運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
182件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-18 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

そういうことになりますでしょう、会社経営者の立場からいえばですよ。何だ、世間のために一生懸命やった俺が一番割食ったやないかといって、理屈はそういうことになるんですよ。これはもう、この経営の最も難しいところなんだと思いますけれども。  しかし、この内部留保の内容というのを、この七、八年間で急激に四百六十三兆円まで増えておるわけですよ。四百六十兆ですよ、国家予算の半分に近いですからね。

麻生太郎

2019-11-27 第200回国会 衆議院 法務委員会 第12号

そうしたら、その日本側でいたYという会社経営者が、実は完全に詐欺をするつもりで話を持ってきていたようで、このダヌカさんを監禁をして、五百万円出資をしろ、払えないんだったら帰さないというようなことで、二十日間ずっと監禁され続けていて、そして、ついに相手側も、これは多分うまくいかないんだろうなということで、ダヌカさんが以前、別の名前で入国をしていた、そういう事実も知っていたので、入管と警察に通報をして、

初鹿明博

2019-11-06 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

要するに、森山メモというのは、この原子力をめぐるお金が、一体誰に、いつ、幾ら払われていたのかが克明に記されている非常に貴重な物証だというふうに思うんですけれども、国税庁、きょう来ていただいておりますが、私は、国家公務員法守秘義務もあると思います、そして税務調査上のクレディビリティー、会社経営者であれば、調査対象者からの国税に対する信頼感、資料を出していただくモチベーションを担保する意味でも、通常は

斉木武志

2019-02-19 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

この女性は、婚活サイトで知り合った会社経営者の男にAさんを紹介されました。Aさんは女性投資話を持ちかけ、お金のない女性投資をさせるために紹介したのがスルガ銀行の職員でした。  この銀行員は、実際には百万円しかない女性の年収を四百二十万円と偽って、目的も介護費用とした個人向けローン契約書を作成し、女性にはスルガ銀行から二百万円の融資がなされました。

宮本徹

2018-04-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第10号

これを受けまして、その運用改善の方法として、もっと早い段階で金融機関から機構に相談するように促していくと、また、その事業代表者会社経営者に対しましても、なかなかその決断が付かないという難しいところあるかもしれませんが、保証債務の整理を通じて早期の事業再生を行う、あるいは転廃業を行うとこういったメリットがあるということを丁寧に説明して理解を得ていくと、こういった取組をしていく所存でございます。

三井秀範

2018-03-07 第196回国会 参議院 議院運営委員会 第9号

私は、地方公共団体市町村長会社経営者と意見交換する中で必ず言われるのは、景気は良くなっている、しかしこの政策をいつまで続くのかねと。不安なんですよ、将来に対する不安があるんです。だから、地方では長期のインフラ整備や、民間では設備投資や賃上げに踏み切れないでいる、これが現状だと思います。

中西哲

2018-02-28 第196回国会 衆議院 予算委員会 第18号

そして、十八年にこのお金を集めたときに、平成十八年の八月二十一日、ホテルグランヴィア大阪で、このお金をだまし取られたという二名と、それから福井大臣政策秘書、だましたとされる被告のKさん、そしてその娘婿、その他会社経営者などが参加しています。その場で、Kさんから、この事業に関しての役割分担などの説明がありました。これも判決文に書いてあります。  

今井雅人

2017-05-16 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

それで、大型化するには、やはり地元の業界、飼料協業組合などがありますから、そこが主体とならぬといかぬと思うんですが、何せ資金力が弱いことから、是非とも、政府や、あるいはサイロ会社経営者あるいは商社、JAはここに入っておるんですが、などの支援がないとこれなかなかやっていけないというような状況にあるわけです。  

儀間光男

2017-03-23 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

自分会社経営者やった経験からいきますと、ちょっとこれ、なかなか簡単にはいかぬだろうなという感じはするんですけれども。  いずれにしても、興味を持たれるのは当然のことなんであって、そういったものには、それなりにやらせていただきます。ただ、どれぐらいできるかどうかについては余り期待していただいても困りますし、そのときまで私が大臣でいるという保証もありませんので、よろしくお願い申し上げます。

麻生太郎

2015-05-26 第189回国会 参議院 法務委員会 第13号

そこに関連して、会社経営者のみならず、自営業者の方の場合、あるいは育児中、介護の方の場合、どのような対応をされているのか、教えていただきたいと思います。当然ながら、自分に無理が来ると思えばそれは自分で断ればいいわけなんですが、法務省なり最高裁なりがどういう対応をしているのか、ちょっとお聞かせいただけたらと思います。

田中茂

2014-03-25 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

先ほど言いました団体署名六千五十九筆でございますが、対象となる団体構成員の総数が数百万人規模に及ぶということでございまして、私は大変重みがあるというふうに思いますし、この六千五十九筆の中には、労働組合が五千筆で、会社経営者代表が千筆含まれているわけでございまして、労使共にこの雇調金の果たすべき役割重要性について認識をしておるということでございますので、しっかり大臣におかれましても肝に銘じていただきたい

津田弥太郎

2014-03-14 第186回国会 参議院 総務委員会 第5号

また、籾井会長は、なぜそんなことをしたのかを記者に問われて、緊張感を持たせるためとも答えておりますが、私は、こうした極めて強権的、ある意味常軌を逸したこうした行動は、最も民主的であるべき公共放送のトップとしては絶対に両立するものではないし、籾井会長会社経営者としての経営能力統治能力も実は欠如していることを示しているのではないかと思います。  

吉良よし子

2013-04-02 第183回国会 衆議院 予算委員会 第18号

会社経営者連帯保証とは、そもそもこういうケースの場合は違うんですから、連帯保証の責任を軽減させるべきだし、安倍総理、アメリカが、いわゆるサブプライムローンのときに、彼らは二回試行錯誤しています。  一つが、これは最初に銀行オフバラ化を求めました。だけれども、銀行も、何かのインセンティブがないと貸した企業に対してオフバラ化しないんですね。

原口一博

2012-03-21 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

会社個人は別々なんだから、そもそも会社経営者個人保証は必要ないんだという意見も聞きますけれども、それはちょっとおいておきまして、少なくとも、自己資本比率の高い企業担保が設定できたという企業には、経営者個人保証は必要ないと考える方が合理的にも思われるんですが、貸し手側からすると、経営者本気度や覚悟を見せてもらいたいということなんだと思います。  

森本和義

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

この三万六千の会社、経営者の皆さんが三万六千人いる。三万六千人の家族を含めると、例えば家族は三人でも十万だ。その家族の親戚を入れると、うちの山梨の八十八万人ほぼ全部がこれはマイナスの影響を受けるというふうに考えてもいいわけなんです。この数字と、私たち地域中小企業でもっているということだけは、一番目としてまず確認をしたいところでございます。  

坂口岳洋