藤修一

2012-02-23 第180回国会 衆議院 議院運営委員会 第6号

○佐々木(憲)委員 私は、日本共産党を代表して、国家公務員給与改定及び臨時特例法案の本会議上程反対であります。  そもそも、労働基本権制約代償措置である人勧制度さえ踏みにじり、公務員労働者に重大な不利益を押しつける本法案を、総務委員会では、わずか半日、極めて短時間のうちに趣旨説明から討論、採決緊急上程まで押し通すという暴挙に、断固抗議するものであります。  

佐々木憲昭

2011-12-02 第179回国会 衆議院 外務委員会 第4号

これは、きょうは総理が入っていただくほど重要な審議ということで、きょうの採決の後、本会議上程ということになるんだと思いますが、実は、民主党議場進行係議長と呼んで、そして議案を提案する、この議場進行係太田和美さん、この方が、福島御出身ですが、この上程については反対だということで、きょう、その議場進行係自身反対して上程できないので、差しかえるということが急遽決まったと伺っておりますが、これは総理

小野寺五典

2011-11-11 第179回国会 衆議院 予算委員会 第6号

委員長含めて十五名の民主党は、署名していた議運委員を差しかえて、決議案の本会議上程を否決しました。共産党のお考えは、署名が過半数に達していないからということです。これはなるほどでございまして、ならば、過半数に九人足りない二百三十二人ですから、信念を持たれて、民主党の方々は正々堂々、正心誠意採決に臨んで、本会議での答えを得た上でハワイに向かわれるべきであったわけであります。  

田中康夫

2010-11-16 第176回国会 衆議院 本会議 第9号

いわゆるねじれ国会の中、初の補正予算審議で、見通し等、大変不安なものがありましたが、各党各会派委員各位皆様方の御努力と御協力のおかげで、きょう、円満無事に本会議上程に至りました。委員長として、心から感謝申し上げますとともに、今後ともの御協力をお願いして、御報告といたします。(拍手)     —————————————

中井洽

2010-04-15 第174回国会 衆議院 総務委員会 第13号

先週の木曜日にこの独法通則法改正案が本会議上程され、質疑があり、そして今週の火曜日もありました。  政府側答弁先ほど来の答弁もそうですけれども、抜本見直し抜本改正、ゼロベースで見直す、聖域なく見直す、抜本的に見直す、そればかりです。より効率的、効果的に実施する観点から検討を進める、まず事業仕分けだ、これをオウム返しのように繰り返すのみです。

谷公一

2007-05-29 第166回国会 衆議院 議院運営委員会 第36号

まず、先週の二十四日、当委員会におきまして、私たちが同意をしておりません労働三法に関しまして、職権において、採決で本会議上程そして委員会付託を決めております。また、現場厚生労働委員会におきましても、社会保険庁法案に関して現場合意がなされぬままに強行採決をした後に、またこれも強行の後に労働三法提案理由説明を行いました。

松野頼久

2006-12-15 第165回国会 衆議院 本会議 第23号

ほかにも五件の法案が本会議上程を控えております。委員会で表決した法案を本会議議題とするのは立法府としての責務であって、そのための会期延長は当然のものと考えております。(拍手)  また、民主党は、一昨日から昨日にかけて三件の議員立法を提出いたしました。会期末を目前に控え、成立の見通しもなく提出するだけの行為に対しまして、我々は大いに戸惑いを感じるものであります。

江渡聡徳